これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

はなまるア・ラ・カルト

01/16
2023

ara_0116_1

“アラ古稀”のタイパとWantsソリューション

アラフォー(around forty) という流行語から始まり、
アラフィフとなり、アラカン、
そしてついに私も“アラ古稀”となってしまった。
40代後半で始めたこの“ビジ達”も、20年以上続けてきたので
当然ではあるのだが…
とはいえ、私が若い頃見ていた“古稀の先輩たち”の頃とは
取り巻く環境も行動も自己実現欲求もかなり違ってきている。
少し前にこのビジ達でも、“コスパからタイパへ”、
“シン・コモディティ化”の話をしたが、
私自身、日々の決断からそれらを明確に語る
状況があった事例をいくつか紹介しよう。

【ルンバへの決断】
年末、ついにルンバを購入した!
Dysonの掃除機が壊れたこともあり、いろいろ検索し
行き着いた先はルンバだったということ。
プライム会員ということもあり、Amazonで
たった2 回のタップで買えてしまうのだ。

【日立のドラム式洗濯乾燥機の活躍】
この洗濯機は我が家に来てもう2年以上経つわけだが、
本当に活躍してくれている。
オフィスに向かう前に洗剤を入れ、セットしてスタートを押せばOK。
タイパにも効果的で、充分便利なのだが、
思わず…たたんで欲しいとも思ってしまう!?

【Amazon での買い物】
創業者のベゾスは、あまり好きではないのだが、
便利なのでつい買ってしまう。
洗濯洗剤やシャンプー、お風呂や洗面所の石鹸には
こだわりもあり、固定の商品を定期的に買っている。
元々柔道家でマンガ家“小林まこと”ファンの私としては
『女子柔道部物語』を単行本が出るたびに
Kindle仕様で買っている。
ということで、便利でタイパにもいい商品を
楽に買い物できるECサイトを利用する頻度が高くなった。

【自己実現欲求の“Wants ソリューション”】
その1 ロードバイク“GIANT”を購入
愛車のロードバイクBianchi(ビアンキ) が
経年劣化してきたので日本製“GIANT”ブランドの
赤のロードバイクをこの年末に買った。
それなりの金額だったが、クルマを持たない分
このくらいの“Wantsソリューション”はいいだろう。

その2 ついにNetflix やAmazon プライム・ビデオを観るように!
夜もある程度落ち着いた頃は、寝室でスポーツ関連番組を観るか、
YouTubeも含めた動画番組を観ることに。
私もテレビに頼らない時代に入ったということか⁈

タイパ重視の傾向は、若い世代の意識によるところが…と言っていたが、
私もかなり“タイパ”に傾いていたということ。
情報化社会によるさまざまなテクノロジーの進化により
演出されているので、
もしかすると世代に関係ないのかもしれない。
タイパによって生み出された時間を
どう自己実現に向け演出するのか⁈
ありふれた“安くて良いモノ”よりも、
“多少高くても質の良いモノ、時間価値を上げてくれるモノ“に
支持が集まるということだ。

ara_0116_1

私のタイパとWantsの数々

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

01/10
2023

ara_0110

令和は“経営をデザインする”時代!【その1】

「経営をデザインする」とはどういうことなのか。
今、手元にある『デザインとは何か?』という冊子の
プロローグページには“デザインの思想”として
以下のようなことが書かれていた。

歴史的にも“デザイン”という概念の中で捉えられてきたことは、
“人から考える”こと、そして“美と調和を大切にすること”が
重要な要素とされている。
“人から考える“とは、その商品・サービスに関わる人を
想像することが求められる。
つまり、使う人、サービスを受ける人のことを常に考えるのはもちろん、
商品をつくる人、サービスを提供する人、その双方を幸せにすることを
目標にした行為...とある。

そして“美と調和を大切にすること”に関しては...
歴史の中で“美しい”とされてきたものは、
それに関わるさまざまな要素との関係性が
最適化されているというのだ。

さて、「経営をデザインする」において“人から考える”とは?!
お客様でありエンドユーザーはもちろん、自社のスタッフであり
協力関係者も幸せにすること...となる。

“美と調和を大切にすること”とは?!
企業活動の美しさであり、関わるさまざま要素との最適化となる。
すなわち、社会課題や地域との関係に求められる美と調和?!
ひいては、いいブランディングに通ずるというわけだ。

これまでの昭和・平成時代は、極端に言えばその事業の収支さえ合えば
会社として認められていたわけだが、これからはそうはいかない。
会社として継続するためには、パーパスとしての
明確な社会的貢献度や、働く人たちの環境づくり、
地域への貢献、そして会社のブランディング意識も求められるわけだ。
このところ注目の「well-being経営」というのも、
社員の仕事への意欲やエンゲージメントを高める手法であり、
時代の要請と言えるのではないだろうか。

私たちはついビジネスモデルばかり考えて起業するわけだが
ある時点からは企業として存続するためにも
さまざまな“令和の企業ファクター”を意識した
「経営をデザインする」意識が求められるということだ。

少し前にリーダーズセミナーで石坂産業を訪問して
石坂典子社長とトークセッションをしていたときに
「私はある時から、“経営をデザインする”という発想を...」と
石坂社長が語っていたのだ。
(さすがである!経営品質賞も受賞歴がある)

まさに石坂産業が埼玉県の所沢であり三芳町で企業展開していることは
「経営をデザインする」ということの実践なのだ。
その時の意味とのいくらかの相違はあるが、
令和時代に求められる“経営”を先取りしていたということだ。

さて、では一体「経営をデザイン」する為に求められる
令和の“企業ファクター”は何なのか!?
現時点で私が思うデザインファクターとして、以下の7つを考えてみた。

【1】ビジネスモデルであり事業収支
【2】社会課題への取り組み(パーパスとのリンク)
【3】事業構成と組織づくり
【4】well-being経営
【5】DX化とリスキリンング
【6】地域との関係づくり
【7】ブランディング
(次回のビジ達で詳しく紹介しよう!)

起業するときにはこれら全てを意識するのは難しいが、
ビジネスモデルにより企業としての存続が見えてきた時点で、
徐々に“経営をデザインする”意識を持つことが重要になってくる
ということ。

さて、2023年の私の仕事であり役割は...
この「経営をデザインする」という概念を念頭に置いて
起業家であり経営者に様々なカタチで発信することかもしれない。

ara_0110

7つのデザインファクターを参照いただきたい

ページTOPへ
選ばれるビジネス

01/10
2023

biji_0110

“すべてが加速する時代”を先取りする “動画番組Business Today”2023 へ!

ラジオ番組から月刊CDへ、そして“動画番組Business Today”
になってからもすでに3年目になる。
本当にいろいろな業界の方々に登場いただいている。
そこで2022年に収録したゲスト(配信は少し後になる)
をご紹介すると…

【1月】株式会社カナミックネットワーク 代表取締役社長 山本拓真氏
→介護事業者と周辺事業者の情報のやり取り・共有をネットワーク化
そして医療機関向けのサービスも
【2月】日本大相撲協会 理事 芝田山 康親方 (第62代横綱 大乃国)
→ 日本大相撲協会の理事として広報部長に加え、総合企画部長を兼務
(私と同郷ということで声かけさせてもらっている)
【3月】株式会社 日本総合研究所 調査部主席研究員 藻谷浩介氏
→日本の地域エコノミストであり『デフレの正体』『里山資本主義』の著者
【4月】株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポン
代表取締役 木村 周一郎氏
→伝統製法にこだわったブーランジェリー“メゾン・カイザー”を全国に展開する
【5月】イヴレス株式会社 代表取締役社長 CEO 山川景子氏
→2021年TOKYO PRO Marketへ上場ホテル開業支援事業を展開
【6月】小野株式会社 代表取締役社長 小野兼資氏
→“手芸センター ドリーム”を97店舗展開する
本社を香川県に置く小野株式会社の代表
(月刊CDビジネス・イノベーションの受講者である)

まずは前半のゲストを紹介させてもらったわけだがいかがだろうか。
このゲストの顔ぶれが私の自慢でもあるのだが。
上場している企業の社長さんからお店を全国に展開する社長さん、
そして横綱経験者である大乃国さんとその多彩な顔ぶれを
おわかりいただけたと思う。

後半は、
【7月】M&Aキャピタルパートナーズ株式会社の代表取締役社長 中村 悟氏
→M&Aビジネスはもちろん追い風だが、今やM&A仲介大手3社の一角。
【8月】ボードウォーク・キャピタル株式会社 代表取締役社長 那珂通雅氏
→東京ニュービジネス協議会(NBC)の副会長でもあり、
日本の企業を世界企業に育てるための支援を事業とする
【9月】株式会社コーチ・エィ ファウンダー 取締役 伊藤 守氏
→日本人初めての国際コーチング連盟よりマスター認定を受け、
“コーチング”を日本にビジネスとして持ち込んだ人。
【10月】“アイアンマン”ギネス世界記録保持者の稲田 弘(ひろむ)選手
→2018年(86歳)新しいカテゴリー(85-89歳カテゴリー)初の世界チャンピオン
現在90歳で次なる世界記録にチャレンジしようとトレーニング中
【11月】株式会社Brave group 代表取締役 野口圭登氏
→音楽やeスポーツといったエンタメ領域を中心に多面的なメタバース事業を展開
【12月】株式会社メディロム 代表取締役 CEO江口康二氏
→米国NASDAQに上場し、予防から医療まで
一貫して提供する「ヘルスケア総合商社」として発信

90歳でアイアンマンチャンピオンを目指す稲田弘さんが
出てくれたのが嬉しい。

さまざまな業界の話から、コロナ禍への取り組み、
そして時代が変化していく今、それぞれの方々が
変化をどう捉えてどう展開しているか。
さらにそれぞれの生き方、考え方をも紹介している。
これからは、業界のボーダーがなくなり相互乗り入れOKとなっていく。
そこで展開される商品やサービスもDX化が進み、
新しいものが次々に発表され、あっという間にコモディティ化へ。
これからのリーダーはこの“すべてが加速する時代”を味方につけ、
そのパーパスとビジョンに向けどう推進していくかということだろう。

「動画番組Business Today」は“すべてが加速する時代”を先取りします。
2023年もよろしくお願いします。
https://bt.q-b.co.jp/business_today/

biji_0110

ゲストの顔ぶれが私の自慢

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ