これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

ara_1204_1
NEW

“掃除に学ぶ会”30周年記念イベント 野田元総理、石坂典子社長をゲストにディスカッション

野田元総理は、私のムリな振りにも、さすがに臨機応変に応えてくれたねぇ。
鍵山相談役とも松下政経塾で出会ってからだから
トイレ掃除も含めそのお付き合いは長いという。

そして石坂典子社長は歯に衣着せぬものいいで、スパッと答えてくれるし、
予定外の投げかけにも応えてくれるんだよねぇ(美人だし…)。
忙しい中、時間を割いて登壇してくれたお二人には、心から感謝!

この著名なお二人の話しに…

続きを読む
選ばれるビジネス
syn_1127_1

にわかに登場し始めた“AIタレント”は、業界の今後をどう変えていくのか?!

「今から、始める。
コレステロール、体脂肪に、美味しく飲みやすい。
特保“お〜いお茶 カテキン緑茶”伊藤園」
50歳くらいの白髪が少し混じった女性が、
笑顔で元気に手前に向かって走ってくる。

続きを読む
シナジースペシャル
syn_1127_1

満票での2回目MVP受賞の大谷翔平選手は、当然、“大きな岩”を先に入れていた!

「エンゼルスの大谷翔平選手が、今シーズン、
最も活躍した選手に贈られるMVP=最優秀選手に選ばれた!」
のニュースが、あちこちから舞込んできた。
みなさんもご存知と思うが、大谷選手は、2021年…

続きを読む
ファインスピリッツキーワード
key_1030_1

なぜ人々は非合理な選択をするのか? 行動経済学の真実。

このところある生命保険会社のCMでも注目されている「行動経済学」。
そのCMの中では、“行動して後悔する”のと、“何もしないで後悔する”のでは、
後者の“何もしないで後悔する”方が、その後悔は大き…

続きを読む
NEW
先取りビジネストレンド
tre_1204_1

コーヒーからエンタメ、そして日常生活へ! “サブスク”の新たな波が拡がる

今回のテーマはますます拡がりつつある“サブスク”。
行動経済学でいうところの“情報オーバーロード”であり
“選択オーバーロード”にならないためにも“サブスク”に注目したい。

“サブスク”を上…

続きを読む
目からウロコのおすすめ本
book_1113_1

『行動経済学は最強の学問である』Part 3 “情報オーバーロード”の脅威とは?

あなたは一日に何通のメールを受信している?
私はウィークデイでだいたい80〜90通くらい。
これらのメールを確認チェックするだけでも、
日々結構時間を取られているわけだ。

あなたはその着信…

続きを読む
熟ジュクア・ラ・カルト
juku_0904_1

フィットネスクラブの残念な“一事が万事”と “掃除道”から学ぶ倫理思考

この1年、“フィットネスクラブ 東京ドーム”へ通って驚いたのが
その会員の人たちのマナーの悪さである。
周りへの気遣いもできない人が多いし、
何といってもキラキラ感もないし品もないのだ。


続きを読む
選ばれる仕事道
sgt_1106_1

『ナスルディンのカギ』とmont-bellの辰野会長が次なるステージへの覚悟と決断を教えてくれている。

ナスルディンという男が自宅前の土の上で
這いつくばって探し物をしていた。

友人が来て「何を探しているんだ」と尋ねた。
「カギだよ」とナスルディンは答えた。
そこで友人も膝をついて一緒にカギ…

続きを読む
ありがとう、感謝します
kansya1

“生きている招き猫”こと白猫の「ナミちゃん」

私が創業した“クォーターバック”は千代田区の東神田から
新宿区の飯田橋に移転をしてから既に約20年。
コロナ禍もあり、働き方改革も進んだことから
来年4月頃に、台東区今戸へ移転する予定だという。…

続きを読む

BACKNUMBER

ページTOPへ