これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

10/04
2021

tre_1004

北斎から学ぶ。アート思考、感性思考の時代!

浮世絵師、“葛飾北斎”は、ご存知だろう。
北斎は今で言うとイラストレーターであり、デザイナーであり、
ポップアーティストでもあった。

先日手に取った沢木耕太郎氏の『旅のつばくろ』にて
葛飾北斎について触れていた。
そこでは、すみだ北斎美術館で開催されている
「冨岳三十六景と幻の絵巻」特別展を紹介していた。
これを読み、私自身は“北斎”を知っているようで知らないと気づき、
急遽出かけてきたのだ。

葛飾北斎の活躍した江戸時代中期以降は、
人口も増え、人々の生活も安定し経済的にも潤い、
その結果、歌舞伎、浮世絵、浄瑠璃などの文化も成熟していった。
古今東西、いつの世も、社会が安定すると芸術、
文化は花開くもの。

葛飾北斎が世界へ与えた影響は計り知れない。
そのきっかけは、シーボルトが“北斎”の浮世絵を
オランダへ持ち帰りコレクションを博物館で公開したことによる。
その後、パリ万博において、ジャポニズムブームが起こったのだが、
その中で最も重要なアーティストが北斎だったという。
北斎の極端な投影法や遠近法は、西洋近代絵画や美術に
影響を与え、ゴッホ、モネ、ピカソは
作風に北斎の手法を取り入れている。
とりわけ、印象派への影響は大きかったようだ。

江戸時代中期と同様に現代も、社会は成熟してきた。
そういう意味で、芸術部門への理解も高まりつつあるわけだ。

今、注目されているのがNFTアート。
NFTアートとは、デジタルアートと“NFT”
(Non-Fungible Token 非代替性トークン)
を掛け合わせた作品のこと。
デジタルアートのデータ管理にブロックチェーン技術を
活用することで改ざんすることができない仕組みという。
ブロックチェーンで裏付けされた世界に一つしかない
アートを楽しむというのも現代ならではの
アートというわけ。

今の私たちは、葛飾北斎もゴッホもピカソも
そして近現代アーティストのバスキア、村上隆、草間彌生、
そしてNFTアートとこれらを横並びで見ることができる。

時代の成熟により、人々の欲求は
マズローの欲求5段階説のうちの、
高次元欲求を実現したいと誘(いざな)われている。
その高次元欲求の中に芸術への興味が含まれてくるのだ。
それが、アート思考、デザイン思考、
感性思考へとつながっていくと予測できる。

今回、いいタイミングだと思い、北斎美術館を体験し、
あれこれ調べてみた。
それは、日本人として、日本を語るのに
日本をあまりに知らなすぎると思ったからだ。

皆さんも“北斎の衝撃”とまで世界に言われた
“葛飾北斎”を深掘りする意味がありますよ。
そうすることで、アート思考、感性思考
デザイン思考も磨かれるかもしれません!

tre_1_1004

「冨岳三十六景と幻の絵巻」特別展

tre_2_1004

すみだ北斎美術館

BACKNUMBER

ページTOPへ