これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

ファインスピリッツキーワード

11/07
2016

keymain

“現場主義”という仕事道の極意


「事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!」

上層部が「本庁の捜査員が行くまで待て」と
指示を出したときに、彼はこう叫んだ。

モッズコートを来た刑事が主人公のドラマのこのセリフ、
みなさんも覚えていることだろう。
実はこれ、とても大切なことを言っているのだ。

先月の第135回αクラブ定例セミナーで、
千葉県にある自然酒蔵元「寺田本家」を視察させていただいた。
24代目にあたる現当主の寺田優氏の案内で、
滅多に入ることができないところまで酒蔵を見学させてもらったのだが…、そのときにハプニングが起きたのだ。

私たち(30人ほど)が麹室へ案内され、寺田氏の話を聴いていると
4~5人の蔵人(くろうど・くらびと)が入室してきて、
種麹が全体に行き渡るように
手で撹拌するという大事な作業を始めた。

これはデリケートな米麹づくりの中の、
温度と湿度を調節しながら行う作業なので、
このタイミングで扉を開けて外に出ることはできない。
麹室の室温は35℃ほどあり、
作業が終わるまでの10分ほどの間、
冬物のコートを着ている私たちは顔を赤くし、額からは汗を流していた。
(まさに現場ならではのハプニングだ)

寺田本家では、酒づくりにおいて
麹菌をつかっているのではなく、
菌のチカラをつかわせてもらっている、
菌たちが私たちに協力してくれているのだと
考えているという。
だから蔵人たちがやっていたのは、麹菌の成長を手助けし、
微生物に気持ちよく働いてもらうための大事な作業だったということ。
直に手で触れるからこそ、いまの麹の状態もしっかりと
感じることができるという。
お陰様で私たちは、作業の真剣な空気感も味わえ、
現場ならではこその体験ができたのだ。

さて、現在のαクラブ定例セミナーは年4回開催しているのだが…、
今年2月には「里山資本主義」を提唱する藻谷浩介氏を招き、
現場を大切にする藻谷氏の、その後の考え方の進化を
皆さんにお届けした。

さらに6月の埼玉のサイボクハム視察セミナー、
7月の北海道十勝での奥田シェフを迎えての地域イベント、
そして今回の10月の寺田本家視察セミナー…。

こうして見ると、私がいかに現場を大切にしているか
皆さんにも伝わるのではないだろうか。
これらはすべて“現場主義”を実践したセミナーなのだ。
そう、私は“現場”をかなり重視しているということ。
大切な気づきも、問題解決の糸口もすべて現場にあるのだ。

中島流の“仕事道”では、「人間性の向上」「プロとしての成長」
「組織の成長」「社会貢献」の4つの実践を掲げている。
実はそれを実践していくためには現場での気づきがとても重要となる。
つまり“現場主義”こそが
“仕事道”を展開していくための極意なのだ。

今後も、沢山中身の詰まった現場体験と気づきの場を
皆さんに提供できるようにセミナーを企画していかなければ…。
2017年も、定例セミナーにどうぞご期待ください!

key7

第135回αクラブ定例セミナーでは自然酒蔵元「寺田本家」を訪問した。

key6

24代目当主・寺田優氏

key8

麹室ではこの後ハプニングが…!!

key2

酒づくりの歌を披露してくださった

key3

蔵人たちの真剣な空気感が味わえるのも現場ならでは

key5

滅多に入れないところまで案内していただいた

key10

“現場主義”こそ仕事道の極意なのだ

key9

みんなで集合写真♪ これからのαクラブにもご期待ください!

BACKNUMBER

ページTOPへ