03/25
2024
30年継続の“未来戦略研究会”は、 ビジネスの「不易流行」の追求だった!!
会がスタートしたのは、1993年の7月。
ということは、昨年でこの“未来戦略研究会”は、
何と満30年を迎えたということ。
(パチパチパチパチ)
昨年、記念イベントを開催した“日本を美しくする会”と
同じ歩みだったのだ。
(周年の祝いのタイミングを逸してしまった)
常に「すでに起こっている未来」に注目し、
そこから今後のビジネスを予測し発信してきた。
とはいえ、ビジネスにおける“不変の価値観”にも着目し、
さまざまな角度から研究してきたのがこの“未来戦略研究会”であり、
経営者の集まりの「α(アルファ)クラブ」だったのだ。
あの松尾芭蕉が俳句を通じて発信したと言われている
「不易流行」をビジネスに当てはめて展開してきた。
その意味は、伝統を大切にしつつも
時代に応じて新しいものも取り入れていくということ。
中島流に解釈すると…
ビジネスにおける“変えていけない価値観”と
時代の流れに合わせて“変えていかなくてはならないモノやコト”を
常に先取りし追求していくこと。
だから江戸中期の石田梅岩も研究するし、AIの活かし方や
量子コンピュータの可能性についても発信するわけだ。
(あー量子コンピュータについてはまだだった?!)
【“αクラブ”は、ゲスト講師が少し飛び抜けていた!!】
私が未来戦略研究会(αクラブ)を結成したのが1993年だから、
バブル崩壊後、これから求められるビジネスであり経営の在り方を
みんなで研究していこうと“この指止まれ”を展開したのだ。
とはいえ、私もまだ30代で人に発信するほどの知識やノウハウもなく、
人脈もなかったので、弊社(クオーターバック)の事業の広告企画や
情報誌の企画編集で関係した人たちを駆使して、
面白くも為になり“不易流行”を学べるゲスト講師をお迎えした。
先日、第1回のセミナーから参加してくれていた経営者と話をしていて
“面白くも為になる”ゲスト講師の名前が出てきたので紹介すると…
【1】“雀鬼” 桜井章一氏
→20年間無敗伝説を持つ“代打ち雀士”
【2】“半兵衛麩”の11代目玉置半兵衛氏
→「先義後利」の家訓を持ち、335年続く京都のお麩屋さん
【3】イエローハット創業者 鍵山秀三郎氏
→我らが“日本を美しくする会”の相談役
【4】『ツキを呼ぶ魔法の言葉』の五日市 剛氏
→ 口コミで120万部突破の大ベストセラーの著者で工学博士
【5】イタリアン“アル・ケッチァーノ”の奥田政行シェフ
→山形の『食の都庄内』親善大使、ローマ法王にも山形の食材を提供
【6】『課長 島耕作』シリーズの漫画家 弘兼憲史氏
→紫綬褒章受賞の人気漫画家、『黄昏流星群』は今も人気コンテンツ
【7】ソムリエの田崎真也氏
→1995年の世界最優秀ソムリエコンクールで優勝、日本ソムリエ協会会長
【8】「奇跡のリンゴ」の木村秋則氏
→ 農薬も除草剤も使わずにリンゴの栽培に成功したリンゴ農家
思い出したゲストスピーカーをあげてみたわけだが、
いかがだろうか?!
“面白くも為になる”ゲストスピーカーの意味が伝わっただろうか。
もちろん時流の追求には、当時 船井総研社長の小山政彦氏を筆頭に
副社長だった泉田豊彦氏含めて、さまざまな分野の
経営コンサルタントの方々にもお世話になった。
残念ながらコロナによるパンデミックもあり、集合してのセミナーを
控えるようにしたことで、このところはほとんど開催していない。
機会があれば、この研究会で着目したビジネスの「不易流行」に関わる
先達たちの言葉でありキーワードも紹介したい。
やっぱり“半兵衛麩”11代目から学んだ石田梅岩の「先義後利」は、
自分の日々を見直すいい機会をもらった。
そしてそれをきっかけに、仲間の経営者(プラスソフトの竹花社長)と
スタートした勉強会「石門心学・実践講座」も、すでに12年目となる。