これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

11/24
2020

moba1

やっぱり“六根清浄”スポット、高尾山!?

また向かってしまった高尾山。
この光はパワースポット高尾山薬王院からの後光なのか!?
それともウルトラマンのスペシューム光線か!?

ハハハハ、そんなわけはないのは分かってはいるのだが
何かこの光が神々しいと思うのは私だけ!?

とにかく、紅葉の季節の高尾山は、
またひときわ気持ちのいいスポットなのである。

もしかしたら、日々の社会生活で俗っぽく染まっていた私たちを
あの自然の中を頂上を目指し一歩一歩前に進むうちに
いつの間にか身も心も清浄にしてくれているのかもしれない。

そういえばあちこちに六根清浄(ろっこんしょうじょう)の文字が
石に彫られていた。

ということで、調べてみると…
そう六根清浄とは…人間に備わった六根を清らかにすること。
五感に加えて、意識の根幹である“意根”も加えている。
眼根、耳根、鼻根、舌根、身根、意根の六つ。

この“認識”の根幹が、日々の生活で我欲などの執着に
次第にまみれていくのだという。
(うんうん、確かに)
そこでパワースポットでもある高尾山は(薬王院?)は
執着を断ち心を清めるスポットなのだと。

そうか、私がいつの間にか高尾山に足が向くのは
そろそろ執着にまみれ俗っぽくなったということの証なのかもしれない。
(結構頻繁に行きたくなるということは…)

これで私たちがこの高尾山であり、そのパワースポットに
なぜ惹かれるかが分かった次第。

私の好きな稲荷コースは特にコンクリートの道もなく、
常に自然と向き合えるコース。
(頂上を前にしての最後の約250段の階段がとにかくきついが…)

このコロナ禍には自然も満喫でき、最高のスポットということ。
登りながら“六根清浄”を念仏のように繰り返し唱えると
より効果があるという。
(本当だろうか!?)

そして稲荷コースは人とすれ違う度に
「こんにちわ」が飛び交うコースでもある。
これが山登りの“袖振り合うも他生の縁”である。

えっ!?“六根清浄”が“どっこいしょ”の語源でもあるって!?
てことは…
よし、次回は“どっこいしょ”を唱えてみよう!

moba1

この光は!?

moba2

また向かってしまった高尾山

moba3

六根清浄”とは?

ページTOPへ
はなまるア・ラ・カルト

11/24
2020

ara1

名付けて“ミレニアルパラダイムシフト”

あの中島流“パラダイムシフト75”が出来てから
既に15年経過したということもあり、
今回見直しをして最新版を創った。
“パラダイムシフト75 “「2.0」バージョンとし、
今回のこの大きな転換点を“ミレニアルパラダイムシフト”とした。

“パラダイムシフト75”は、75年周期で価値観の大転換が
発生し、時代が変わってきたことを表したものだ。
今、コロナ禍でもあり、世界がそして時代がさらに大きく変化している。
西暦2000年代となって初めての大きなパラダイムシフトが起きている。
そんなこともあり、
“ミレニアルパラダイムシフト”としたのだ。

そして今回、75年周期のそれぞれの時代について
再ネーミングし、その変化を表現してみた。

寛政の改革から明治維新の間の75年を“攘夷ERA”。
ERAとは“時代”という意味。
黒船がやって来て、外敵を撃ち払おうとした時代で
明治維新に向けて時代が変化していった。

明治維新から太平洋戦争の間の75年を“維新ERA”。
廃藩置県が行われ、世界が覇権争いをしている中で
日本は世界とのつながりが大きく変化した。
日清・日露戦争を経て、太平洋戦争に突入した時代だ。

太平洋戦争敗戦からこの平成・令和維新のミレニアル
までの75年を“昭和ERA”。
『Japan as No.1』という本が表しているように
経済大国に向け歩んだ時代。
経済至上主義となり経済発展の山を登り続け、
経済的に豊かにはなったが、
幸せはその山の頂にはなかったと気づいた時代。

そして太平洋戦争から約75年後の今を
“ミレニアルパラダイムシフト”とし、
次なる75年後に向けてを“ミレニアルERA”と名付けみた。
ここは、ミレニアル世代やZ世代が活躍する時代だ。

これまでは日本国内での価値観の転換だったのだが、
今、まさに起ころうとしているのは、日本だけではなく、
“地球規模での大転換”なのだ。
“メガプラットフォーマーの出現”、“コロナ禍”は
世界の人々の日常を変えていった。
地域や国単位ではなく、地球規模で影響を及ぼす
事象が起こり、最先端技術も世界を瞬く間に駆け巡り
私たちはそれに合わせて一挙に変革を
迫られる時代となったといういうこと。

次なるシンギュラリティ
(コンピューターが人間を超えるとき?)
パラダイムシフトまでの期間のこの“ミレニアルERA”が
ちょうど今、始まったのだ。

そして今こそ、ロングレンジでものごとを
見ていかねばならない時期だと言いたい。
目の前でどんどん変化が起きているからこそ、
そこに惑わされずこれまでを見て、
その先を見据える。
ビジ達では再三発信しているが、改めて、
Think Global, Act Local
Think Long Range, Act Tomorrow
なのだ!

今まさに、変化は地球規模で大きなうねりとなり、
パラダイムがシフトしていく大転換点ということ!

パラダイムシフト75もアップデート!

ara2

名付けて“ミレニアルパラダイムシフト”

ページTOPへ
目からウロコのおすすめ本

11/24
2020

book1

『ザッポス伝説2.0』ハピネスドリブンカンパニー トニー・シェイ著

“ザッポス”をご存知だろうか?
日本ではまだ販売されていないが、靴のオンライン販売の会社だ。
著者のトニー・シェイ氏はこの“ザッポス”のCEO。
今注目されている企業で2冊目の本だ。

この本を開くと1ページ目に
“ザッポスの目的”とあり、
「顧客と社員とコミュニティーと取引先と株主の
すべてに向けて、長期的かつ持続可能な方法で
ハピネスを提供できることを証明し、
世界をインスパイアすること」とある。
要するに、「WOW(ワオ)を体現して提供することだね」
とトニー・シェイ氏は口語調で書いている。

ザッポスの驚愕の企業文化は、その組織にも現れている。
通常のヒエラルキー的組織ではなく、
社員一人一人の自律的な振る舞いの結果として秩序を持つ
大きな組織を作ることを目指している。
小さな会社であれば、一人一人が何らかの責任をもって
対応することは可能だが、この会社は年商1000億円超企業。
大きな企業での“自己組織化”の実現は、
ティール型組織を大規模会社でもやっていけるという
ことを証明したということ。

そしてアマゾンがこのザッポスを800億円で
買収したことでも注目された。
アマゾンは、将来脅威となる可能性のある企業を
まだ企業規模が小さいうちにM&Aし、 
グループに入れるという戦略をとる。
しかし、アマゾンはザッポスに対して、
傘下のeコマース企業でありながら
独立した経営をトニー・シェイ氏に約束している。

“ザッポス”の10のコア・バリューを紹介する。
1.サービスを通じてWOW(驚愕)を届ける
2.変化を受け入れ、その原動力となれ
3.楽しさと、ちょっと変わったことをクリエイトせよ
4.間違いを恐れず、創造的でオープンマインドであれ
5.成長と学びを追求せよ
6.コミュニケーションを通じて、オープンで正直な人間関係を構築せよ
7.チーム・家族精神を育てよ
8.限りあるところから、より大きな成果を生み出せ
9.情熱と強い意思を持て
10. 謙虚であれ

アマゾンは、IT技術を駆使することでCSを実現しようとしている。
一方、ザッポスは、ITを使用するが、従来から存在した
“人を思う気持ち”と、“人と人の繋がり”を大切にしてCSを
追求しようとしているのだ。
これぞまさに私が小阪祐司氏との対談の時に
つくった言葉、“ヒューマンドリブン”だ!
オンラインではあるが、実際にはオフラインに近い体験が出来る
のがザッポスの目指すところ。
もしかすると、アマゾンは“ザッポスの企業文化”に
興味を持って買収したと言ってもいいのかもしれない。

この本にはいかに一人一人の裁量が日々のビジネスに
活かされているか、
“WOWな対応”の事例がたくさん掲載されている。
新しい企業文化を創り、新たな“ヒューマンドリブン”を
実現する企業・・・やっぱり出てくるんですね!

book1

ザッポスをご存知だろうか

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ