04/27
2020
アップルの“ナレッジナビゲーター”を知り“Wants’sビジョン“を創る
先日ある本を読み知ったアップルの
“ナレッジナビゲーター”という6分程度の動画。
これは、1987年に制作されたもの。
近未来において、コンピューターがいかに
人々の知的活動を支援するかの構想、
すなわち“ビジョン”を示すために制作されたものだ。
https://www.youtube.com/watch?v=yc8omdv-tBU
この動画の舞台は2010年。
カリフォルニア大学バークレー校のある教授が書斎で、
iPadの原型らしきタブレット端末を使い
AIによるナビゲーターとやりとりをする。
教授はナビゲーターに指示を出し、友人の教授にテレビ電話をし、
その日の大学での授業へのオンラインでの参加・協力依頼をし、
資料の作成も音声の指示だけで図やグラフを作り
シュミレーション資料までも作成する。
今となっては、既に2010年は過去だか、その当時としては
近未来の21世紀のパーソナルコンピューターの
可能性について物語り風に創っている。
まさにビジュアルストーリーテリングだ。
まとめると、
1.ネットワークでつながったデータベース
2.タブレット端末
3.タッチパネルでの入力
4.音声による入出力
5.曖昧検索
2020年、これらは確かに現実となっている!
この動画はアップルがステークホルダー向けに創った。
未来のコンピューターの世界を表現し、
それをアップルが実現することを示す、
まさに、“アップルのビジョン”なのだ。
映画「ブレードランナー」のような“未来予測”ではなく
れっきとした“ビジョン”ということ。
その後のアップルの研究はまさに、そこに向かっていったのだ。
なんと言ってもこれを動画としたことが素晴らしい。
文章ではなく、動画としたことで、未来を想像しやすく
そしてそのメリットがしっかり伝わる。
先日のビジ達でも“Needsソリューションから
Wantsソリューションへ“と発信した。
すなわち、人々の“必要なもの”を提供するビジネスから
“人々の欲求に応えるもの”を提供するビジネスへの
転換が迫られていると。
“Wantsソリューション”のためには“Wants’sビジョン”を
アップルのナレッジナビゲーターの如く
創っていかねば多くのステークホルダーには
伝わらないということ。
すなわち、20年、30年先に向けた“Wants’sビジョン”を
目に見える「動画」で創り、その実現に向かって
研究開発をし、商品・サービスとして社会に送り出して
いくことが求められている。
この創った動画で表現される内容こそが、
“自分達の存在理由”となっていくのだ。
とにかく、まずは「Knowledge Navigator」をYouTubeで観て欲しい!
驚嘆すること間違いなし!