これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

08/22
2016

sgtmain

“良樹細根”の仕事道

今年初の高尾山に登ってきた。
早朝だったが、多くの人たちがいつも通り、
登山を楽しんでいた。
こんな風に多くの人たちが同じ道を通れば、
当然、踏みしめられた土から木の根が現れる。

日常生活で地下にある木の根を見る機会はあまり無いが、
登山道では木の根をあちこちで見ることができた。

そのたび、根とはこんなに細く、
長く、多いものなのかと感心したのだが、
とにかく根を見て思うのは、根の強靭さだ。

例えば、屋久島の杉(まだ行ったことは無いが…)。
花崗岩で出来た屋久島に生える屋久杉は、
岩の下にまで深く根を伸ばさねば水源に届かない。
環境が過酷だからこそ、あれほど根がしっかりしているのだ。

そういえば、青森で「奇跡のリンゴ」をつくった木村秋則氏も
土壌と根づくりの大変さを何度も言っていたっけ…。
そして、そこから学びを得て私が着想した
“アップルツリーパラダイム”も同様だ。

アップルツリーパラダイムとは、
長期的によい実りを得るには
企業でも根づくりを優先すべし、というもの。
ここでいう根づくりとは、企業理念や価値観、風土など、
目に見えず、数値化も難しい部分を指す。

中国の荘子という思想家も、
「良樹細根、高樹深根
(りょうじゅさいこん、こうじゅしんこん)」
という言葉を残している。
これはよい樹には細やかな根がはり、
高い樹には深い根がはっているという意味。

やはり、見えている部分以上に
見えない根が育たねば太い幹、よい枝葉、
そして果実は育たないということ。
それは、ビジネスでも同じだと私は思うのだ。

ここ数年で急速に発展したような企業は、
効率化を図りITをからめたビジネスモデルで
一時的には利益をあげ成功しているように見える。

だが、表層のビジネスモデルだけに注力し、
しっかりした根づくりをしていないがために、
企業として長く続けることが難しくなってきているのだ。

対して、関係者や関係会社と信頼関係を築き、
社内スタッフと理念や価値観を共有している、
いわば根づくりを徹底している会社は
やはりお客様に選ばれ、継続につながっているのだ。

では、ビジネスにおける根づくりとは何か?
それは…

1.理念・価値観が明確で、関係者に共有されているか。
2.スタッフが自信を持ち、スタッフ間の人間関係も良好か。
3.お客様との信頼関係が築けているか。
4.関係者や関係会社に信頼されているか。
5.組織力、制作に関わる外部スタッフと連携がとれているか。

中島流としては、以上5項目がビジネスにおける
“良樹細根、高樹深根”の実践と考える。

やはり、目に見えない部分こそ大変だということ。
これからも、しっかりとした根づくりを心がけ
登山のように地を踏みしめながら
仕事道を歩んでゆきたい!


Exif_JPEG_PICTURE

奇跡のリンゴの木村秋則氏

sgt1

見えない根が育たねば枝も広がらないのだ

アップルツリーパラダイム

アップルツリーパラダイム

BACKNUMBER

ページTOPへ