これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

熟ジュクア・ラ・カルト

12/22
2014

juku1

バイキングは煩悩の増長

ジュワ~。サクッ!
店内は油の弾けるいい音でいっぱい。
お客様方は具材が刺さった串を手に、
楽しそうに串揚げバイキングを楽しんでいる。
う~ん美味しそう、そして楽しそう!
私もついつい、食べ過ぎてしまった…。

セルフサービスの串揚げバイキング店
「串家物語」は、あらかじめ用意された具材を
お客様が自分で揚げる方式を取っている。

前々から知ってはいたが、
若い知人に誘われて、先日初めて入店した。
この店ではどんな具材を
どれだけ揚げてもOKで、
サラダやデザートなど串揚げ以外の料理も豊富だ。

気になる料金はと言えば、
70分の時間制限付きで、大人1600円!

キャッチコピーの
“揚げる楽しさ。選ぶわがまま。”
通りの楽しみ方ができる店なのだ。

さてここで、ビジネスモデルとしての
「串家物語」を考えてみよう。

普通、串揚げというのは
熟練の職人が揚げるもの。
それを、お客様自ら表示された
目安時間に沿って揚げてくれるのだから、
店員は具材を切り分け串に刺すだけ。
つまり、アルバイトだけでも
十分対応できる仕事だということ。

コストを抑えつつ、
お客様に満足を提供できるという意味では、
なかなか面白いビジネスモデルと言えるだろう。

ただ、私が気になってしまうのは
バイキングという形式だ。

実は、食事をしている最中、
こちらの若い女性はエビの串を15本ほど、
あちらの若い男性客は牛肉の串ばかり、
1人で20本ほども(!)鷲掴みにして取っていくのだ。
う~ん醜い、見たくない…。

かく言う私自身も、
いつになく食べ過ぎてしまった。
バイキングという形自体に、
こうした人間の欲望を増長させてしまうものが
あるということ。

自分が節制すればいいじゃないか、
という意見もあるだろうが、
人は目の前にあるとついつい手が伸びてしまうもの。
深刻な食糧難に見舞われる国がある一方で、
先進国では食品ロスが問題になっている。

食べ物への感謝の念が薄れたこと、
人々のマナーやモラルが低下したことが
その一因だろうが、こんなバイキングの機会が
それをもっと増長させてしまうことは
間違いないだろう。

サステイナブルな社会を実現するために、
これからは人の“煩悩”を抑える方法を
模索するべきなのだ。

ところが、バイキングでは、
人はついつい「食べたいだけ」
「食べたいもの」を食べてしまう。
こうした人の煩悩を増長させる
ビジネスモデルには、やはり問題があるのでは?

人の心も、体も、健康にさせる
「志」のあるビジネスでなくては!

ちょっと胃もたれのお腹を気にしつつ、
改めてそんなことを実感したのだった。

juku1

人気店串家物語!

juku2

お店の前には行列が…

juku3

お得?な料金

juku5

卓上で揚げられる形式!

BACKNUMBER

ページTOPへ