これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

シナジースペシャル

10/24
2016

synmain

“良知の発現”によるシナジー

電車で席が3つ空いたとき、真ん中に座らず、端に座る。
車内で空き缶がパス回しされていて、自分に缶がまわってきたら、
(2回に一度の頻度だが)空き缶を手に取り降車時一緒に降りる。
そして、吊革につかまっているとき目の前の席が空いても、
即座に座らず次の駅で人が乗り込む様子をみてから座る。

こんな電車内での自分との葛藤に、
やっとやっと、いい対処をできるようになったのだ。
自分のレベルもようやく少し上がってきたかな?
と思ったりするわけだが、
還暦を過ぎて、やっと…というのが情けない話。
それにしても、電車内には問題視していることがまだまだある。

それは、多くの人が背負っており、私も愛用しているリュックだ。
私は電車利用時、リュックは必ず手に持つか網棚に乗せている。
だが近ごろの電車内では、背負ったままの人が目に付いて、
これが邪魔なんだよねぇ~。
(世の中のマナーはまだまだ徹底されていないねぇ…)

ではなぜ私は、先の「やっとやっと」
をできるようになったのか? それは…。
会社に遅刻しない、道にゴミを捨てない、
信号無視して横断歩道を渡らない、
喫茶店を出るとき「ごちそうさま」と一言いう、
静かにドアを閉める。
そんな、当たり前の積み重ねが、
たぶん私の道徳的な当たり前のレベルを
上げてくれたということなのだろう。

実はこのことを“良知の発現”という一言で表した、
中国の思想家、王陽明という人物がいる。
“良知の発現”は以前、
ビジ達でも語ったことがあるのだが…。
人は本来、本当のよいこと、“良知”を知っており、
何かよい行い、たとえば掃除の徹底などを実践することで、
“良知”がいつのまにか表に現れ、気づくことが出来るという。

彼はまた、「知行合一」ということばも残している。
これは、知ることは行為の始まりであり、
行為は知る事の完成である、という意味のことばだ。

いい行動(でなくとも、当たり前のこと)を、
知るだけでなく徹底して行動に移すからこそ、
そこからリターンを得、私の「やっとやっと」のように、
次の段階の“良知”の気づきがやってくるのだろう。

そこでビジネスの話になるのだが…。
“選ばれる経営者”の方々は、
世の中の当たり前をまずは徹底していて、
次なる上位の当たり前をも徹底しているのだ。
これはすなわち“良知の発現”の連鎖を起こすことで、
相乗効果を呼び込んでいるのではないか。

これぞビジネスにおける “良知の発現”現象。
徹底すれば、良知は発現する。
そして、発現した良知は人と人の相乗効果により
次なる効果や新たな縁をもたらす。

だから選ばれる経営者たちは、
社会性ある事業へ向かってゆくのだろう。
ふぅむ、納得!
これを中島流では「“良知の発現”によるシナジー」と呼ぼう!

syn2

「やっとやっと」電車内での自分との葛藤にいい対処が出来るようになったのだ

syn3

喫茶店を出るときは「ごちそうさま」の一言を

BACKNUMBER

ページTOPへ