04/30
2013
台湾を美しくする会“年次大会”
4月20、21、22日。
なんと総勢約150人の日本人が、ある目的のために台北に集った。
その目的はというと…
もちろん台湾のトイレをピカピカにすること!
しかも、皆“手弁当”でした~。
今年で10年目を迎える“台湾を美しくする会”。
節目ということもあり、
先日台湾の台北市で盛大なイベントが開催された。
もちろん私も掃除に学ぶ会の本部世話人として、
いろいろとお手伝いさせていただいた。
(掃除以外には、鍵山秀三郎相談役、田中義人会長、台湾の徐重仁理事長の
鼎談<ていだん>のコーディネートや掃除風景の取材等々も~)。
1日目。
昼過ぎに台北に着いた私たちは、セレモニーと上甲晃先生の講演会を
聴いた後、交流会に参加。恐らく台湾の方も300人近くはいただろう。
交流会は大いに盛り上がり、
あとは翌日のトイレ掃除を待つばかりとなった。
2日目。
いよいよ掃除実習のスタートだ。
朝、会場である台北市の小学校に行くと、
なんと既に約800人もの現地参加者が集まっていた
(正直これには驚いたな~)。
「日本から約150人も参加してくれるのなら」。
台湾の方々の“掃除道”を学びたいという気持ちを、
まずは集いの規模から感じることができた瞬間だった。
経験豊富な日本人リーダーを中心に、
清掃実習は充実したものとなり、満足の輪と共に終了。
実習後の参加者の感想発表でも、
その満足感と今後の期待感が伝わってきた。
今回のイベントに参加させてもらい、台湾の方々がどれだけ
“掃除道”に対して、真面目に向き合おうとしているか理解できた。
集まった約800人の台湾の方々は、
鍵山相談役の“掃除道”をしっかりと受け止め、
台湾全体に広めようとしている。
いや~、やはり徹底した掃除というものは、
人の心(考え方)を変えていく最たるもの。
善をしっかり理解する力、まさに“良知の発現”を促す行動なのだ。
「掃除を徹底して行うことにより、
日本中を美しくすると共に“良知の発現”を促し、
多くの人たちの価値観を一歩ずつ良い方へと…」。
こんな考え方を台湾の人たちもしてくれて、
“掃除道”に取り組んでくれる。
これはすご~くうれしい事。世界において
“自分の国さえ”という考え方ではない国が増えるのだから…
日本を美しくする会は今年で20年目。
台湾を美しくする会は今年で10年目。
掃除の会は、ちょうど節目の時を迎えようとしている。
そういう意味でも、今回のように大勢が参加したことは、
お互いのベクトルを確認する意味でも重要なものだった。
台湾掃除に学ぶ会も新たなスタートが切れたことは間違いない。
ここから“掃除の縁”で
さまざまなシナジーが世界に拡がっていくことを期待する!