これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

01/20
2020

mobamain

一目瞭然!“先進グローブマップ”

日本はお陰様でいいところにいるねぇ~。
“一目瞭然”とはこういうことなのか。
うんうん、このマップは素晴らしい!

世界の国々を比較するには最高のマップであり、
本来の地球儀マップ以上の価値を感ずるのだ。

日本は寿命が一番に長く、所得レベルも高い方。
そして、ヨーロッパの国々は所得も高いし、
長生きもしているってことがよ~く分かる。

アジアの人口の多さも分かるし、
中国とインドは群を抜いて人口が多いねぇ~。
そして所得もまあまあというところ。

アフリカの国々は所得も低い国が多いし、
寿命も60~70歳てとこ。
このマップをじっと眺めていると
経済状況と健康とに因果関係があることがよ~く分かってくる。

このところ試行錯誤して中島流のオリジナルチャート
「超マクロ思考マトリクス」を仕上げたこともあり、
このように新しい価値を感ずる創造物には
創った人達の思いも伝わってくる。
(→「超マクロ思考マトリクス」は今週の“ビジ達“で見てね)

さて、この世界チャートはどこで出会ったのか!?

今話題の書籍「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」の見返しにあったのだ。
書店で手に取り表紙をめくったところ、
私の視線はこのマップに釘付けとなった。

このマップの魅力だけでも買う価値があったということ。

もちろん書籍自体も、50万部突破の2019年ベストセラー第一位。
私たちが往々にして勘違いをしていることを示唆してくれ、
“データを基に世界を正しく見ること”を教えてくれている。

とにかく、新宿の紀伊国屋書店でいい出会いをいただいたわけ。
さて、このマップというかチャートのネーミングだが…

→世界各国の2017年の平均所得と平均寿命を表している
「世界保健チャート」と脇の方書かれていたのだ。
それにつけても「世界保健チャート」ではその価値は伝わらない。
(訳し方の問題かもしれないが…)

ということで、その価値も含め中島流にネーミングすると
「一目瞭然!“先進グローブマップ”」となる。

何につけても“ネーミング”が大切な要素であることは間違いない。

mobamain

ファクトフルネスマップ

ページTOPへ
目からウロコのおすすめ本

01/20
2020

book

「一秒で捨てろ!」

成毛眞著の書籍で、
サブタイトルは “人生がときめく「逆転の整理術」”。
成毛氏は日本マイクロソフト株式会社の元社長で
今は投資コンサルタント会社社長。
直近では「amazon世界最先端の戦略がわかる」を読み、
参考にさせていただいた。

さて、この本の「はじめに」に、
“あなたが大切にしているものは全てゴミ”
と衝撃的な言葉が書かれている。

この本は「こんまりブーム」の影響もあるのだろうが、
“断捨離”をテーマにしているのだが、実は成毛氏は、
“カタチのあるものだけでなくむしろ無形のものの方が捨てにくい。
それをどう捨てるかが大切。“だと言っているのだ。

かく言うものの・・・なかなか捨てられないのが実態。
では、何を捨てるべきかと言うと、

・これまで常識だと思っていた固定観念
・成果に直結していない仕事
・断ち切れない人間関係
・集めても役に立たない情報・役に立たない書籍
・投稿しているが「いいね」が全くつかないSNS

どれもこれも捨てるには勇気がいるものだ・・・。

私の話になるが、実は5年前に社長を捨てた。
いや、交代したのだが・・・。
これが結果的にいい機会になったのだ。

それを機にさまざまな会議に出なくなった。
営業活動もしなくなった。
そうすると自分の時間の使い方が見えて来て、
優先順位がわかるようになったのだ。
すなわち社長交代をして結果的に“捨てる”ことに
つながったのだ。

パラダイムシフト75でもお話をしている通り、
今は大きな過渡期だ。
5G、自動運転、RPA、サブスク、ブロックチェーン
と次々に新しい技術、サービスが生まれてきている。
この新しい波を取り入れていかないと世の中の
流れから取り残されていく。
しかも、これらは今までのものを“捨て”ないと
入っては来ないのだ。

工場でRPA導入するのであれば、今までのものは捨てる
ことになるし、サブスクも所有せず使用する概念だ。
ブロックチェーンも今までの銀行との関係を
変えていくことになる。

iphoneも10を捨てない限り11にいけないし、
パソコンも同様だ。

過去のものを捨てない限り新しいものが入ってこないと
成毛氏が語っていることに全面共感する。

捨てる勇気が新しいものが「入ってくる力」となるのだ。

book

捨てる勇気が必要だ!

ページTOPへ
はなまるア・ラ・カルト

01/20
2020

aramain

“超マクロ思考”が勝つ!

“超マクロ思考”マトリクスを開発した!
ふっふっふっ(まあ、いい出来栄え!)
このところ新しいイノベーションであり、
それも “破壊的イノベーション” の数々について語って
いるわけだが・・・。

5G、自動運転が展開されるとどのような変化が起き、
どのような世の中になっていくのか・・・。
衛生から電波を飛ばすスマート農業、
iPS細胞による再生医療、
量子コンピューターの出現、AIプラットフォーム・・・。

このように新しい技術が次々と開発されているのではあるが、
トランプ大統領が中国との貿易障壁について一言言及するだけで、
米中貿易摩擦は当事者だけでなく、世界中の経済に影響を与える。
米国とイランとのトラブルも同様で二国間の問題に
止まらなくなくなる。

そして2030年になると中国の人口はインドに抜かれる。
インドは世界第三位のGDPとなり日本は世界4位に落ちる
と予測されている。

これらのことを思い浮かべ思考するとき、
自分の頭の中がどう動いているかを少し整理してみたのだ。

ある面ではマクロ的視点で事象を捉えていて、かなり地球規模で
考えている。
一方5G、自動運転が将来どのように展開されるのかについては
時系列で考えているのである。

ということで、“事象 エリア”と“時系列”を
一つのマトリクスにしてみると、
私たちの頭の中での動きを視認性を持って表現できるのでは!?
それがこの中島流“超マクロ思考マトリクス”なのだ。

すなわち、この時代地球規模で物事を考えるのと同時に
10年後、20年後、30年後をも見据えた考えが必要なわけだ。

マトリクスでは左から右への横軸は、
これまでの数100年前、数10年前、数年前と、
これからの数年後、数10年後、数100年後とする。
そして縦軸はエリアになる。
(自分の)会社・業界・日本・世界。

このマトリクスを創ればこれから先どのように
自社が行動していけばいいかがわかる表になっている。
まさに、
Think Global, Act Local.
Think Long range, Act Tomorrow.
の実践のためのマトリクスなのだ。

さて、それでは自社の何を具体的に再構築するためのものか。
1.ビジネスドメイン
2.ビジネスモデル
3.ビジネスメソッド
4.ビジネスネットワーク
5.組織作り
6.マーケティング

そして、会社のあり方であり、ミッションやヴァリューも含め
全てを見直す必要がでてきたということ。
この“超マクロ思考マトリクス”にさまざまな事象を当てはめシュミレーション
することで、自分達がどのように行動すべきかがわかる仕掛けなのだ。

つまり、このようなマクロの視点で経営をしていかないと
世の中のビジネスの流れに乗っていくことできない時代になったということ。
是非、このマトリクスを有効活用してもらいたい!

aramain

これがマクロ思考マトリクス

ara2

ぜひ有効活用していただきたい!

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ