09/21
2021
パーソナル“DX養成ギブス”のオススメ!
“個人におけるデジタルトランスフォーメーション“のことを
中島流で“パーソナルDX”と名付けた。
これを養成するためのギブスがあれば
きっと皆さん欲しがるのでは?という発想だ。
(『巨人の星』の“大リーグボール養成ギブス”のような・・・?!)
今、ビジネスコミュニケーションシーンでは
ZOOMやTeamsなどのオンラインツールを
使わずにはまわらなくなってきた。
私が主宰する月に4回ほどの“経営者会議”では
もはや参加者の半分以上はオンライン参加だ。
掃除関係者の会議は、“理事会”、“執行部会”、
私の主宰する“WEBマガジンプロジェクト会議”と3つの会議は
全てオンラインだ。
“リーダーズセミナー”も開催の1/3がオンライン。
顧問先の“定例セミナー”はなるべく訪問しているが
内容とタイミングによってはオンラインに。
東京NBCも会議やセミナーの動画配信もZOOM
でありオンラインが多い。
弊社はリモートワーク体制のため、“社内定例会議”も
オンライン。
お客様との打ち合わせもオンラインが多い。
月間CD“ビジネスの達人”のナレーション録音さえも、
この1年間はZOOMでしている。
このようにオンラインコミュニケーションをフルに使っている。
リアル参加者がいる場合は、ミーティングオウル
(会議室用webカメラ)を使い運営している。
多人数でのオンライン会議では、ブレイクアウトルームを使っての
ディスカッションが効果的だ。
掃除の会では通常リアルでは会えない
遠方の方々ともブレイクアウトルームで
会話ができ有意義な会議に発展している。
そして連絡は、LINEやフェイスブックのメッセンジャーを使う。
また会議中の資料情報は、ZOOMの「画面共有」機能を使い、
YouTubeやパワポ資料を画面にお見せして話を進める。
デジタル化の波とコロナ禍が生んだ
オンラインコミュニケーションが
ビジネスのあたりまえになった。
ところが・・・年齢が50才~60才台の人たちで、
秘書がいる経営者は自分自身がその使い方を覚えていない人が多い。
つい秘書や部下に頼っている経営者はいつまで
たってっも覚えられない。
会社であれば、秘書がやってくれるのだが、
個人的な趣味の会や家族とのコミュニケーション
にもデジタル化は必須になってきた。
コロナ禍で会えない子どもや孫、
施設に居る親とのコミュニケーションも
もはやオンラインが主流だ。
こう考えると本人が覚えやらねば
蚊帳の外に追いやられる。
“パーソナルデジタルトランスフォーメーション”を
しないといつの間にか仲間から誘われなくなってしまう。
このようなことにならないためにも。
個人のDX化を進めてくれる
“パーソナルDX養成ギブス”があったら
どれほど重宝することだろう!
まさに貴方のような人にうってつけの商品!?
ちなみにまだ“DX養成ギブス”はないんだけど・・・。
本気で個人向けの“DX養成ギブス”というサービス、
始めようかなぁ~!?