これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

02/26
2018

IMG_2031

「五輪五常」の姿勢が美しい

「歩夢(あゆむ)が1440をしたことで自分を後押ししてくれた。
 歩夢には感謝しているよ!」
とインタビューでしっかり言葉にしてくれたショーン・ホワイト選手。
まずは、平野歩夢選手がフロントサイドダブルコーク1440の連続技に成功!
その得点、95.24点。すばらしい!

この時点で絶対王者のショーン・ホワイト選手は94.25点の2位。
アメリカ開催のワールドカップで100点満点をたたき出した実績まで持つ、
まさにレジェンドのショーン・ホワイト選手。
後は3回目の試技を残すのみ。
(まぁ、これで歩夢の金は70%は堅いと思っていたわけだが…)

ということで、ラストの試技でショーンは歩夢に対抗して、
自分を病院送りにしたダブルコーク1440の連続技にチャレンジ。
そして97.75点をマークし、トリノ五輪、バンクーバー五輪に続いて
3つ目の金メダルを獲得することになったのだ。

そして、冒頭のコメントとなったわけだが…
勝者は自分のことだけにとらわれず相手を讃えられるかどうか!
ここに、その人の人間性が見えてくるのだ。
スピードスケート女子500メートルで
金メダルを獲った小平奈緒選手は、銀メダルに終わった
韓国の李相花(イ・サンファ)選手の肩を抱きしめ声をかけた。
3連覇がかかっていた李選手の気持ちを察しての行動だったようだ。

今回の冬季五輪でこれらの光景を観て思い出すのが、
1964年の東京オリンピック男子柔道無差別級での決勝戦。
オランダのへーシンク選手と神永選手による決勝の戦い。

残念ながら神永選手は袈裟固めによりしっかり負けてしまうのだが…
へーシンク選手は主審からの勝ち名乗りを受けても
勝者としてのポーズを取らず、まずは、敗者の神永選手に寄り添い讃え、
そして、観客席に向け2人で感謝のお辞儀をしたのだ。

この姿、この姿勢は対戦相手にとっても、
どちらの出身国にとっても、いや誰から観ても“美しさ”を感ずる。

そして、地球規模の祭典であるオリンピックの意義をも感ずるのだ。
まさにこれが“五倫五常”の「仁、義、礼、智、信」の真髄といえるだろう。
中島流では、オリンピックにおけるこの美しい姿勢を
“五倫五常”あらため「五輪五常」と呼ぶことにしよ~っと。

私たちのビジネスにも、この五常の姿勢を常に活かしたいものだが…
これがその会社や人の“徳”につながるんだなぁ~。

IMG_2031

相手を讃えられるかどうかに、人間性が見えてくる

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

02/26
2018

amyasset-01新た

100年時代の“Myアセットマネジメント”

先日のビジ達で紹介した
『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』という本を覚えているだろうか。
長寿化が進む中で、私たちはいかに生きるべきかという内容である。

これまで何度も繰り返しているように、
これからの時代を生きるには、お金や物件など、
有形の資産にばかりにとらわれてはいけない。
スキルや経験などの「無形の資産」こそが、
新しいものを作り出し、自分のやりがいに繋がるのだ。

私が考える「無形の資産」は、この5つである。

1、知識・スキル・ノウハウ(生産性資産)
2、人的ネットワーク(人力資産)
3、肉体的・精神的な健康(活力資産)
4、信頼や徳づくり(信頼資産)
5、チャレンジ精神(リスク回避力)

上の基本的な4つを土台に、5により新たな挑戦を続けていく。
それこそ時代に合わせた最大のリスク回避になるだろう。

では、この「無形の資産」はどのように築きあげるのか。
そこで大切にしたいのが、
中島流の “Myアセットマネジメント”である。
アセットマネジメントというと、
つい資産管理や運用を手伝う人をイメージしてしまうが、
これは「自分の資産の管理活用を、自分で考える」ってこと。

従来のような、「教育・仕事・引退」と人生を
3つのステージで区切れる時代はもう終わったと言えるだろう。

例えば、教育の期間を第1ステージだとすれば、
20代が第2ステージ、30代が第3ステージ、
4~50代が第4ステージ、60代以降が第5ステージとしよう。

20代の仕事では、30代のための「無形の資産」をつくり、
30代の仕事を通して4、50代のための「無形の資産」を築きあげる。
そして、4、50代は仕事をしながらも第5ステージのための「無形の資産」づくりをするというもの。
そうやって、丁寧に重ねた中でこそ、60代以降の挑戦も豊かになるのだ。

つまり5つのステージで、
それぞれ次のステージのために今何をするのかを
考えながら仕事をすることこそ、中島流“Myアセットマネジメント”ってこと。


100年時代はもう始まっている。さあ一緒に次なるステージのことを考えて仕事をしていこう!

(私はすでに60代…。いや、今からでも遅くないはず!!)

amyasset-01新た

これがMyアセットマネジメントだ!

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

02/26
2018

IMG_2004

続・孫子の代に何を残せるか!?

例の、里山と生きる協会。
そして北海道で展開しているMemuroワインヴァレー構想。
この2つのテーマは、
“孫子の代に何を残せるか”ということ。

里山資本主義の藻谷浩介氏は
里山資本主義に対して、“マネー資本主義”があると語っている。
「マネー資本主義の人たちは巧妙で、 隣から奪わず未来から奪ってくる」
と表現していた
(いや~いいフレーズですねぇ)。

隣から奪えば、当然奪われたことに気が付き、
すぐに問題が表面化してしまう。
しかし、未来から奪う分には、
多くの人々はそのことに気が付かないのが実際。
だから藻谷氏は巧妙に未来から
奪ってきていると表現しているのだ。

先日、木村秋則氏の“自然栽培に学ぶ会”の
イベントに出席し、久々にナマの木村氏のお話を伺った。
そのイベントのパネルディスカッションでは、
全国から自然栽培で野菜や米を生産している農家と、
自然栽培にこだわった流通の方々が登場していた。

この方々のディスカッションテーマは、
“次の世代に何を残せるか”ということ。
このままでは、目先の生産性だけを優先した
F1種ばかりが増え、本来の強い種である
日本古来の在来種が消え失せてしまう。
さらに、自然栽培に注力している理由は
農薬や除草剤を使わない農業にしていかなければ、
体にいいものも出来ないだけでなく、
土地自身が徐々に劣化していってしまう。
これでは、次世代に多くの問題を残して
いくことになると、自然栽培に学ぶ会の
人たちは警鐘を鳴らしているのだ。

また、同じ週に日本を美しくする会の総会があった。
この講演会のゲストとして登場したのが、佐藤しのぶさん。
佐藤さんは、世界的に活躍されているオペラ歌手で、
本場のヨーロッパのオペラで主役をされたこともあるという方。

佐藤さんは世界で歌うことで、色々な国の文化にも触れ合い、
日本の文化との違いや、その大切さにも気付いたという。
そんな中、日本の唱歌や童謡が失われていく実態を知り、
次の世代に
「日本の唱歌・童謡を引き継いでいかなければ…」と
行動し始めたという。

日本を美しくする会自身もそうだが、この1、2週間の間に、
“孫子の代に何を残せるか”ということを
テーマに掲げている方々、またそのための集まりに出会うこととなった。
未来から奪うのではなく、次の世代のために
少しでもいい未来を残していこう!
ということで、“続・孫子の代に何を残せるか!?”

IMG_2004

木村氏の講演会の様子

ページTOPへ
モバイルショット

02/19
2018

IMG_1771

100年時代の“無形の資産”づくり

“The 100-Year Life”
100年時代の人生戦略だって!
まさにそんな時代なのかも!?

この本によると…2050年には、
日本人の100歳以上の人口は「100万人」を突破するって言う。
(げげっ!)

すでに100歳以上の人は6万人以上もいるのだ。

2050年は32年後だが、確かにいま70歳を迎えた団塊の世代が
100歳を超えるタイミング。
もしかしたら私も90代の中頃となり、まだ生きている可能性も…
(ぜんぜん、想像できないが…??)

ここから30年以上も人生があると捉えると…

ほとんどの人は、金融機関や資産管理の関係者に侵されていて、
ついついお金であり有形の資産を貯めなきゃと
思ってしまうわけだが…。
私が本当に大切だと思う資産は、“無形の資産”。

この“無形の資産”があれば、もっと仕事もできるし、
人や社会に貢献することができるわけ。
すなわち、自分にとっても社会にとっても存在理由があるってこと。

もう一度くり返すが、“有形の資産”より“無形の資産”
のほうがその後の人生に意味をなしてくるのだ。
ふっふっふっ…この“無形の資産”について、知りたくなったでしょう。

例えば…
今後にも活かせる“スキルやノウハウ”があれば、
多くの人たちが欲しがるわけだし、
さまざまな分野の“人脈”があれば、人にも紹介できるし、
自分が何かするにも有利に展開できるわけだ。

そこに信頼度、すなわち“徳”があれば
もっと多くの人たちが動いてくれることに。
これらを活かせば、新しい仕事だって起こせるし、
必要なお金だって稼げ、充実感も得ることができるってこと。

おっと忘れてた。無形の資産の中でも
肉体的精神的な健康は必須条件。
これはとにかく大切。
さまざまなやる気であり、チャレンジ精神もこれがあってこそなのだ。
(詳しくは、来週の“ビジネスの達人”を見て欲しい)

ざっと書き出してみたが、“無形の資産”とはどのようなものか、
伝わっただろうか。
“有形の資産”もあることに越したことはないが、
“引退”というタイミングが特にないこれからの時代には、
そこに注力するより“無形の資産”に焦点を当てたい。

少なくとも還暦を迎えてから、30年を過ごすと考えると、
第2の人生がここから始まるように思えるのは私だけだろうか。
だから還暦がくる前から第2の人生ステージに向け、
無形の資産を貯蓄しようではないか…

あっ! こんなこと言っても
私はすでに第2のステージに入ってしまっていた!?
まだ間に合うと思いたい。

IMG_1771

100年時代の人生戦略だって!

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

02/19
2018

key01

「心幹」コンシャス

心の幹と書いて、「心幹」。
先日お会いした、精神科医で住職でもある
川野泰周(たいしゅう)先生に教えていただいた言葉だ。

川野先生は、マインドフルネスを語る中で
「多くのビジネスリーダーたちは、
 この“心幹”を育むために禅や、
 マインドフルネスを取り入れている」
というお話をしてくれた。

川野先生の書籍の中にも、
“正しい決断をするための「心幹」を持つ”
という小見出しで、
「自分を信じ、迷わずに突き進んでいく姿勢を
 見せるために、自分の軸足をしっかりと
 持っている必要がある」と語っている。
まさにこの軸足が、「心幹」のことを指しているのだ。

さらに「心幹」を養うために最適なことが、
「自分と向き合い、自分の本質を知り、
 受け入れるマインドフルネスだ」とも語っていた。

意外に思うかもしれないが、
このような川野先生のお話を聞いて、私は「心幹」と
掃除のつながりを密接に感じたのだ!

というのも、掃除を徹底して行っていくと
ビジネスもいつの間にか
軌道に乗っていくということは聞いていたが、
なぜそうなるかということは暗黙知となっていた。

しかし、先月のαクラブセミナーのゲスト講師である、
日本を美しくする会の田中義人顧問に伺った
あるお話が、「心幹」と掃除を繋げる
キッカケとなったのだ!

日本を美しくする会の、5つの心得とは!?
その1、心を磨く
その2、謙虚な人になれる
その3、気付く人になれる
その4、感動心を育む
その5、感謝の心が芽生える
これらを聞いて、私の中に浮かんだのが、
川野先生に教えていただいた「心幹」だったのだ。

掃除を徹底することで「心幹」が鍛えられ、
ブレないバランスのよい判断ができるようになる。
その結果、自然とビジネスもよい方向へ
向かっていくということ。
(暗黙知となっていたことが明らかに…!)

ビジネスを軌道に乗せるためだけでなく、
1人の人間としての成長のためにも、
日々「心幹」を意識して行動していこう!

key01

じっくりとお話を伺うことができた

key02

川野先生の著書、ぜひ読んでみてほしい!

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ