これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

09/07
2020

mobamain

このコロナ禍に、“COWMAN”オープン

ある日突然現れたちょっと広めのテラス席。
道ゆく人が足を止め、覗き見る。
ここは神楽坂早稲田通り。

このタイミングでオープンしたこともあり
誰もが何のお店なのだろうと思う。

すると…若者がハンバーガーにかぶりついている。
ふ~ん、新しいファストフード店!?
と思いきや、実はステーキのお店だったのだ。

思わずテイクアウトしたハンバーガー(1,200円)のパテは
焼かれた牛肉ステーキ(?)がそのまま乗っかっていた。
確かにこれもハンバーガーに違いない。

とはいえ、通常のハンバーガーと違って
噛みきれなくて食べにくかったが、チーズも効いていて美味しかった。
(ふ~ん、これが本場のアンガス牛ってことね)

係のお兄さんと話して分かったことだが…
2019年から話は進んでいたのだがオープンのタイミングを逸し、
そして、このコロナ禍に。
また先送りの末、今回の8月のオープンになったのだと。
(営業しなくても賃料はかかるからねぇ)

まぁ、今回のコロナ禍で、攻めのタイミングが
ここに当たってしまったという人たちも結構あったはず。
思いもよらない落とし穴はこの世の中にはたくさんある。
(私も少なからず落とし穴に落ちてるからねぇ)

今回の地球規模での新型コロナウィルスによるパンデミックは
さまざまなところで予想だにしない“葛藤とトラブル”を
招いたに違いないのだ。

この“葛藤とドラブル”をどう受け止めてどう対処するかは
あなたの前向きな姿勢と発想、そして決断力にかかっているということ。

そこで『チーズはどこへ消えた?(Who moved my cheese?)』
という話になるわけだ。
そう、約20年で2800万部も売れたという本のタイトル。

これだけ多くの人が、この本に共鳴感を持つということは、
私たちがさまざまな“変化”に翻弄され、
葛藤を余儀なくされ躊躇するということの証なのだ。

順風満帆が長く続くことはない。
必ず“変化”はやってくるわけだ。
もっと『チーズはどこへ消えた?』を紐解きたい方は
先週の“ビジネスの達人”へ ↓

http://bt.q-b.co.jp/date/2020/08/

てことで、変化に対応せんと頑張ってるお店を応援しよう!
アメリカの自社牧場から直送のアンガス牛は美味しいはず。

COWMAN STEAK CLUB

https://cowman.jp/

mobamain

今、ハンバーガーショップ!?

moba2

夜になっても大賑わい

moba3

なかなかの味わい

ページTOPへ
シナジースペシャル

09/07
2020

synmain

カジュアル化と“ナイキ エアマックス720”

先日、中野の中野サンプラザ前の交差点で信号待ちをしていると・・・
同じく信号待ちをしていたUber Eatsのブラックボックスを
背負った若者が不躾に、私のスニーカーを指さしながら、
「これっていいですか?」と言うのだ。
驚いて、その兄ちゃんの顔を確認してから、
「ああ、エアーね。うん。履き心地いいよ」と言うと
「そうですよね。やっぱりいいですよね。やっぱり欲しいな~。
ありがとうございます」と言いながら、少しだけ頭を低くして
信号が変わると同時に行ってしまったわけ。

スニーカー好きの若者にとってはちらっと見るだけで
NIKEの“エアマックス720”と分かるってこと。

コロナ禍以降、オフィシャルな場がほとんどなく、
多くの人が日々カジュアルで過ごしている。
今の私は、スラックスではなくMUJIのスキニージーンズに
エアマックスという装いだ。
ちなみに、このスニーカーは今まで私が買った
スニーカーの中では一番高く、
MUJIのスキニーが4着買える値段である。
ただ、私にとってはあくまで仕事でも履けるスニーカー
として購入したも。
(動きやすいし、自転車に乗るにもバッチリ)

あらためて時代が“カジュアル化”に向かっている。
JPモルガンもゴールドマンサックスもついにドレスコードを
緩和すると発表したという。
アメリカ企業の50%以上がカジュアル服での業務となっている。
アメリカでは既に四半世紀前から“カジュアルフライデー”という
企業文化があった。(日本も遅れて真似したが・・・)
ビジネスシーンでのカジュアル化はこのコロナ禍で加速
している。

リモートワークやオンラインミーティングにおいて、
スーツ姿はなじまない。
たとえコロナが終息しても、もう“スーツ時代”には戻らない
のは明らかだ。
スーツ姿のビジネスマンが時代遅れになる日が
やってくるだろう。

働き方改革が進み、ワークスペースが多様化してくると
ドレスコードも変化し、髪型、シャツ、パンツ、ジャケット、靴と
これからの流行は“カジュアル路線”になってゆく。
そこにおいて、ナイキはブランド戦略もうまい。
ビジネスシーンでのスニーカーの利用がこれからは
もっと拡がっていくだろう。

私の装い、すなわち、スキニージーンスにエアマックス。
ジャケットは必要な時だけ着るようにリュックの中に
たたんである。
このようなスタイルが“ニューノーマル”となる時代が
やって来るのだろう。
Uberの兄ちゃんに声かけられたことは
これからのカジュアル時代の到来を象徴する体験
だったということだ。


synmain

NIKEの“エアマックス720”

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

09/07
2020

keymain

“チャネルシフト3.0”の令和ビジネスへ

先週のビジ達で“ZARAもチャネルシフト”へ向かうと発信した。
今回はあらためて“チャネルシフト3.0”についてお話する。

なぜ、オンライン化が進みD2Cが躍進するのか。
なぜ、ブルックスブラザーズまで破綻するのか。
なぜ、ZARAやH&Mが戦略を見直しているのか。
なぜ、shopifyが重宝がられるのか。
こういうことを考えると、
最近のさまざまな業界で起きている変化は、
“変革を余儀なくされている”というのが実態だ。

がしかし、これら“変化”は、
・コロナ禍
・破壊的イノベーション
・生産性の低下
・世界的成熟化
これらが基本的な要因なのではなく、
若い人達を中心として、スマホを使用するにより、
チャネルシフトが起きていることが要因なのだ!
と私は言いたい!

すなわち、「情報(入手)」「選択」「購入」「活用(方法)」の
チャネル(=道筋)が変化したということ。

1.“情報”のチャネルの変化
→テレビは見ない。
→SNSばかり見ている。
→贔屓のインフルエンサーから情報収集

2.“選択”のチャネルの変化
  →お金のつかいどころが違う
→口コミサイトの上位をチェック(@コスメ、Amazonレビュー)
→プロのアドバイザーに選んでもらう

3.“購入”のチャネルの変化
→様々なECサイト
→ECサイトサブスクモデル(エアクロ)
→メルカリ・インスタグラム(タグつき)

4.“活用”のチャネルの変化
→SNSにアップ
→インスタに出しメルカリへ
  →SNS仲間とオフ会

これらの変化を“チャネルシフト3.0”と名付けた。
“チャネルシフト1.0”ではお店があり、問屋があり、
その先にメーカーがあった。
そして“チャネルシフト2.0”ではショッピングモールでの
メーカー直売。
そして3..0は、情報・選択・購入・活用
の4つのチャネルがスマホを中心としてオンライン化したことを指す。

しばらく前にお伝えした“商流革新2.0”では企業側から
マクロ的に見た金流・物流・人流・情流の4つの流れの
変化について発信した。
ゆえに、自分達のビジネスもその流れに乗らなくてはと。
これも間違ってはいない。

とはいえ、イニシアチブは企業側から生活者側に移ったのだ。
だから、生活者側のチャネルシフトを意識すべきということ。
生活者の商品選択には、どのチャネルからどんな情報発信をすべきか。
生活者はどこからどのように購入するのかを考え、
そしてこれからは商品の活用の仕方までを考えた商品開発が
求められるわけだ。
生活者目線のチャネルを考え、全体の戦略を立てないと、
新しい時代に取り残されるということ。
コロナ禍対策もあるが、ここが勝負どころ!!

keymain

今回はあらためて“チャネルシフト3.0”についてのお話

key2

なぜ、ZARAが戦略を見直しているのか

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ