11/17
2014
借金するも“見・投資”
以前、このビジ達でもご紹介した
古田土(こだと)会計事務所。
顧客への徹底したサービスで知られる
会計事務所なのだが、
その古田土(*古田土の土は土にテン)満所長が
サービスの一環として顧客に配っている冊子がある。
その名もずばり「古田土式銀行交渉術」!
私も一冊いただき、読んでみたのだが、
冒頭には「銀行交渉術などというものはありません」と!
エッ、「銀行交渉術」と銘打っておいてこの始まり方!?
もちろん、細かなノウハウは
教えてくれているのだが、
その冊子を通して古田土氏が発信しているのは
「銀行と上手く付き合え」ということ。
審査の厳しい銀行からきちんと融資を受けられれば、
信用も増し、他の銀行からの信用も得やすい。
すると“ここぞ”というときの資金も
調達しやすくなり、円滑な経営を実行できるというのだ。
それを読んで思い出したのが、
ざっと25年ほど前のこと。
当時仕事でお付き合いしていた
とある中小企業の社長は、
「当社は無借金経営です。
どの銀行からも借りていません」というのが口癖だった。
しかし、こちらの仕事が終わると
「中島さん、今回の支払いをちょっと待って欲しい」と言う。
「わかりました」と言って待つこと2、3ヶ月。
現金で振り込んではもらったけれど、
どうにも割り切れないものが残り…。
その後はお付き合いがなくなってしまった。
無借金を自慢にするのは結構なことだが、
そのために支払うべきときに
支払わないのはどうだろうか?
借りてでもきちんと筋を通すことが、
やがては信用に繋がるのではないだろうか。
無借金を自慢にしている中小企業経営者には
何人もお会いしたことがある。
もちろん、それ自体がいけないわけではないが、
無借金であることに縛られ、
資金繰りに追われてばかりでは本末転倒というものだ。
良い事業を発案すること、
人材を育てること、
それによって会社の信用を増すこと。
こうしたことのためなら、
むしろ将来への投資として“借金”を
捉えてよいのではないか。
たとえば、このビジ達でも大切にしている“人材教育”。
ここにも当然、手間とお金がかかってくる。
採用した人がすぐに売上を上げてくれるわけではなく、
そこまで行くには一年、二年とかかることもあるだろう。
その間もしっかり賃金を支払い、
教育するなら、その後の成長を見込んだ
“見・投資”(先を見通した投資のこと)が必要になる。
言い換えれば、“見・投資”さえあれば、
融資を受けることもただの借金ではなく、
将来への投資になるということだ。
上手く借金をするということも、
経営者の決断として必要なこと。
そうして育てた人材によって組織力が上がれば、
会社全体も大きく成長していくはず。
借金するも“見・投資”!
教育するも“見・投資”!
将来を見据えた投資が、組織を強くしてくれるのだ。
さて、11月27日(木)のαセミナーでは
冒頭ご紹介した古田土会計事務所を体験視察させていただく。
徹底したサービスと人材育成の秘密を知りたい方は、ぜひご参加を!
(ご案内はこちら)
ご案内はこちら