これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

ファインスピリッツキーワード

08/07
2017

key1

“孫子(まごこ)の代に何を残せるか!?”

“孫子の代に何を残せるか!?”
これは今、北海道十勝で展開している
Memuroワインヴァレー構想の
まちづくりのテーマである。

私たちは、どうしても目先のことを追って
自分の今いる場所や時間を優先してしまう。
そしてその先にある未来に、ついつい借りをつくってしまうのだ。

先日の“里山と生きる協会”発足イベントにて、
藻谷浩介氏がこんなお話をしていた。

私たちが推進している里山資本主義の
対になる存在として、“マネー資本主義”がある。
藻谷氏によると、近頃の“マネー資本主義”は
巧妙で、隣から奪わずに未来から奪う、というのだ。

過去に植民地から人や資源を搾取したように、
隣から奪うとその行為が周囲に露呈し、批判を浴びてしまう。
そのため、近頃のマネー主義は、
奪われても気づきにくい未来から奪っていく。

たとえば、たくさんの肥料や農薬をつかって
農作物をつくるとその時は多くの収穫があるが、
年々土は汚染され、20年、30年後にはその土地は枯れていってしまう。
さらに、工業廃水によって水が汚染されると、
その水が当然のように海に流れ込み、“里海(さとうみ)”をダメにしていく。

これはつまり、“現代のツケを未来にまわしている”
ということではないだろうか?

そこで私が大切にしたい考え方は、
“孫子の代に何を残せるか!?”ということ。
目先のことではなく、30、40、50年先に
どんな地域や価値観を残していくか。
こんなテーマを持った時、
私たちは今やっていることに少しブレーキをかけて
改めて思考するときなのではないだろうか…?

北海道でのMemuroワインヴァレー構想も同じ。
私はあまりお金を持っていなかったので、
この構想のためには地域の農家や街の人たちと
一生懸命コミュニケーションをとる必要があった。
地域の人たちに協力してもらわなければ、
このプロジェクトはうまくいかない。

まちづくりを兼ねながら、いかに
その地域の存在理由を発信していくのか?
こんなことを考えた時、私たちが今のうちに
解決しなければならないことが見えてくるのだ。

今私たちが日々の生活を通じてもっと意識
しなければならないこと。
それが“孫子の代に何を残せるか!?”
というキーワードに集約されているのではないだろうか…。

key1

里山と生きる協会発足イベントの際の講演

key2

これがMemuroワインヴァレー構想だ!

key3

地域の存在理由を発信!

BACKNUMBER

ページTOPへ