これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

06/19
2017

moba (2)

待ったなし!土俵には金が埋まっている

待ったなし!と親方が声をかける。
ゔわっ!の声と共に身体と身体がぶつかる音。
その迫力がすごい。

いかに相手と呼吸を合わせるか。
互いに真剣にいい立ち合いをするかなのだ。
ここ芝田山部屋での稽古の真剣さが伝わって来る。

今回は、力士が18人も稽古場にいた。
すると四股を踏む者もいれば、
腕立て伏せをする者、
柱を相手にてっぽうをうつ者もいる。

それでも土俵の周りには
大きな身体の力士がぞろぞろと。

そこで親方がもう一度
“待ったなしでいけ”の一言。
これはどういう意味なのか。
ただ立ち合いを合わせろと
言っているわけではない。
どんどん申し合い稽古をくり返せということ。

力士たちに相撲を取る機会を少しでも
多くしてあげたい、という親方の想いからの
一言だったのだ。
(それでものらりくらりの力士には、
親方の叱責が…これで緊張感が増す)

やっぱり“土俵には金が埋まっている”からねぇ~
角界は、強い者にはお金もついてくるということ。

どんどん稽古をして強くなれば、
当然、勝つ率も高くなり、番付も上がって行く。

そして、給金相撲で勝てば、
力士褒賞金(成績給)も上がるということだ。
(わかり易い角界なればこその仕組みがある)

さて、私たちのビジネスはどうだろうか。
これほど“地位とお金”という成果には
結びつかないが、しっかりチャレンジし
稽古をした者には、当然結果はついてくる。

常に“待ったなし”の思いで、
多くのチャレンジをくり返せば、
その体験はリスク回避力の増強となり、
ビジネスセンスも磨かれることに。
そして、その実績は次なる
チャレンジ内容に影響し、その結果には
十分反映されるのだ。

すなわち、私たちのビジネスの土俵には、
直接的な“お金”こそは埋まってはいないが、
“ヤリガイ”であり、自分としての“存在理由”は
埋まっているということではないだろうか。

もしかしたら、“お金”より、価値あるものが
埋まっているようにも思えるが…

とにかく、待ったなしのチャレンジを!

moba (1)

身体と身体がぶつかる

moba (2)

迫力

moba (3)

moba (4)

moba (5)

moba (6)

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

06/19
2017

key1

ビジネスも“愚の如く、魯の如し”

「潜行密用(せんこうみつゆう)は愚(ぐ)の如く、魯(ろ)の如し」
本当に大切なことは人知れず行い
利益のみで動くのではなくて
目立たないことにベストを尽くせ、
という意味の禅語だ。

かく言う私も禅に詳しいわけではないのだが…
先日海外研修でサンフランシスコに行った際
この禅語に出会い、学ぶに値する言葉だと感じた。

あのアップルのスティーブ・ジョブズ氏も
禅語の影響を受け、
「ハングリーであれ、愚か者であれ」
(Stay hungry,Stay foolish.)
という象徴的な金言を生んだのだと言われている。
そうすることで、革新的な新しい機器を
開発できたのではないだろうか。

実はこの“愚の如く、魯の如し”に近い禅の話として
以下のような師匠と弟子のやりとりが教えられている。

弟子が熱心に坐禅をしていると、
師匠に「何を思って坐禅をしているのか」
と問われ、「悟りを開き、成仏するためだ」と答えた。

すると師匠は、おもむろに1枚の瓦を持ってきて磨きだした。
それを見た弟子が「瓦を磨いて何をするのか」と聞くと、
「瓦を磨いて鏡にするのだ」という。
弟子が「瓦を磨いても鏡にはならない」と言うと
師匠は「坐禅をして仏になれるのか?」と言い放たれた、
という話だ。

これはつまり、坐禅をすれば仏になれると思う
弟子に対して諭した言葉だ。
ついつい坐禅をしていると、
所得の意識がつきまとってしまうもの。
修業とは悟りへの手段ではなく
修業そのものが悟りなのだから…。

現代でこの“愚の如く、魯の如し”を徹底している人は…
おおっ! まさに鍵山相談役の掃除道50年!(もう53年かな!?)
鍵山相談役が10年間徹底して掃除を行っているうちに、
自然とその頃から社員が手伝いを始め、
20年経つと別の会社からも掃除道を学ぼうと
人が集まって来たという。

やはり何かを徹底していると、
本来目的としているわけではなくても
周囲や自分自身が変化してくるという。
そこに坐禅や、掃除を徹底して行う意味があるのだ。
まさに「潜行密用は愚の如く、魯の如し」
というのはそういう意味なのではないか。

わたしがよく口にする、
“チャレンジ力は、リスク回避力の2乗に比例する”。
これにおいても同じようなことが言える。
つまり、ビジネスにおいても経営者としても
徹底して何かにチャレンジし続けることは、
リスク回避力が次第に身に付き、結果として
次なる大きなチャレンジにつながるのだ。

ジョブズ氏ほどの活躍でないにせよ、
“愚の如く、魯の如し”を実践し
それなりの結果に結びつけたい。
あれっ、これって所得の意識で坐禅をしてしまっている!?

とにかく、「潜行密用は愚の如く、魯の如し」。
私たちのビジネスにおいても、
耳を傾けるべき教えと言って間違いないだろう。

key1

レス・ケイ氏と『ZEN at WORK』

key2

スティーブ・ジョブズ氏と禅

key3

無心で修業!

Exif_JPEG_PICTURE

鍵山秀三郎相談役

ページTOPへ
選ばれるビジネス

06/19
2017

biji3

“シェパニーズ”のこだわりと徹底

わらじのようにかたい噛み切れない牛肉。
ゾウが踏んだようなガーリックトースト。
水っぽい大きなボイルポテト。

ううっ…聞いただけでも気が滅入る食事!
だが、アメリカナイズされたレストランは
量の多さが優先され、味へのこだわりが少ない店がほとんど。

そんな中、今回のアメリカ・サンフランシスコツアーで、
私たちが楽しみにしていたのが
「Chez Panisse(シェパニーズ)」での昼食だった。

地元のオーガニック食材を用い、
その日に仕入れた素材の美味しさを活かして
メニューを決める「シェパニーズ」。
1971年の開店から今年で46年の歴史を誇り、
いまや全米の料理に影響を与えたお店と讃えられている。
(世界のトップレストラン50にも
何年もの間ランクインしていたという)

私たちは当日、(もちろん予約して)開店時間には
席に着いたのだが、それから15分もしないうちに
店内は満席となる繁盛ぶりだった。

そしてお待ちかねの料理の味は…やっぱり美味しい!
量がウリのアメリカレストランとはワケが違う。
味だけでなく、オーガニック野菜の活かし方、店の雰囲気、
スタッフの対応のよさ、その全てが徹底して素晴らしい店だった。

10年ほど前に初めて訪店したとき、
オーナーであるアリス・ウォーターズ氏とお話をする機会があった。そのときは、いいお店だった記憶はあるものの、
それほどインパクトは感じられなかったのだが…、
今回の食事では、改めてシェパニーズという店の
“存在感”を強く感じられたのだ。

そういえば…、「地元産の食材にこだわって、
その日に一番美味しく食べられるもので料理を提供する」。
これってまさに奥田シェフの考え方に似ているねぇ~。
さらには、アリス・ウォーターズ氏も奥田シェフも、
多くの人たちに地域の魅力を伝え、
地元の農業の発展にも貢献し、
次世代へつなげる活動をしているのだ。

これは、もしかしたら“100匹の猿現象”となるかも。
この料理人としての価値観は、
地球規模で一気に拡がる可能性があるということ。

舌が肥えていると言われる日本人も
大満足の「シェパニーズ」。
そこには奥田シェフとも共通する、きれいで整備された厨房や
信頼のできるスタッフに囲まれた環境。
そして地域や里山を活かした活動のこだわりと徹底がある。
それこそが長い間、世界中のひとに選ばれ続ける理由となるのだ。


biji1

楽しみにしていたシェパニーズでの食事!

biji2

開店時刻。この後、15分もしないうちに店内は満席に

biji3

きれいに整備された厨房の様子

biji4

スタッフの対応も素晴らしかった

biji5

出て来る料理は絶品ばかり

biji6

その日に仕入れた素材の美味しさを活かしてメニューを決めるという

biji7

シェパニーズは全てのこだわりが徹底されたお店だった

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ