これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

選ばれる仕事道

02/27
2023

sgt_0227_1

鍵山掃除道を発信する“日本を美しくする会”も ついに世代交代へ

【久々に全国から100人を超すイベントに!】
先日のビジ達でも発信させてもらった
“日本を美しくする会”の総会イベントを無事開催できた。
全国からの会場参加者が約60名弱、
オンライン参加は40数名で
総勢100名を超すイベントとなった。
今回は台湾の掃除の会から代表の方が1名、
そしてルーマニアからの留学生も2名参加し、
国際色のあるイベントとなった。

ここ数年はパンデミックの影響で世界との交流の機会はなく、
学校のトイレ等もお借りすることが難しくなりトイレ掃除実習もなく、
“掃除イベントの開催”はほとんどできなかったのだ。
ここに来てようやく復活の兆しが見えてきたようだ。

今回の総会イベントは、
鍵山相談役を父に持つ“鍵山幸一郎氏の父への思い”として
息子としてのこれからの役割や、
山口県“朴の森”に造られた鍵山記念館を
どう活用して欲しいのかの話があった。
今回のテーマは会の“30周年”を機に
“どう次なる世代にバトンを渡すか?!”ということで、
次代に向けてのいくつかのセッションを展開することになった。

【総会第2部のセッションの中でも注目は[Part3]】
セッションのPart3のテーマは
「次代を担う若手掃除人による“鍵山掃除道“の可能性」だった。
活躍している若手掃除人の3人(26歳、33歳、44歳)
に登壇してもらい、若手から見た“日本を美しくする会“の
今後の在り方と可能性について語ってもらうコーナーとなった。

→会のWebサイトもかなり充実してきたが、
どう若い世代にアピールしどう足を運んでもらうのか
→それぞれの地域にやってくる若手“掃除人予備軍”を
どう取り込むのか?
→若手“掃除人予備軍”は、これまでの掃除人や
世話人(経営者が多い) 達と比較すると、
金銭的バックグラウンドが弱い。
従って、これからの世話人達の支援策を!
→これまでの掃除の会の流儀をそのままアプローチしては、
このミレニアル世代、Z世代はついて来てくれないだろう?!

今回のセッションでは私がモデレーターを務めたわけだが、
若手掃除人の声が会場の先輩掃除人の皆さんにも
十分伝わっていることがその表情から見て取れたのだ。
次なる“日本を美しくする会”のためにどう対応するかが
いくらか見えてきたということ。

【“Jリーグ”のようにワールドカップがあれば?!】
ここで同じく今年で30周年を迎える「Jリーグ」
を取り上げてみると…
昨年のFIFAワールドカップでこれまでの
日本サッカーの成長や今後の可能性が読み取れた。
この盛り上がりや成長こそが、
次なるステージを目指すモチベーションとなる。
掃除の会にも“ワールドカップ”が欲しい!
多くの人たちを取り込み、何らかの結果が見える
機会が欲しいわけだが…。
サッカーのようにはいかない「掃除に学ぶ会」を
どう次の世代に繋ぐのか?!
これも若い世代の人たちに任せようかな?!

今年の11月には“日本を美しくする会”の
30周年イベントが待っている!!
さて、どんな企画にすると次代につなげ易いのか!?

IMG_9854

オンライン含めて100名を超す参加者

IMG_9852

“日本を美しくする会”の総会イベント

ページTOPへ
選ばれる仕事道

02/13
2023

sgt_0213_1

ドムドムハンバーガーの復活劇と 藤崎 忍社長の異色のキャリア!?

ついに「丸ごと!! カニバーガー」を食べてきました!
そう、あの“ドムドムハンバーガー”の注目のカニバーガーには、
本当に丸ごとカニが挟まれていた。
そしてハンバーガーだけでなく、添えられていたポテトサラダも美味しい。
もうその昔のドムドムハンバーガーショップではなく、
“グルメバーガー店”に変身していたと感じた。

ご存知の方も多いと思うが、ドムドムバーガーは、
日本で最初のハンバーガーショップでもある。
1970年、東京都町田市のダイエー原町田店の前に1号店がオープン。
ダイエーのグループ会社として出店され、
多い時は全国に400店舗以上が展開されていたという。
しかしその後、ダイエーの不振も相まって低迷が続いていた。
そしてどんどんお店は閉店に追いやられていたわけだ。
マクドナルドは知っていても、“ドムドムハンバーガー”を
知らない世代の人たちも沢山いることだろう…。

ところが…直近の決算を見てみると、
2021年3月期に黒字化を達成し、2022年3月期も続けて黒字を計上。
素晴らしい! ドムドムハンバーガーはついに絶不調期を脱して、
成長期に入ったってことなのだろうか!?

今回、ビジ達にドムドムハンバーガーのことを書かせてもらった理由は、
先日のNBCイベントにパネラーとして登壇し、経営者として
歯切れのいい話を展開してくれていたのがドムドムの藤崎 忍社長。
そしてこの藤崎社長こそが、黒字化の立役者だったのだ。

とにかくそのキャリアは異色だ。
39歳、専業主婦からキャリアをスタートさせたという藤崎 忍さん。
初めての就職先だったのは、SHIBUYA109のアパレルショップだそう。
アパレル店員というのにも驚きだが、そこで売上を2倍にした実績を作り、
次に居酒屋でのアルバイトを経て、居酒屋のオーナーに。
ご縁が繋がり、当時のドムドムバーガーの親会社の役員から声がかかり
ドムドムハンバーガーの社長に抜擢されたという…。

実際に社長に就任後、どんな施策をしてきたのかというと、

1)「丸ごと!! カニバーガー」を代表とする個性的なメニューを開発
→ハンバーガーフリークの心を掴む
2)従業員を守るためにマスクを自社で製作
→独自マスコット“どむぞうくん”のマークが入ったマスクのECサイトで販売
→このECサイト開設が結果的にEC事業の足がかりとなる
3) “浅草花やしき”への出店
→社会的な意味や顧客体験価値を重要視
4)ドムドムハンバーガーの秘蔵レシピをYouTubeで公開
→SNS活用で認知度向上
5) 2021年3月に千葉県にある「市原ぞうの国」にも出店
etc.

まさに藤崎 忍流のマーケティング手腕であり経営手法が
結果としてこの復活劇になっているということだろう。
先日のNBCイベントでも、その屈託の無い意見や話し方の中にも
ビジネスへの情熱が見て取れたのだ。

この藤崎 忍社長のこの異色のキャリアを聞いたときに
森信三先生のある言葉を思い出した。
「人間は一生のうちに、逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。
縁は求めざるには生ぜず。
内に求める心なくんば、たとえその人間の面前にありとも、
ついに縁は生ずるに到らずと知るべし」

この異色と言われる経歴も、藤崎さんのその人間性と情熱が
様々な出会いをもたらし、これらの必然を創り出しているということなのだろう。
今後にも、期待だね!

sgt_0213_2

定番からユニークなものまでハンバーガーも様々

sgt_0213_3

独自マスコットは「どむぞうくん」

ページTOPへ
選ばれる仕事道

12/05
2022

sgt_1205_1

“鍵山掃除道”シリーズ第2弾! フダ付きのワル生徒の転身を支援!

“掃除に学ぶ会”の機関紙「清風掃々」。
広報担当理事ということで内容のチェックもあり
出版される前に手にするわけだ。
年4回の季刊発行なのだが、思う以上に度々チェック機会が訪れる。
今回も“校正”も兼ねたチェックをしていたのだが…
その内容が感動的でつい入り込んで読んでしまった。
(これでは客観的チェックはできないわけだが…)
今回は私が感動した内容をお伝えしよう。
↓ ↓ ↓
A君は学校でフダ付きの“ワル生徒”。
親はなんとか大学に入ってくれればと願っていたが、
本人はまったくその気なし。
そんな折、1996年9月に行われた“札幌掃除に学ぶ会”の
第1回掃除例会。
ご両親は会の発起人でもあり参加者を募ったがなかなか集められない。
さらに父親はその日に仕事が入り、途中退席予定だったという。
そこで父親は息子のA君に声をかけた。
「お父さんと一緒にトイレ掃除しないか?
お父さん途中でいなくなるかもしれないから頼む」
というと「うん分かった、行くよ」という返事。
A君が参加すると体育会系だけに、体力は大人以上で
どんどんトイレを磨き上げていった。
周囲のおじさん会員も“すげ~”や“ワァ~”の声。
取材に来ていた北海道新聞社の記者もA君に注目して記事を書き、
掲載されるや学校の中でのA君の評判はガラリと変わったという。
同級生も彼の存在を認めるようになった。

そうなるとA君自身が変わり始めた。
“オレはできる”と思い、急に大学進学したくなったという。
ところが成績も悪い上に何度も停学処分を受けていたことで
学校推薦はもちろん、受験ですら難しい状況。
それでも諦めないA君は全国の大学を訪ね歩いた。
しかしどこの大学も“学校推薦がないと無理”という回答。
失意の中で訪れたある九州の大学で
“うちも推薦がないと無理だが、大阪産業大学なら『一発芸入試』
というのがあると教えてくれた。
そこでA君は自分の一発芸となるものは?と考えた。
そして行き着いたのが“トイレ掃除”。

結果的に両親は、“札幌掃除に学ぶ会”の関係者に相談し、
巡り巡って“鍵山相談役”にその話が届くことに。
そして鍵山相談役は
「我々の活動は前途ある若者を育てることが
1番の目的です。喜んで推薦状を書きましょう」。
数日後には鍵山相談役直筆の推薦状が
掃除の会を通じて届いた。

自分の思いを込めた“高校生トイレ掃除日本一”の
申告書とともに大阪産業大学に届けられることに。
結果は見事合格!
A君の成績ではまず無理だった大学に入学することができた。
4年で無事卒業し、イギリスの有名大学院にも英語受験で合格し、
そこも2年間で優秀な成績で卒業した。
その後は大阪の有名企業に就職し…
↓ ↓ ↓
こんな記事が掲載されていた。

1997年6月の掃除例会で鍵山相談役と並ぶ
A君の写真も“清風掃々”には掲載されていた。
相談役はトイレ掃除を通じていろいろな貢献をしてきたわけだが、
広島での暴走族の若者たちとのトイレ掃除も
荒れた中学や高校でのトイレ掃除も全ては
そのプロセスを通じて“心を磨く”というのも目的なのだ。

“日本を美しくする会”のホームページ
http://www.souji.jp/about.html
の理念には…
『私たちは「心磨き」の会です。
掃除を通して、自分たちの「心の荒み」と「社会の荒み」
をなくすことを目指しています』
「学校や公共施設のトイレをお借りして
掃除実習を開催しています。
先生や生徒、企業や地域の方々が一緒になって
トイレを徹底的に掃除します。
この掃除によって心の修養を行います。」
と記載されている。

是非ホームページをご覧いただきたい。
「日本を美しくする会」は鍵山相談役の掃除道を
全国いや世界へも展開している。
その季刊誌が『清風掃々』で、
そのWEBマガジンがONE by ONE.
https://www.souji.jp/webmagazine/

A君の人生をがらりと変えたトイレ掃除や、
さまざまな記事が掲載されているので、
ぜひ読んでいただきたい。

sgt_1205_1

鍵山相談役の掃除道にぜひ触れてみてほしい

ページTOPへ
選ばれる仕事道

11/21
2022

sgt_1121_1

鍵山秀三郎流“自分ファーストでない”人たちの支援とは?!

「残念ながら、私の病気はよくなる見込みはありません。
普通なら現状に負け落ち込むところですが…
家族でなくて私でよかったと思うんです。
そして残念ながら方々に行くことはできませんが、
まだ私は世の中に何かを果たせることができると思ってます…」

先日iPadの動画を整理していたら、
約4年前の鍵山相談役の話に出会ったのだ。
致知出版社での月刊誌の取材(2018年)のときの動画で、
これは“日本を美しくする会”の広報担当理事としての役得でもある。

相談役が脳梗塞で倒れてから約2年後の動画だ。
もちろん私が撮影したわけだが…iPad? iPhone? か
それすら憶えてないが…
話は以下のように続いていた。

「例えば、全国で自分の身を削るように掃除を通じて
地域に貢献する人たち、または東北や災害の地に
支援に行く人たちなどへの支援です。
私が行けないわけですから…。

そしてテレビや新聞で知ったこんな人たちの支援もしています。
とんでもなく遠くの方で、苦労しながらものづくりをしている人たち。
例えば五島列島で…
真夜中に切干し大根をひっくり返すことに意義があるといい、
夫婦でやっているんですね。
また、災害地でコツコツと手間をかけてハムづくりしてるとか。
そういうのを見るとドサっと注文してしまうんです。
当然、家内はこんなにたくさん買ってどうするのといいます。
もちろん、方々に配ったりするわけです。
そして私が配った先の人たちが、また注文をしてくれるわけです。
するとものすごい数が売れたりするんです。

またこんなこともありました。
群馬県で蒟蒻芋を掘って倉庫に入れ、また土に植え
そしてまた掘り出す。
これを繰り返し5年がかりで生産する…

自分ではできない代わりに、
このような“自分ファーストでない”人たちを
経済的なチカラの及ぶ限り支えてゆきたいんですね。
“自分ファースト”の人たちが増えることは
日本が良くない方向に行くことになるんです。

ひとつ一つは些細なことでも、“自分ファーストでない”人を支えることが
日本がよくなることだと確信しています。
不自由な身体であっても使命があると思うと頑張れるわけです」
(中島による少しのリライトはありますが、こんな話でした)

自分が病気になり不自由な身になっても、まだ自分にできることがある。
掃除の人たちを支援したい。災害地で支援する人たちを支援したい。
そして“自分ファーストでない”人たちを支援したい。
まさに相談役がよく口にする“益はなくとも、意味がある”
ということの実践。

病気で不自由の身になったとしても、89歳の年齢になっても
その哲学もその生き方も変わらない鍵山相談役。
先達として私たちのこれからを導いてくれているわけだが
果たして私たちにできるだろうか。

これでも鍵山相談役に出会って、
私の生き方はかなり良くなっていると思うのだが…。

(致知出版社の皆さま、ご協力ありがとうございました)

sgt_1121_1

約4年前の鍵山相談役の動画

ページTOPへ
選ばれる仕事道

11/14
2022

sgt_1114_1

中島流、来たるべき時代の“ビジネス予測”と「デザイン思考」

“時流をつかめ! ” 、“まだ来ぬ未流をつかめ! ”と
私は来たるべき時代のビジネスを
20年以上、いや30年以上にわたり予測して来た。
先日、これまで創った“デザイン概念図”を見て、
かなり前から“この来たるべき時代”を
しっかり予測できていたと、
自分のセンスに感心してしまった。

皆さんご存知の“パラダイムシフト75”は、
最初の拙著『非効率な会社がうまくいく理由』
(2007 年フォレスト出版)で語られている。
ということは、この説を16、17年ほど前から
セミナーなどで語っていたかもしれない。

その後、75年周期の概念図は進化し続けている。
2018年に創られていた“Bizパラダイムシフト75”は、
“昭和Bizパラダイム”から新たな“ニューBizパラダイム”へ、
ということで、DXも含めてのビジネスの大転換を予測し求めていた。
これまでの“昭和のビジネス”とは違うビジネスが
展開されることが概念図からも見て取れる。

“パラダイムシフト75の25”では戦後の75年を3等分して
それぞれを“経済復興時代”、“バブル経済時代”、
“インターネット経済時代”として、
新たな時代を“プラットフォーマー時代”とネーミングしている。
地球規模で展開するメガプラットフォーマー企業たちの
出現はこれまでのビジネスの常識を変え、
私たちのビジネスにも少なからず影響を与えると予測していた。

その後、時代の大きなパラダイムシフトを
元号が“令和”となったことを受け、
“昭和Bizパラダイム”から“令和Bizパラダイム”とした。
そしてこれからのビジネスの方向性として、
DXのための具体的キーワードや項目をあげ発信しているではないか!
(うんうん、さすが発信内容が立体的で具体的でもある)

そして、2020年の新型コロナウィルスの到来を受け、
この“令和Bizパラダイム”への移行が、
約10年短縮される可能性も概念図で語っている。

加速度を持ってどんどん変化する掴みどころのない時代を
このような中島流の“デザイン概念図”とすることで、
来たるべき未来を分かりやすく表現しているのだ。
今注目の“デザイン思考”と言われるものは
まさにこういうことなのだろう。

なかなか言葉や文字で表現しにくいもの、
どんどん流れて行くものをカタチにして表現することで、
視覚的に分かりやすくして皆さんにお伝えしている。
誰もがする予測ではあるが、中島流の“デザイン概念図”により
ビジネスがどこに向かおうとしているのか、
経営者はどう先取りをすればいいのかを示唆してきたということ。
未来を読み取り、次なる手の発想への手がかりにも
なっている。

“選ばれる仕事道”として、私のしてきたことを
紹介するのは照れくさいのだが…。
自画自賛してみた

sgt_1114_2

Bizパラダイムシフト75

sgt_1114_3

CORONAトランスフォーメーション

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ