これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

02/17
2020

mobamain

ついにYouTuberに!「ビジ達 7」

HIKAKIN、はじめしゃちょー、東海オンエア、
せんももあいチャンネル、木下ゆうか、セイキン…
????

“HIKAKIN“と“はじめしゃちょー”なら顔も分かる。
そして“木下ゆうか”は聞いたことはあるかなぁ。
“東海オンエア”も“せんももあいチャンネル”も知りませんが…

HIKAKINのチャンネル登録者数 合計1540万人だって!
はじめしゃちょーは1081万人。
木下ゆうかは542万人。
へー、多分スゴいんだろうね。

まぁ、私が今ここで気にかける人たちではないことは確か!?
というわけで、ついに今週からYouTube動画を毎週発信することに!

タイトルは「Chance to Challenge~中島セイジのビジ達 7」。

「ビジネスの達人」はすでにメルマガと月刊CDで17年もの間
多くの方々(?)に発信し続けてきた。
コンテンツに関わる写真やチャート資料、概念図も一緒に発信してきたわけで、
ある意味、満を辞してのYouTubeデビューとも言えるわけだ。
(ちょっとくどい表情を観ながらというのも…ふっふっふっ)

このチャレンジもまさに「Chance to Challenge(挑めばチャンス)」ということ。

講演会やセミナーでは「挑めばチャンス、逃げればピンチ」といい、
多くの経営者やビジネスリーダーズに発破をかけているわけで、
これだけ破壊的イノベーションが起こっている時は
自分もその時代の流れに乗ったチャレンジをしないことには、
その先は見えてこないし、有言実行の中島もアピールできないわけだ。

というわけでYouTubeへのチャレンジとなったわけだが…
そういえば、「中島流エコーロケーション戦略」というのが…

エコーロケーションとは、“反響定位”のことで、
動物が音や超音波を発しその反響によって
対象となるモノや生き物の距離・方向・大きさなどを知ること。

すなわち、時代が動くときや過渡期には、あれこれ小さなチャレンジを
繰り返すことで、これからのビジネスの動きや流れを掴もうという戦略。

だから、このエコーロケーション戦略の概念図には
イルカやコウモリが登場するわけ!?
ほらほら、改めて事例を交えて聴きたくなったでしょう。

この「エコーロケーション戦略」も近いうちにYouTube発信するからねぇー。

来週は、破壊的イノベーションの基となる「商流革新2.0」を紹介。
再来週は、「超マクロ思考マトリクス」の概念図を材料に
“超マクロ思考”の重要性とその手法も発信する予定。

ちなみに“ビジ達 7”は7分間縛り。
ほら、7分間ならちょっとくらい濃い口でも聴いてみたくなったでしょう!?

mobamain

ついに私もYoutuberに?

moba2

これもまさに挑めばチャンス!

ページTOPへ
シナジースペシャル

02/17
2020

syn0217

Woven Cityとデジタルトランスフォーメーション

Woven City(ウーブンシティ)とは2020年に閉鎖する予定の
トヨタ自動車東日本東富士工場跡地を含む78.7万㎡にも及ぶ
トヨタが作る実験都市だ。
昨年のモーターショーのトヨタのブースに、
市販前提車は1台も並べることなく、
そして2020年1月SES(電子機器の見本市)で豊田章男社長が
このWoven Cityの構想を語っていたという。

この未来都市、Woven Cityとは・・・。
MaaSすなわちMobility As A Serviceは、
あらゆる交通手段のシームレスな利用可能なサービスの提供。
パーソナルモビリティ。
排出ガスの出ない電気自動車の利用。
特徴的な車道、歩道。
建物もカーボン作りでニュートラルな素材の使用。
5G通信。
太陽光パネル発電。
地下に設置する生活インフラ・・・等々。

これらをトータルで活かし、実際に生活する人たちの豊かさを、
実証実験する未来都市を、一から建設するというトヨタの構想なのだ。

さて、タイトルに掲げたもうひとつの
“デジタルトランスフォーメーション”についてだが、
もともと、“トランスフォーム“という単語は、
「大きな変化を作る」ということだ。

そこで、今回のデジタルトランスフォーメーションとは
これから先、デジタル先端技術が、さまざまな改革を起こし
結果として破壊的なイノベーションをもたらすということ。
経産省もデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた
研究会を設置し、価値あるものにしていくべく計画している。

このデジタル技術の大きな変革により、

“効率化” から “生産性の向上” へ
“病気の早期発見” から “健康の質の向上、健康寿命の向上” へ
“環境破壊の防止” から “持続可能な社会” へ
“安全な建物” から “ 安心・安全な社会づくり” へ
“渋滞緩和” から “快適な移動” へ

このように部分の改革にとどまらず、
トータルで解決していき、付加価値ある社会の実現を
目指していくというのが“デジタルトランスフォーメーション”。

進化し続けるテクノロジーは生活現場の中で
浸透させていくことで、人々の生活がより良いものへと
変革していくことにつながっていく。

そう、まさに、トヨタがWoven Cityで実証実験するのは、
これらデジタルトランスフォーメーションを実践するための
未来都市構想なのだ。

すでにトヨタが目指しているのは、便利で効率のいい“クルマ”ではない
ことが理解できる。
この未来都市づくりで、さまざまな先端技術のシナジーが
生まれることを期待する。

syn0217

まさに未来都市!

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

02/17
2020

key0217

デジタルシフトBeyond

“デジタスシフトのその先へ”という意味。
先週のビジタツでも発信したが、デジタルシフト
しないとあなたの会社が危機に陥るという怖い話。

人材不足となることが明白なこれからの時代は
働き方の見直し、組織改革、採用方法含め、
いろいろ手をつけて効率化を図っていかなければならない。
さらに企業戦略、商品開発、顧客管理、販売網管理も
デジタルを活かし、分析・解析し、より効率的に
進めることを求められる。

これらを個別にやっていては、いつまで経っても
全社的なデジタルシフトは実現しない。
すなわち、トータルにシフトしていくから
相乗効果も見込め、次なるステージに上がって行けるのだ。

さて、中島流デジタルシフトを実践する組織とは・・・。

組織の中心にはCDO (チーフデジタルオフィサー)がいる。

そしてCDOの周囲に各部門が配置されていて
それぞれの部門をデジタルシフトしていく。

① Finance デジタルシフト
 計理、財務のデジタル化。例えばクラウド会計のfreee
 を導入することで、社員の経費精算の簡素化。
② Inner デジタルシフト
 社内管理部門のデジタル化。人事管理から、
 会議システム、ネットワーク管理など。
③ Marketing デジタルシフト
   マーケティング、顧客管理・営業戦略・商品開発・
   サービス開発のデジタル化。
   時代に求められる商品、自分達の生存領域も含めての
   データでの把握。
④ Corporate Siteのデジタルシフト
   採用、PR(IR)
   現代はコーポレートサイトが採用のキー。
   学生達は、企業情報をホームページから取得。
   SNSやYouTubeでの発信も必要。
⑤ Product Workのデジタルシフト
   作業の効率化、生産性RPA 生産管理 業務管理.
   生産性を上げていくためのデジタルシフト。

この①~⑤をCDOを中心に機動させていくデジタルシフトが
“デジタル Beyond”なのだ。
すなわち、“その先のある”デジタルシフトの実践ということ。

さて、もう一つ必ずしなければならないデジタルシフト!
それは、経営者自身のデジタルシフトだ。
経営者がデジタル化をしない限り、会社は停滞する。
どうしても携帯電話はガラ系でないとダメなどと
言ってはいられない。。
厳しいことを言うが、そういう人は、そのトップの立場も
シフトしないと会社の未来はない!と考えるべき!!
そんな時代なのだ。 

この6個のデジタルシフトを具体的に実践すると、
その先に何があるのか・・・。
生産性はあがり、社員は喜び、採用にもいい効果をもたらす。
AIやロボットに任せた方がいいもの、
本当に人がしなければならない仕事が見えてくるわけ。
これが“デジタルシフトBeyond”。

これからの人材不足に備え、会社のデジタルシフトを!
そして、社長さん、あなた自身もデジタルシフトを!
とにかく、もう必須!

key0217

あなた自身もデジタルシフトを!

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ