これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

10/07
2019

tre

デジタルキーピングという前始末

「ライフシフト」の本にもあったように人生100年の
時代に入ってきた。
100年も生きるのか・・・?
とはいえ、私は100年も生きたいと思っているわけ
ではない。

私もお年頃でもあり、思いもかけない突然の病気に備え、
“未病治療”をしてみた。また、ジムで筋トレ・ランニングを
して常に健康状態を保とうと “身体の前始末” を心がけている。

さて、もうひとつの “前始末” として”デジタルの前始末”
をおすすめしたい。
人生100年時代ではあるが、いつその時が来るかわからない
わけで、“もしもの時”のためにもあらかじめの備えが必要
なのである。

スマホでモバイルスイカを使用し、クレジットカードから
チャージもし、小銭も要らず買い物も楽になった。
モバイルバンキングもできる。
JALのマイルもスマホチェックできるし、株の管理もスマホ
でしている。

このように個人情報のデジタル管理が進むと、その人の情報は
あまりにパーソナル過ぎて、本人以外は一切触れられない状態
となる。
いわゆるリアリティある“パーソナル化”が進んでいるということだ。
指紋認証や顔認証も行われているのだが、どうしても
最終的に必要なのはパスワードだ。
ただしパスワードは困ったことに時として忘れてしまう。

こんな時に出てきたサービスがデジタルキーピングという
サービス。
これは日々進化するデジタルサービスを安全に正しく使うための
情報提供もあるのだが、“デジタル終活”にも役に立つ。

終活で個人の意思を書き留めておくものとして、まずは、アナログな
エンディングノートがある。
ただし、災害時の紛失、また誰かに見られる可能性もあるわけだ。
だからこそエンディングノートに書かれている内容や個人財産
の継承についてもデジタル環境内にて管理をしようとする。
すなわち、さまざまな “個人情報をデジタルの中で一括管理して、
もしもの時の“前始末” をしておこうというのだ。
(もちろん、その処理の仕方は、弁護士、税理士にあらかじめ相談
しとかないとね。)

パーソナル化が進めば進むほどデジタルの中の重要な
個人情報、個人財産をどのように継承していくのか、
始末するのか。これは誰もが考えておかねばならない課題だ。

“もしもの時”に残されたスマホ、パソコン、デジタル資産や
遺品の継承についての相談もしてくれるデジタルキーピング
サービス!

何事につけても前始末!
デジタル化が進んだ今、“デジタルの前始末” という観点も
必ずや必要だ。

※ネット検索すれば“デジタルキーピング”は出てくる。

tre

“デジタルの前始末” という観点も必要だ

ページTOPへ
シナジースペシャル

10/07
2019

moba

シェアリングエコノミーは“融合時代の証

最近は次から次に様々な業界において幅広くそして
面白いシェアビジネスが生まれている。
ご存知のように、これを“シェアリングエコノミー”という
わけだが・・・。

場所のシェアーでは、
宿泊予約のエアービーアンドビー。
先日紹介した軒先株式会社も、利用されていない“空き
スペース“を活かすビジネスだ。

モノのシェアーでは、
車のシェアーサービスやメルカリもあてはまるだろう。

時間のシェアーでは、
ウーバーイーツは余った時間を利用して配達しているので
“時間のシェアー“だ。

人のシェアーでは、
“ANYTIMES”も面白い。これは野球のメンバーが8人しか
集まらず1人足りない時の助っ人依頼も含めた、さまざまな
助け合いアプリだ。
また“トラベロコ”は世界1450都市に住む日本人ガイドとの
マッチングサービス。
私が毎年開催している海外ツアーでも、旅行会社の紹介
だけでなく、個人的つながりでガイドを依頼するとその人が
紹介してくれる場所は、現地をよく知っているからこその
地に足が着いた案内となり、より充実したものとなる。

他にも面白いのは美容院のカットモデルのマッチング
サイトや、洋服のシェア “エアークローゼット”。家庭料理を
作りたい人と食べたい人を結びつける”KitchHike(キッチハイク)”
というのもある。

このようにシェアリングエコノミーのサービスは次から
次へと生まれている。その背景としてインターネットによる
プラットフォームが構築され、マッチングサイトが生み
出されることが発展の要因だ。
実は今まで国や業界において縦割り社会で進んできたことが
いろんな無駄が多く存在する理由にもなってきたわけ。
そこにプラットフォーム出現となり、横への融合、すなわち、
横のつながりがスムーズに行われるようになったことが
シェアビジネスの登場の背景だ。

・空いているスペースを有効に使う
・眠っているモノを有効に使う
・人の時間を有効に使う
・活用されていない能力を有効に使う
・活かされていないお金を有効にする

これらが全て融合していく。
すなわちタテの流れしかなかったビジネスが地球規模となり、
(=縦割り)世界中どこででも取引できるビジネスとなり
横へ横へと拡がっている。
(もしかしたらTPPやEUとの経済連携協定もシェアリング
エコノミーとも言えるわけで・・・)。
そして横へ横へと拡がったネットワークがそれぞれ
相乗効果を発揮している。すなわち横へ融合して
いっている。これが“中島流のシェアリングエコノミー”だ。

融合していくことは、“無駄を省く“ことにつながり地球規模
で考えてもよいことである。

さぁ、これから・・・シェアリングエコノミーによって
満遍なく様々な人・時間・モノ・金が有効活用され、
融合されたその先にいったい何が生まれてくるのだろうか?

今、プラットフォームが出来たことにより地球規模での相乗効果
に発展しようとしている。果たして、横の融合が終わったら、
その先に何が生まれてくるのだろうか!?

moba

横の融合の先に何が生まれてくるのだろう

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ