04/17
2023
「ChatGPT」研究レポートVol.2 ChatGPTはさまざまなサービス開発のプラットフォームに?!
やっぱりChatGPTはさまざま可能性も秘めてもいるが、
少しアバウトでいい加減なところもあるということがわかってきた。
さて今回が2度目の“ChatGPT”研究レポートなわけだが…
まずは「ChatGPTの1番の使い方、活かし方は?」と聞いてみた。
→「ChatGPTは、大量のデータと自然言語処理技術に基づく
強力なAIモデルです。そのため、さまざまな用途に活用できます」と。
ということで、紹介されていた中からいくつかピックアップしてみた。
ChatGPTを活用することで…
その1、自然言語理解や生成、自動翻訳、
要約、質問応答システムなどの開発が可能となる
その2、カスタマーサポートやFAQの自動応答システムを
簡単に開発することができる
その3、自動作曲や自動文章生成
→音楽の作曲や文書の生成を自動化することができる
その4、ビジネス分析やマーケティング分析
→自然言語による分析やレポートの作成が自動化できる
その5、オンライン教育やトレーニングにも
→自動応答システムや対話型の学習環境を提供することができる
そうなんだよねぇ、ChatGPTはさまざまなDX'sプロダクツ
(商品やサービスづくり)のプラットフォームになれるってこと。
この可能性はさまざまな業界に拡大されることは間違いない。
そしてこれまでのAI化の商品やサービスをあっさり超えていく可能性も。
さてそこでChatGPTの“幅と奥行き”であり、その精度も知りたかったので
以下のようにもっと固有な投げかけをしてみた。
【『儲けないがいい』中島セイジ著について】
『儲けないがいい』は、中島セイジ氏が2016年に出版した書籍で、
ビジネスの成功や幸福感について、現代社会の価値観を問い直し、
新たな視点を提供する内容が含まれています。
本書では、ビジネスにおける成功は金儲けだけではなく、社会に貢献し、
人々に喜ばれることにあるという、中島氏独自のビジネス哲学が語られています。
また、成功には自分自身の心の豊かさが欠かせないという考え方も示されています。
具体的には、ビジネスにおける価値創造や、ビジネスの目的と意義、
人とのつながりや人間関係の大切さなどが取り上げられています。
また、ビジネスパーソンや経営者が自分自身を磨くための
考え方や心構えも提供されており、ビジネスのみならず、
人生全体に対するヒントも得られる一冊となっています。
『儲けないがいい』は、現代社会に生きる多くの人々にとって、
新しい価値観を提供する書籍として、多くの読者から支持されています。
(以上)
「ビジネスにおける成功は金儲けだけではなく、社会に貢献し、
人々に喜ばれることにあるという、中島氏独自のビジネス哲学が語られている」
「ビジネスの成功や幸福感について、現代社会の価値観を問い直し、
新たな視点を提供する内容が含まれている」
「現代社会に生きる多くの人々にとって、
新しい価値観を提供する書籍として、多くの読者から支持されている」
→これらの表現は少し大袈裟で、著者としては嬉しいが…
少しヨイショもできるChatGPTであることは間違いない。
機械的やり取り以上で、通常の“感情会話”未満というところだろうか。
この辺もこれまでのチャットボットとの違いなのかもしれない。
そして、この文章には明らかな間違えがあった。
書籍が出版された“2016年”が違っていたので
「あれっ?2009年出版だった記憶があるけど…」と投げかけると
→「申し訳ありません、私の先程の回答に誤りがありました。
『儲けないがいい』は、2009年に出版された中島セイジ氏の著書であります。
内容については、私の先程の回答で説明した通りです。お詫び申し上げます」
という返答が戻ってきた。
うんうん、会話に感情というかプラスアルファがあるんだよね。
さて、ChatGPTに興味を持ってもらえただろうか。
先程の活用の仕方にもあったように、自動作曲や自動文章の作成が
できるわけで、求める方向性や条件を投げかけ、
ChatGPTより創作・提示されたものを、
どう自分流にカスタマイズしていくかということだろう!?
ChatGPTの出現と地球規模での活用により、そのクオリティは
もっともっと上がっていくはず。
そのためにも私たちがChatGPTを活用して
その可能性を拡げ、クオリティをどんどん上げていこう!
とはいえ、いろいろ器用で性能もいいChatGPTであるがために、
問題視もされていて、子どもの保護を目的に
使用は18歳以上とするということも投げかけられている。
とにかくChatGPTから目が離せない!
ChatGPTについては、もっと研究しレポートする予定。乞うご期待!