これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

09/12
2016

水害2(ウチの畑)

日高山脈の麓の“不屈の精神”との出会い

(私)「こんにちは~、これは大変な被害ですねぇ~。
この状態を見ているとまるでここに川が流れていたような…」

(Tさん)「そうですねぇ~、ここウチの畑だったんですよ~」

(あちゃぁ~、被害者の農家の人に声かけちゃった…)

(Tさん)「こっちは牧草地で、こっちはデントコーンの畑で…」

(私)「流されたのは、面積にするとどのくらいですか!? 」

(Tさん)「3ヘクタールくらいかなぁ~」

(東京ドームは約4、5ヘクタールだから…、げっ…フォローの言葉がない…)

(Tさん)「その先の下流の方には、もっと大変な人たちが
    たくさんいますから…」


ここは北海道十勝の芽室町の小さな集落「上美生」。
今回の北海道を襲った台風で大きな被害を出した地域のひとつ。
まさに、私の出身地なのだ。
もちろん、この地域に、ワインヴァレー構想の
ぶどうの苗を植えてくれている人もいる。

この石と砂、そして流れている水…いや川を見ると、
ここはもともと川だったのでは、と思ってしまう。

ところが、ここから200メートルくらいのところに、
まだ勢いのある濁流が、とうとうと流れている
「美生川」は存在するのだ。
すなわちここには道路と畑はあったが、
小さな川すらなかったところ。

冠水した芽室の街中は、ニュースにもなったりするのだが、
山奥の畑や道路の冠水はなかなか注目されず仕舞い。
実は、畑の作物も流されたが、畑自身も流され、
物流のための道も橋も流されたのだ。

この被害の状況は、農家としては当然死活問題だろう。
“これじゃ、農家なんてやってられない!”
と言うかと思いきやTさんは…、
「まぁ、このくらいで済んだからよかった。
この畑だって、もう一度土さえ入れればすぐ復活する。
どうにかなりますよ。」
と力強く語ってくれた。

すご~い。さすがである。
これが、北海道の日高山脈の麓の厳しい環境で
育まれてきた農家としての“不屈の精神”。

実は被害にあった人と話をすると、
別れるときの最後の言葉にこまるのだ。
うんうん、やっぱり環境で人は育まれてくる。
順風満帆にはいかないところに、強い精神が宿るのだ。

ここでビジ達流解釈。
私たちのビジネスにおいても、
七転び八起きの途上でさまざまなことを学び、
次なるステージに上がるためのあれこれが備わるということ。
そして、もっと強い精神と新たなノウハウの構築が、
次なる時代を担う開拓者を創って行くこととなるのだろう。

すなわち、チャレンジすればさまざまなトラブルや災難、失敗が
やって来るのは当たり前。それらにどう対処し、
次なるチャレンジにどう活かすかということ。
私たちは常にロングレンジで物事を捉え、考え、
そして行動することが重要なのだ。

いまの時代、“Think Global Act Local”も大切だが、
やっぱりここは、中島流の
“Think Longrange Act Tomorrow”
これでしょ!

さて、この被害にあった地域の人々に、
私たちは何ができるだろうか!?

1水害

物流のための道も橋も流され…

水害3

北海道を襲った台風で上美生も大きな被害が…

水害4

台風後の畑の様子

moba

美生川にもまだ濁流がとうとうと流れている

水害5

さて、 私たちは何ができるだろうか!?

BACKNUMBER

ページTOPへ