これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

07/22
2013

biji (3)

“続・継続のチカラ”

「7,095回を終了します」

そんな言葉で締めくくられた、
先日のラジオ番組『大沢悠里のゆうゆうワイド』。
しばらく聴いていなかった間に、
放送回数がなんと7,095回になっていたのだ。

『大沢悠里のゆうゆうワイド』は
毎週月~金の08:30~13:00に放送している、
実に4時間30分の生ワイド番組。

ちなみに7,095回を年数にすると…放送開始の1986年から丸27年。
今年で28年目を迎えるのだ。

御年72歳になられる大沢悠里さん。
実にパワフルだ。

このロングレンジを考えて、頭に浮かんだのが、
日刊ゲンダイの『流されゆく日々』。

連載回数は9,234回を超えた。著者の五木寛之氏は御年81歳。
連載をスタートさせた43歳から今年で38年目に突入し
(連載スタート時の新人の担当者も定年を迎えたそうだ)、
その間一度も穴を空けたことがないという。
“ゲゲッ!”以外の何物でもない!

この2人のように、継続すること30~40年。
これは、私の提唱する、経済動向における時代の転換期を表す言葉、
新パラダイムシフト15(いちご~)。

その15年周期でいえば、2~3のタームが過ぎたわけで、
それにも関わらず継続しているということは、
その時代の流れのいろいろな変化に対して、
しっかり対応してきたということ。

いや、それともそのスタンスや価値観が
時代に左右されない何かを持っているということなのか。
う~ん、どちらにしてもこれは実にすばらしい。

継続は、能力をつくり、信頼をつくり、人をつくる。

つまり、先ほどの五木寛之氏の例にならっていえば、
継続して書くことによって原稿の質が上がり、
それを楽しみに待つファンが出来る。

そのファンを喜ばせるために、
自分自身をも成長させなければいけないということなのだ。

「継続は力なり」とはうまくいったもので、
二宮尊徳の「積小為大」のように、
小さなことでも積み上げていくことで、
大きなことを為せるようになっていくのではないだろうか。

たゆまず努力を続けていけば、やがては一つの大きな事業を達成できる。
“継続”は内容を別にすれば誰もができること。
ただ、それをどのレベルまで突き詰めて行けるかどうかで、
継続のチカラの大きさも変わってくるということだ。

ビジ達は、529週目で2,645本目。
お2人に比べると、まだまだである。

biji (2)

書き溜めもしないそうだ!

biji (3)

こちらもご長寿番組!

biji (4)

継続することの大切さを教えてくれる。

TOPbiji

パラダイムシフト15(いちごー)

BACKNUMBER

ページTOPへ