これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

12/11
2017

B-1

バンコクでも“デフレの正体”が見える

「日本のデフレーションの原因は、
人口の減少にある」と発信したのは、
藻谷浩介氏の著書・『デフレの正体』だ。

つい先日、私はタイ・バンコクを体験し、
そこで藻谷氏が語るデフレの正体を
思い起こすことになった。

私がタイ・バンコクでお話を伺ったのが、
160~170人が働く工場をマネジメントしている
日本人の「Mr.小林」だ。
彼は30代からタイ・バンコクに身を置き、
ビジネスを展開してきたという
(もう60代だという小林氏)。

そんな小林氏からみて、
タイの今後の可能性を伺ったところ、
予想だにしない答えが返ってきたのだ…。

「タイに未来はない!」

私は今年4月カンボジアにも行き、
途上国ではあるが将来的な可能性を感じた。
またベトナムに行った時も、
関係者の話やその街の雰囲気から可能性を感じたのだ。

それではどうして「タイに未来はない」のだろうか?
カンボジアやベトナムは国民の平均年齢が低いのに対し、
タイの平均年齢は世界よりも10歳くらい高いという
(とはいえ日本のほうがさらに高いのだが…)。

さらに、労働人口が減ったことで、
ミャンマーやラオスなど他国からの
低賃金の働き手が増えてきている。
そのためタイの人たち自身が働く機会が
少なくなってきているというのだ。

私はここで、ハッと思い出した。
まさに、これが藻谷氏のいうところの
“デフレの正体”なのではないか…!?

もちろん、藻谷氏は日本のデフレ状況に対して
発信した考え方だったのだが、
いまその現象は世界のあちらこちらで
起ころうとしている。

労働もせず、少子・高齢化が進めば
経済活動が衰退し、需要不足になり、
結果的にデフレをひきおこしてしまうのだ。

ということはやはり、タイ・バンコクでも
デフレが始まろうとしている…!?

私は今回、実際に海外に行って体験し、
話を聞くことがいかに重要であるかを
改めて感じたのである。
まさに“Think Global , Act Local.”
地球規模で見て、行動していかない限り
自分たちの次なる一手は見えてこない。

ぜひみなさんも
“世界がどう動き、
その国にどのような可能性があるのか”を
実際にその国に行って確かめてみてほしい!

(☆ちなみに、2018年の海外研修ツアーは
5月末からバルセロナ&サンセバスチャンを予定!
興味のある方は、早目のお申し込みを!)

B-2

タイ・バンコクでビジネスを展開しているMr.小林

B-3

賑やかな街並み

Bメイン

実際に足を運んで、体験しよう!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

11/27
2017

IMG_4299

iPhoneXからNakajima Xへ

とうとう発売されたiPhoneX!
もちろん私も事前予約をして、発売日と同時にゲットした!!(ふっふっふ…)

なぜ、こんなにも急いで手に入れたのかというと、
従来のiPhoneとの違いをいち早く体感し、
時代の流れを掴んでおきたかったからだ。
(実は、私のiPhone5が壊れかかっていたことも)

ビジネスの在り方や
情報の価値を変えるきっかけとなったiPhoneだからこそ、
このバージョンアップにも次の時代を掴むヒントがあると考えた。

では、今回は何を目的に進化したのか。
それはiPhoneXのWebサイトにはっきりと書いてある。
少し長くなるが紹介したい。

「私たちはずっと変わらないビジョンを持ち続けてきました。
すべてがスクリーンのiPhoneを作ること。
デバイスそのものが体験の中に消えてしまうほど夢中になれるiPhoneを作ること。
あなたの指や声、さらには視線にも反応できるインテリジェントなiPhoneを作ることです。
iPhoneXが、そのビジョンを全て現実のものにします。
iPhoneXへようこそ。ここから未来が始まります。」

最も耐久性のあるガラスのディスプレイ使用や、
ワイヤレス充電、フェイスI.D.、ホームボタンの廃止…など、
進化したポイントは多いものの、
それらは全て「デバイスが体験の中に消える」
というコンセプトを中心に設計されているのだ。

いざ使ってみると、
まさに生活の自然な動作の中にiPhoneが溶け込んで、
一生懸命扱っているという感覚がほとんどない。

試しに「hey siri.気分はどう?」
と話しかけてみたが「爽快です」と返ってきた。
なんとも粋な返事ができるものである。

今後はiPhoneに限らず、
あらゆるテクノロジーが生活の中に溶け込んでくるだろう。
(私の知り合いの中にも、空中ディスプレイを開発している企業があったり…)

テクノロジーの進化は、なぜ追う必要があるのか。
それは、次の時代の消費者である“新生活者”の考えを理解し、時代の流れを掴むヒントがそこにあるからだ。
冒頭でも述べた通り、iPhoneはその最たるものということ。

さて、iPhoneのバージョンに負けじと私自身も進化していきたいところだ。

そろそろ私も、バージョンXの頃だろうか?!
しかし、60代になってから、体力も運動能力も落ちてきたと感じる今日この頃。体力勝負でないところのどの方向に進化しようかなぁ…

Nakajima Xに乞うご期待!

IMG_4299

まさに、新生活者の目線を知るにふさわしいデバイス!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

11/20
2017

IMG_4326

23回目のThink Global, Act Local

ついに、
23回目となる海外研修ツアーの行き先が決定した!

この海外研修のコンセプトは“Think Global, Act Local”、
地球規模で物事を捉え、
自分の日々の活動にどう反映させていくか、という意味である。

海外に目を向け、
世界の動きと時代の流れをも掴むからこそ、
今自分がやるべきことが見えてくるものだ。

さて、23回目にあたる2018年度の行き先はというと…
スペインのバルセロナとサンセバスチャン(ドノスティア)である!

バルセロナでガウディを体感し、
サンセバスチャンでは世界最高峰の料理を堪能する予定だ。
スペインに8件ある三ツ星レストランのうち、
4件が揃うサンセバスチャン(2014年)。

そこは「食の聖地」とも呼ばれ、
世界中から人々が集まる街である。

バルセロナも含め、
そんな食に精通したサンセバスチャンに今行かずして、
いつ行くのだろうか!
(ピンチョスが美味しい!)

振り返れば、
2015年はイタリア・トスカーナ地方を訪れ、
2016年はフランス・ボルドー、
2017年はアメリカ・サンフランシスコ、ナパバレーと、
この3年間は常にワインと食に関する土地を訪れてきた。

もちろん、日々のビジネスに関わる視察もするのだが…
やっぱり世界を知るには、“ワインと食”なのだ。
ということでここ数年は、
ワインと食に関する地へ足を運んでいるわけである。

アジアの2ヶ所から始まった海外研修だったのだが、
そのほとんどがアメリカとヨーロッパだ。

ここまで世界の距離感がなくなった今、
時代の変化や兆候を掴むにはどうすれば良いのか。
そのヒントは間違いなく海外にある。
そう考えるからこそ、
たとえ国際情勢に変化があったとしても22年もの間、
この研修ツアーを続けてきたのだ。

今は、75年周期で大きく価値観が切り変わる
“パラダイムシフト75”の過渡期でもある。
だからこそ、広く世界に目を向けて
「今自分は何を優先すべきなのか」と考えることが大切だろう。

まさに“Think Global, Act Local”ということ。

さあ、2018年は情熱の国スペインへ!!
参加を希望される方は、ぜひ早めに手を挙げてくださいね!!

IMG_4322

フランス、ボルドーでの海外研修。

IMG_4323

ボルドーの有名なシャトーの前で、1枚。

IMG_4324

こちらはナパバレーでの研修。

IMG_4326

学べば学ぶほど、その世界の深さに気づかされる。

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

10/10
2017

tre (1)

あなたの会社、バージョン幾つ?

このごろ、愛用しているiPhone5のバッテリーが変形し、
諸問題が起きそうなタイミングとなってきた。
そんなこともあり、
先日、発売されたばかりのiPhone8を買いに
docomoショップへ行ってきたのだ。

休日ということもあり、購入は順番待ち。
案内カウンターに通されたのは入店から1時間後だった。
いざ購入しようと必要な書類に書き込みながら聴いたのが、
“iPhoneX”との違い。
そして担当してくれたスタッフが
「iPhoneXってカッコイイいいですよね!」
と言うのだ。

その時点で、すでに入店してから
1時間半は経っていたのが、
私の結論は…、
iPhone8をキャンセルし、iPhoneXを購入することに。

この一件で、バージョン8とXの違いを聴きながら、
次々と進化していく「バージョン」という考え方に着目した。
これってもしかしたら、
会社の成長にも当てはめられるのではないだろうか。

バージョンとはラテン語で
「転換、回転する」と言う意味だ。
パソコンのOSでオープンソースとしても注目された
UNIXは、PC業界に「バージョン」という考えを
浸透させた先駆者(?)ともいえる。
UNIXの技術を世界中のエンジニアが
自由に使えるようにして、
次々と「今よりも使い勝手の良いバージョン」を
生み出していったのだ。

これを、会社に置き換えて
「今、自分たちはバージョン幾つなのだろう」
と考えてみたい。

弊社クオーターバックの創業期である
早稲田にオフィスがあった時代をバージョン1とする。
秋葉原に移転してバージョン2、
東神田でバージョン3、
現在の飯田橋オフィスでバージョン4だ。
さらに、経営のバトンを山田社長にパスしたことで
バージョン5となった。

こうやってバージョン思考で振り返ってみると
「変わるべくして変わってきたな」と感じる。
オフィスの場所であり、スタッフの数が変わったこともあるが、
同時に事業内容も変わり、
組織の運営方針も、時代に合わせて進化してきた。

このバージョン思考の最大のポイントは、
柔軟な視点に立てることだ。
「変わることは当たり前」として、
今よりもっといい方へとタテに進化していく
発想である。

時代の流れを読み、
会社として次なるステージへ行くために、
一体何をどれくらい進化させる必要があるのか。
事業内容のシフトのためには、
人や組織はこのままでいいのか、次なる組織体制が必要なのか。
Webの活用のし方もこのままでいいか。
これらをシミュレーションして、
会社のバージョンアップを考えていくことになるのだ。

ビジネスにおける変化が激しい今だからこそ、
未来に選ばれる会社であり続けるための
「バージョン思考」にぜひ、取り組んでみてほしい。

さて、Apple史上最高の機能を揃えたiPhoneX、
早く来ないかな?!

tre (1)

iPhoneXには「Face ID」などの新機能が満載!

tre (2)

発売日が待ち遠しい!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

09/11
2017

スライド2

新生活者ペルソナ戦略のすすめ

“新生活者”の台頭が私たちのビジネスに
大きな影響を及ぼすようになったという話を
少し前のビジ達でお話しした。

インターネット、そしてスマホの普及は、
情報収集や買い物や流通のあり方を大きく変えた。
そして、その環境を当前のものとして生活する若い人たちは、
食生活が変わり、好みも変わり、ライフスタイルも変化してきている。

残念ながら、従来のライフスタイルが身についている
私たち世代は取り残されているわけだが…。
その新たなライフスタイルの生活者が増えたことが、
“新生活者”の台頭というわけだ。

嗜好やお金の使い方までがらりと変わったこの時代、
企業サイドもそのアプローチの仕方をしっかり考えないことには、
この“新生活者”に選んでもらえないということになる。
そこで中島流の提案が「ペルソナ戦略」ということ!

「ペルソナ」というのはマーケティング用語で
宣伝や商品開発において、売り出そうとする商品のターゲットを
明確に具体化に設定してしまおう、という戦略のことだ。
この商品のターゲットの性別は? 年齢は?
どこに住んでいて、どんな仕事をしていて、
どんな行動をし何にお金を使うか、
時にはペルソナのイメージイラストや写真まで用意して…というふうに、
かなり具体的で詳細な設定を作っておく。

このターゲットとなるペルソナを複数パターン用意し、
そのペルソナに対してどんな商品づくりや宣伝をすれば最も効果的かを
開発者や宣伝担当者たちが話しあうというわけ。
(まあ~この辺りは賢い諸兄はご存知かと思うが…)

ペルソナを設定する最大のメリットは、
開発や宣伝に関わるチームメンバーが
進むべき方向のイメージを具体的に共有できるという点にある。
しかもペルソナが詳細であればあるほど、
立てられる戦略も具体性を帯びてくる。

…というわけで話を冒頭に戻すと、
これからのビジネスを制するには、
ビジネスにおいて今後ますます存在感を増すであろう
“新生活者”の攻略が必ずや必要になってくる!

だからこそ、“新生活者”のペルソナを詳細に設定し
分析することはとても重要なアクションなのだ。
これこそ、中島流“新生活者ペルソナ戦力のすすめ”。
攻略相手を知り、ビジネスの荒波を乗り越えていこう!

スライド2

“新生活者”への対応は必須課題だ!

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ