これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

05/20
2019

mobamain

Business Today 3カ月無料配信!

◆6月号は、あの“里山資本主義”の「藻谷浩介氏」が…
◆7月号は、バイオマスジェット燃料で有償フライトの実現を目指す
 ユーグレナの「出雲 充社長」が…
◆8月号は、さいたまアリーナを超満員にするDDTプロレスリングの「高木大社長」が…

どうです⁈ この顔ぶれ。
素晴らしい語りを発信してくれること間違いなし!

このような注目の著名人や有識者たちが登場し、
そこに私中島セイジと山尾百合子が絡み合い
これからのビジネスを発信するのがBusiness Today 。

あなたは毎月のBusiness Todayを聴いているだけで、
これからのビジネスの時流が見えてくるということ。

ほらほら、聴いてみたくなったでしょう⁈

Business Today はスタートして早丸2年になろうとしているのに、
まだその存在を知らない人がいっぱいることが判明。
だったら…
「3カ月間無料配信(CD発送)をやっちゃえ!」
となったわけ。

ということで、この記事の一番下にあるURLのフォームから
「無料送付希望!」と送り先住所を入れてもらえば、
この顔ぶれの6月、7月、8月号は順次お手元に届くということ。
(ふっふっふっ、太っ腹…ヽ(;▽;)ノ

今は、このところ繰り返すパラダイムシフト75の「平成・令和維新」なわけで、
その変化は激しく、どんどん行動し「飛耳長目」を実践しないことには
「商流革新」はもとより、時代の変化も見えてこないのだ。
(「飛耳長目」は幕末の思想家 吉田松陰が遺した言葉で
Business Todayのコーナーにも登場する)

インターFMで配信のラジオ番組「中島セイジと山尾百合子のBusiness Lab.」は
終了してしまったが、月刊CD「Business Today 」として
そのビジネス番組は発信し続けているということ。

この時代、先端情報とそれを活かす発想、そして実践した者だけが生き残る。

さて、あなたの選択と決断は?


■ビジネストゥデイお申込み・お問い合わせ
http://bt.q-b.co.jp/inquiry_today/

ビジネスCD「中島セイジ&山尾百合子のビジネストゥデイ」無料体験CD希望 を選択し
必要事項をご記入の上、送信してください。
(※お問い合わせ内容欄に、「2019年6〜8月号キャンペーン希望」とご記入ください)

mobasub

豪華ゲストが勢揃い

moba2

このチャンスを見逃すな!

ページTOPへ
シナジースペシャル

05/20
2019

synmain

会議体BRTによるリトリートの意義

このビジ達にも時々出てくる「リトリート」という言葉。
本来は、隠れ家や避難所という意味だが、
ここ最近は「転地療法」=日常から離れて心身をリセットすることで、
新たなスタートを切るための合宿、というような意味でつかわれている。
私も、雑事にまみれた日常を離れ、
よく知った仲間の新たな一面を知るための旅として、
主宰する経営者の会議体(=ビジネスラウンドテーブル)
でリトリートを実施している。

例えば“銀の会議”では鹿児島へ。
知覧・桜島をめぐるリトリートで、
霧島市の坂本龍馬も浸かったという温泉へも入り、
学びあり、懇親の場ありの充実の旅となった。
また、昨年の“プラチナ会議”では
メンバーの会社がある宮城県塩釜市へ。
その「ヤママサ」視察はもちろんのこと、
松島を船で周遊したのは実にいい思い出になっている。

ちょっと前のビジ達で触れた大阪「お菓子のよしや」も。
“星の会議”のメンバーとのリトリート。
こうして訪れた土地を数えれば、
さらに石垣島・高千穂・十勝…キリがないからやめておこう;;

「なーんだ、ただの旅行じゃん」というなかれ。
少なくとも私たちの場合は、
日頃会議で経営者としての悩みを吐露し合う
気のおけない仲間たちとの非日常空間でのリトリート
だから意味があるのだ。

①プライベートな一面がのぞくため、
 互いに人として立体的に捉えなおせる
②親近感も増し、結束力も高まる
③みんなで学び、体験するからそこには相乗効果が…
まだまだ、ほかにもあるかもしれない。
とにかく経営者も楽しく学び時代に応じた
いい決断をしたいもの。
そこには「リトリート」はいい相乗効果を発揮する。

そして、リトリートといえば…
そう、一年のうち最大のリトリートとも言える
海外研修がもう目前!
再三の予告の通り、今年はフィンランド&エストニアへ。
果たして、どんな「新たな体験と学び」が待っているのか、
その情報発信に乞う、ご期待!

synmain

気のおけない仲間とのリトリートは有意義だ

syn2

仲間の新たな一面を知る旅だ

syn3

素晴らしい相乗効果を発揮するのだ

ページTOPへ
選ばれるビジネス

05/20
2019

bijimain

令和リーダーのマネジメント&ディベロップメント

“パラダイムシフトのとき”はビジネスのあらゆる面で
やって来ていると言っていいだろう。
特にリーダーが変わらないことには、
組織もそのシステムも時代に対応できなくなるということ。

というわけで、今回は令和時代のリーダーのあるべき姿について。
これまでのリーダーの多くが「上下のリーダーシップ」だとすれば、
これからは「前後のリーダーシップ」が求められている。

つまりこれは、新しい時代の価値観を持てる
若いリーダーが先頭に立ち、新しいプロジェクトを推進していく姿…
といえばいいだろうか。

当然、リーダー自身もまだ発展途上ということになる。
チームのメンバーには当のリーダーより年上の人も、
もちろん年下の人も入り混じる。
そんな中で求められるのが
「マネジメントとディベロップメント」。

従来、リーダーといえば主に
「マネジメント業の人」と捉えられがちだった。
この場合は事業や企業を管理し、目標を達成することが役割となる。
(これだけだって、十分大変な仕事だけどネ…)
しかし、令和時代のリーダーには、
これに加えて「キャリアディベロップメント」の面が求められる。

共に働く人たちを、どう成長させられるか。
当然、成長してもらわないことには会社も成長しないわけだ。
いまやどうキャリアを積んでいくかに価値を置く人もいるのだ。
とはいえ、実行は難しい。どうすればいいのか?

細かな項目については
図を見ていただくとして、大切な要素はこの8つ。
まずは「マネジメント」だが…
そのテーマは「どう管理し達成するか」。
仕事としては、①組織の目標数値、②組織づくり、
③目標達成へのプロセスづくり、そして④評価が上げられる。

さて、「キャリアディベロップメント」だが…。
そのテーマは「どう成長させるか」。
ということで⑤どう経験させるか(=OJT),
⑥動機づけ、⑦フィードバック、⑧フォローアップ
などが考えられる。
そこで表を見て欲しい。
あっさり項目を上げ表にしてしまっているが、
その一つひとつがかなり重要だ。
そして、その役割を実践していく上での
アプローチのしかたが以下の3つとなるわけ。

・ミーティング…全体会議&部下との個別ミーティング
・ティーチング…持ってる知識や技術を、部下に教え伝えること
・コーチング…適切な問いかけによって、部下の中にある応えを引き出すこと

これらを繰り返していくことで、
若いリーダーも、その部下たちも、ともに成長していく。
“抜群のリーダーシップ”という表現が時々使われるが、
令和ではその意味するところは単に
「できる部下も、できない部下も、まとめて引っ張る」ということではない。

「このリーダーの下でなら、どんなメンバーも素晴らしい成長ができる」
という人でなければ、新時代のリーダーとは言えないのだ。

bijisub

これぞ次世代のリーダーの資質!

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ