これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

04/03
2017

mabamain

守らなくてはならないもの!!

“どうしてくれるんだ、どう責任を取ってくれるんだ”
と電話の向こうから罵倒する取引先。半泣きになりながらも
“すみません、すみません”とひたすら謝る女性スタッフ。

その様子を目にした当時の鍵山氏は、
あまりの状況に電話を代わったという。
クレームの内容は、お客様が来店する時間までに、
約束の商品が届かなかったこと。
クレーム電話の主は、納品先のお店のマネージャーだとか。
そこで鍵山氏は、本来のお客様が店にいることを知ると、
電話に出てもらい、直接ご迷惑をかけたことを詫び、
明日昼までに必ず届けることを約束し納得してもらった。

そして鍵山氏は、納品先のマネージャーに再度代わってもらい、
商品の代金はもちろん、これまでの売掛金も不要であることを伝え…
加えて、解決することより
ひたすら人を罵倒するようなお店とは今後取引きをしたくないことを告げ、
取引停止の旨を伝えたという。
(スゴイ!)

このエピソードを聴き、
私たち経営者が“守らなくてはならないもの”というフレーズが頭に浮かんだ。
社員を守るのはもちろんだが、
それも含め会社としてしっかりとした“プライド”を持つこと。
すなわち、取引きにおいても、絶対譲れない価値観を
しっかり持つことの大切さを知ったのだ。
もしかしたら、つくる製品やサービスの品格もそれに準ずるかも知れない。

私の座右の銘である“美しく、生きる”も、
私にとって戒めであり、そして“プライド”と言えるものなのかも知れない。
(このフレーズは自分に対してはもちろん、
人との関係においても徹底しなければならないということ)

先程のエピソードには続きがあった。
鍵山氏からの“取引停止”の言葉を耳にしたその取引先のマネージャーは、
“偉そうなこと言いやがって…社長を出せ!”と息巻いたという。
そこで鍵山氏はひと言“私がその社長です”と。

今回のエピソードを聴き、鍵山相談役からは、
経営者たるものの“プライド”を学ばせてもらった。

mabamain

鍵山秀三郎相談役

moba1

お話しさせていただくたびに沢山の気づきと学びが生まれる

DSC08860

今回のエピソードを聴き、経営者たるものの“プライド”を学ばせてもらった!

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

04/03
2017

keymain

三浦大知のダンスから“風穴ビジネス”

ただ歌い、踊るだけではない。
三浦大知のステージは、今までの“当たり前”とは一線を画している。
歌唱力があり、ダンスパフォーマンスも素晴らしいが、
彼のステージはそれだけでは終わらない。

それまで流れていたBGMが止み、
バックダンサーと寸分違わぬ息の合ったダンスと
アカペラでステージが展開されていく。
そしてついには歌もなくなり、全ての音が止む中で彼が踊り始めると、
観客が「ワーッ!」と大きな歓声をあげるのだ。

これまで多くの人たちが “スゴい!”と評価してきたのは、
モーニング娘。やAKB48、EXILEのようにBGMも歌もダンスも…と
足し算をしていくエンターテインメント。
それが“当たり前”の中、三浦大知はBGMと歌を
ステージから引き算する予想外の展開で、
観客の心をグッと掴んだのだ!

そんな彼のステージをテレビで観た私の頭には、
“風穴”という言葉が浮かんできた。
閉塞感のある業界の“当たり前”に風穴を開け、
新風を吹き込んだ彼のステージ。
それはまさに風穴という言葉がふさわしい。

そういえばこの頃ビジネスにおいても、
“当たり前”に新風を吹き込む
風穴の存在をいたるところで感じるのだ。
中島流に言うと“風穴ビジネス”というわけ!

生活者と生産者の新しく便利なマッチングを展開する
プラットフォームビジネスに限らず、
“当たり前”に挑戦することで評価され、
選ばれるビジネスに成長していく。

たとえば、宅配ポータルサイトの「出前館」。
全国を対象とした出前のプラットフォームを作り、
多くの人たちに活用されている。

また、「airCloset(エアークローゼット)」は、
月額ファッションレンタルサービスとして
ファッションとの出会いを提供するだけでなく、
洋服の購買意欲を高めることにも成功している。
結果として150を超すファッションブランドが、
「airCloset」のビジネスモデルに協力しているという。

先日のビジ達でご紹介した「農家の直売所」も、
全国の契約農家の農作物を
全国の既存スーパーマーケットで販売することで、
新鮮なものを生活者に手頃に&速く提供するシステムをつくり上げた。
すると、流通が単純化されたことで
お客さまの反応が農家にも伝わるようになる。
農家はこれからの生産にお客さまの反応を活かすことができ、
より高い評価につながっていくというわけだ。

三浦大知のダンスと同じような、
これまでの“当たり前”に新風を吹き込む“風穴ビジネス”。
今後さまざまな経営者が新しい発想をしていくことで、
“風穴ビジネス”はさらに増えていくだろう!

keymain

三浦大知のステージは、“当たり前”に風穴を開けた!

key2

「出前館」を運営する夢の街創造委員会株式会社の中村社長

key1

株式会社エアークローゼットの天沼社長

biji4

「農家の直売所」も“風穴ビジネス”と言えるだろう!

ページTOPへ
目からウロコのおすすめ本

04/03
2017

bookmain

『週末は田舎暮らし』 馬場未織・著

東京生まれの東京勤め、共働きで子どもは3人、
そんな、どこにでもいるような一家。
だが、そんな彼らが週末には、
南房総に持つ土地で畑を耕し、山菜を採り、海で遊び、
築120年の古民家で暮らしているという。

そんな一家の奥さんである馬場未織氏自身による
南房総での暮らしを描いた本が、『週末は田舎暮らし』だ。

この本を読むと、この2人は大変な資産家というわけでもなく、
ごくごく普通の共働き家庭が色々な経緯を経て
結果的にこの南房総に行きついたとのことだが、
週末の田舎暮らしに飽きることなく、
こんなライフスタイルをすでに10年続けているそうだ。

そして2011年には、
この南房総地域から受けた恩を返したいと、
NPO法人「南房総リパブリック」を立ち上げたのだという!

これは都会で暮らす人たちに
南房総での田舎暮らしの魅力を伝え、
この里山を持続していくための団体だ。
地元の人たちと手を組み、
里山と都市生活者のコネクターとして活動している。

具体的には都会の人たちに、親子で楽しめる里山体験や
都会の人たちに足りないおいしい野菜などを
味わってもらう活動をしているのだとか。

こんな人たちの活動であり、チャレンジが、
日本の里山の再生と持続につながっていくのだろうねぇ…。
(ここまで言えば、私が何を言いたいのか
お気づきの方もいるだろうか…!?)

日本中に存在する、日本ならではの、
山・畑・森・河川…すなわち里山と言われる地形は、
私たちにさまざまな恵みを与えてくれる。

そして、この馬場氏のように里山を活かせば、
都市生活者に、ひいては日本全体に今最も足りない、
人が人として暮らしていくことに必要不可欠なリアリティ、
人間が本来持っている価値観というものを
取り戻すことができるのではないだろうか!

この本を読んで、
私が“里山と生きる協会”を立ち上げ
里山の重要性を理解してもらおうと活動しているのは、
やはり間違いではなかったと、確信したのだった。
そしていずれは、著者の馬場氏とも連携したいなぁ、
と密かに思ったり…(ふっふっふ!)

bookmain

馬場未織氏著『週末は田舎暮らし』

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ