これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

07/25
2016

tre2

十勝の里山でも“チャレンジの功徳”

ビジ達で何度かご紹介した、
互いの悩みを相談する経営者の集い「三尺三寸箸会議」。
今回はこの会のリトリート
(日常生活から離れ、自分を見つめなおす機会)として、
15名の経営者と北海道の十勝に乗り込んだ。

イベントもあり盛り上がった3日間だったが、
同行した経営者の方々が最も驚いたこととは…。

地平線まで見渡せる畑の雄大な景色?
それとも、畑でとれた新鮮な野菜の美味しさ?
はたまた、本場で食すジンギスカンの美味しさ?

実は上記のどれでもなく、北海道・十勝の芽室町で
変革にチャレンジしている農家の取り組みだったのだ。

今回の訪問にあたり、
今どきの農家がどんな作物づくりや
取り組みをしているか知る、
というのがテーマの1つだった。

そこで、私がとくに深いおつきあいをしている
3軒の農家を訪問させてもらうことに。

1軒目は、広大な100ヘクタールの畑で
農業経営を行う「尾藤農産」。
ここでは、十勝の農業が進むべき方向として、
手間とコストをかけてこだわりと品質で選ばれる、
作物づくりを展開している。

2軒目は、畜産農家「大野ファーム」。
ここでは、黒毛和牛とホルスタインとの掛け合わせなど
独自ノウハウ確立のため試行錯誤を続け、
いまや4,000頭を超す肉牛を出荷している。

膨大な頭数の牛の健康を管理のするために
データを活用した展開や、
その価値を評価してくれる 自己流通の開拓も進めている。

そして3軒目、今回のMemuroワインヴァレー構想で
唯一昨年からワインぶどうの樹を植えてくれている
「ファーム・ミリオン」。

ここで印象的だったのは黒にんにくの生産だ。
試食もさせていただいたが、
その効果をかなり期待できる味だった。
(実はこの黒にんにく、愛用しているのだ。)

15人の経営者は各農家の取り組みだけでなく、
スケールの大きさにも驚きながら
チャレンジの数々を見て回っていた。

今回お邪魔した農家は、
この地でリーダーシップをとり
十勝の農業を変えていこうとしている。
そしてその取り組みは、近隣農家に少なからぬ影響を
与えているのだ。

最終的に、彼らがMemuroワインヴァレー構想に
関わってくれているのも、
ワインヴァレー構想をチャレンジの延長上と
とらえてくれているからこそだろう。

そして、彼らはチャレンジしているからこそ
新たな楽しみを見出し、
新しい情報が入ることによってノウハウが蓄積され、
人々とのネットワークができ…と、
これはまさに以前ビジ達でお話しした
“チャレンジの功徳”を実践していると言っていいだろう。

十勝の里山でも、“チャレンジの功徳は”
生きているのだなぁ…と感じた、リトリートだった。


tre2

雄大な畑の風景

tre1

目を輝かせる経営者たち

tre2

作物の説明をしてくださった尾藤氏

tre4

カーゴに乗って、とても楽しい体験をした!

tre5

徹底された牛の管理

tre6

チャレンジの功徳

BACKNUMBER

ページTOPへ