これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

12/09
2013

trend

「あまちゃん」の仕事道

じゃあ、いつビジ達を読めばいいの?

“今でしょ!”

今こそ、ビジ達を読んで2014年のビジネスを
より意味のあるものに…なんて話ではなく、
2013年に話題になった言葉を選ぶ
「2013新語・流行語大賞」の話。

今回で30回目を迎えるこの賞。
2013年は、過去最多の一度に4語が選ばれた
(スゴ~イ)。

大賞に選ばれたのは、
ドラマ『半沢直樹』の決めゼリフ「倍返し」、
予備校のCMから広がった林修氏の「今でしょ!」、
2020年東京五輪招致を成功に導いた
滝川クリステル氏の「お・も・て・な・し」、
そしてNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で
大流行した主人公のセリフ「じぇじぇじぇ」。

その中でも、特に注目したいのが、
最後の「じぇじぇじぇ」。

ドラマ『あまちゃん』は、日経MJが発表した
「2013年ヒット商品番付」においても
見事“西の横綱”を獲得し、
普段朝ドラを見ない世代への影響力も大きいことがわかる
(平均視聴率も7年ぶりに20%を超えたらしい)。

その大ヒットとなった最大の功労者は、
もちろん物語を紡いだ“クドカン”こと
宮藤官九郎氏だろう。

ユーモアセンスが抜群の稀代(?)の脚本家。
しかし、今回ここまで「あまちゃん」が注目された理由は、
朝ドラという枠の中で彼が発揮した、
「勇気」と「挑戦」そして「ノウハウ」に他ならない。

他のドラマではまず見られない「震災シーン」を
入れたこともそのひとつだろう。

結果、舞台となった岩手県久慈市では観光客が増加。
「あまちゃん効果」は社会現象にまでなった。
彼自身の出身地である東北にとっては、
これ以上ない活性化につながったことだろう。

ただ単に視聴率を上げることだけではなく、
身近な人たちへの愛情と震災に
対する記憶を確かにすること。
このことも奇才クドカンの狙いだったのかもしれない。

また、ドラマというメディアを通して、
被災地の復興までも実現してしまう。

そこに“あまちゃん”の、
いや“クドカン流の仕事道”があるのだ
(確か「2013年ヒット商品番付」では、
東北楽天イーグルスの「マー君」もランクインしていたな…)。

東日本大震災から約2年9ヵ月。
このビジ達でも何度もご紹介している、
パン・アキモトや大里綜合管理、
また掃除に学ぶ会など、
東北への支援訪問を継続している方は今も多くいる。

私も見・投資コンサルタントとして、
そして一人のクリエイターとして、
被災地復興や社会に貢献するための
“仕事道”をこれからも発信していこうと思うのだ!

trend

クドカン流の仕事道には“意味”がある!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

11/25
2013

trend (1)

圧倒! ポール・マッカートニー

  ライブ時間、2時間40分。
  ず~~っと出っぱなし!
  ず~~っと歌いっぱなし!

  先日、ポール・マッカートニーの
  東京ドーム公演に行ってきた。
  これは、そのライブでのこと。


  世界屈指のマルチプレイヤーと
  称されるポール・マッカートニー。

  ギターやピアノ、ウクレレなど
  多彩な楽器での演奏はもちろん、
  その歌声には素晴らしいの一言。

  また、「コンバンハ、TOKYO!」
  「ニホンゴ、ガンバリマス」 
  「モット聴キタイ!? TOKYO!」
  などと観客に向けて日本語を投げかけ、
  ライブ会場を盛り上げていた。

  何より驚いたのが、冒頭にもあるように、
  ライブの間はずっと
  「出っぱなし・歌いっぱなし・演奏しっぱなし」だったこと。

  2時間40分でアンコールを含め37曲(ひぇ~!)を、
  喉が枯れることなく歌い続けたのだ
  (ちなみに、私は3曲歌うともう喉は悲鳴をあげてしまう)。

  そんなポール・マッカートニーは、
  デビューから50年以上が経過。
  なんと、現在71歳だという。
  まだライブを続けなければならない理由はないはず。

  それでもなお、クオリティの高い公演を
  続けてくれるプロ意識には圧倒されるばかり。
  もう“ミッション”と捉えているのだろう。

  かなり広いライブ会場である東京ドームには、
  ステージの背景にスクリーンが設置されている。

  そこには、ポール・マッカートニーの
  表情も分かるような大きな映像ビジョンが流れるなど、
  観客が喜ぶ工夫がされていた。

  そして、ポール・マッカートニー以外の
  メンバーは4人のミュージシャンたちだけ。

  ダンサーも、その他のゲストミュージシャンも一切なし。
  それでも十二分に楽しめ、感動するライブとなったのは、
  ポール・マッカートニーの圧倒的実力とサービス精神だろう。

  ポール・マッカートニーは関係者に
  「ライブが大好き。限界も感じない」と話し、
  ステージに立つ意欲を持ち続けているという。

  6万人の観客を71歳で熱狂させる
  ポール・マッカートニーのライブを体感していると、
  ミュージシャンとしての大義さえも感じとれた。

  この年齢になっても、完成度の高い演奏と素晴らしい歌声を
  ライブで届け続けようとする姿勢は、
  まさにプロミュージシャンとしての“仕事道”と言えるだろう。

trend (1)

ようこそ、日本へ!

trend (2)

いやぁ~圧巻だった!

trend (3)

さすが、オーラが違う!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

11/05
2013

trend (1)

“秋ない”では困る


秋の味覚といえば、さんまや松茸、秋ナス…戻り鰹もおいしいよねぇ~!
外へ出れば、少し涼しくなってきたさわやかな空気や
澄み渡った青い空が気持ちよく、公園のベンチで読書をするのにもぴったり。

…でも、ちょっと待ってほしい!
今年の10月には、新潟県の糸魚川市でなんと35度が観測された。
関東でも30度以上の日があり、Tシャツを着ている人が東京の街を闊歩していた。
しかし、10月も半ばを過ぎると急に寒くなり、気温は12~13度に。

つまり、10月だけを見ても20度を超す気温差なのだ。
おまけに連日発生した台風の影響で、
さわやかな秋晴れを楽しめたのは10月も終わりに近づいた頃。

昨年も少し感じていたが、このところ四季の区別が
曖昧になってきている気がする。やっと猛暑日が終わったと思ったら
突然寒くなり、“四季”から“三季”になりかけている気がしてならない
(日本の三季…では趣はどこかへ行ってしまう)。

3~5月は春だ。そして6~9月は夏と言ってしまってもいいだろう
(最近では6月に30度を超す日もあることだし…)。
しかし、10月は秋と言っていいのか?
11月現在、街ではコートを着ている人もよく見かけるし、11月~2月はもう冬だ。

ということは、春は3ヵ月、夏は4ヵ月、秋は1ヵ月、冬は4ヵ月!?

「女心と秋の空」(本来は男心と…だけどね~)と言うように、
もともとこの時期の空模様は移ろいやすいといえども、
たった1ヵ月の秋では季節の風情を感じる暇もない。

昔は、秋になると自分たちの畑でとれた収穫物や生産物をお互いに交換していた。
こうした物々交換が秋に行われることが由来となり、
「商う(秋なう)」という言葉ができたという説もある。
では、私たちの商い=ビジネスはどうだろう?

たとえばアパレル業界なら、もし秋がなくなってしまったら
当然オシャレな秋物はほとんど売れなくなる。
旅行業界も、秋の風情を楽しめる紅葉や味覚狩りを企画しても、
度々の台風に邪魔されてはビジネスが台無しとなる。

つまり、秋がなくなり三季になってしまっては、
日本ならではの商いが滞ってしまうのだ! “秋ない”では商いにならない。
日本ならではの美しい四季がきちんと訪れてこそ、
私たちも気持ちよくビジネスを展開できるということだろう。

trend (1)

秋といったら、コレコレ!

Exif_JPEG_PICTURE

食欲の秋!

Exif_JPEG_PICTURE

忘れちゃいけない秋競馬!

Exif_JPEG_PICTURE

そして…カニのおいしい季節!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

10/21
2013

trend2

六十の手習い・iOS7

先日のこと。iPadを使い始めて2年と数ヶ月になるが、
会社のスタッフに「アップデートしてみましょうよ!」
なんて言われ(そそのかされ?)、
ついついiOS7へのアップデートのボタンを押してしまった。
しかしそこから予想外の大変なことに…。

まず、アップデートが完了するまで時間がかかり、
しばらくiPadが使用できない状況に陥った。
仕事のメールの返信などやりたいことがまだあったのに、
手を付けられないまま長時間待たされたのだ。

そして、アップデートにより新機能がいろいろと追加された。
まず、フラットデザインが採用され、
トップ画面を開いた時の雰囲気が大きく変わったこと。

次に、カメラ機能がトップ画面から直接行けるようになったこと。
そして、撮影した写真は、日付や撮影場所ごとに分類できるようになり、
年別をタップすると撮影した国別・場所別に表示されるなど…。

と、一見すると便利な機能があれこれと増えたかに思える。
しかし、私にとっては新しく進化してしまったあらゆる機能を
もう一度初めから覚え直す、「六十の手習い」になってしまったのだ。

・ドロップボックスに撮った写真をアップするには?
・写真のスライドショーは?
・あ!またグーグルマップに戻ってる!
・送信メールはどこに?

このように、最近は便利がどんどん“更新”されていく。
新しいことを覚えることにまだまだ余裕のある若い人々には、
このアップデートという概念が受け入れられているのかもしれない。
しかし、60歳近い(あ~あ)私からすると、受け入れ難い部分もあるのだ。

昔の製品は、それ自体が持つ機能が進化することはまずなかった。
だから、使う側がそれらを駆使して自分なりの使い方を編み出していた。
そして、だんだんとその使い方の手練れとなっていくのだ。

ところが、この“アップデート”という仕組みが、
この“あたりまえ”を壊してしまった。
ようやく自分なりの使い方を見つけた頃に
「げっ、また覚え直し!?」「使い方の研究!?」な~んて事態も…。
お~、アップデート恐ろしや。

もしかしたら、“アップデートR50”とかになって、50歳以上の人は
無理して更新しなくても良いという制度があっても良いかも?

あ~あ。こんなことを思ってしまうのも、
六十の手習いを実感しているからなのかもしれない。
もうすこし、頑張ってついて行こう!

trend

アップデートをしてしまったせいで…

trend2

見た目も様変わり!

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

10/07
2013

trend (1)

“呼び戻し”時流

毎週火曜日は“時流度チェック”配信の日!
もちろん、ときどきチェックしてくれていると思うのだが…。

まさに時代の流れといえる現象、モノの考え方、最先端アイテムまで、
今知っておくべき情報が満載である。

と、ここ2、3週間の時流キーワードを眺めていると、
私の頭にある一つのキーワードが浮かんできた。それは、

『呼び戻し』である(相撲の決まり手ではございません)。

まずは、最近配信した時流ワードをいくつかご紹介しよう。


「ゲーム会社連合」
 無料でダウンロードするソーシャルゲームが台頭しているゲーム市場だが、
 そのコンテンツは、従来のゲームソフト会社のコンテンツを
 焼き直したようなものばかり。

 そんなグリーやディー・エヌ・エーに対抗しようと、
 ゲーム会社同士が協力して、スマホ向けの共通の販売サイトを運営し、
 体制を構築した組織のこと。

「プア充」
 年収300万円を目安に、少ないお金(プア=poor)だからこそ、
 充実し、幸せに生きていけるという考え方。

 平均以上の収入でも無理な残業で体を壊しては元も子もない。
 また、高収入を求めない代わりに、心の余裕が生まれたり、
 お金への執着がなくなるメリットがあるのだとか。

「健康寿命」
 世界有数の長寿国である日本。なんと2012年の調査では、
 女性の平均寿命が86.41歳で世界1位だそうだ。
 そこで新たに登場したのが、
 平均寿命から、介護が必要な期間を引いた「健康寿命」というもの。
 つまり、元気に過ごすことのできる寿命のことである。

 ただ“長く生きる”のではなく、“質の良い人生を長く生きる”
 ということが注目されているということだ。


他にも「クールシェア」「ホット炭酸」「パンダの穴」「iPhone5s・5c」などが、
上記キーワードと同様に配信された。

そして、紹介したいくつかの時流キーワードを見てわかる通り、
2000年位からひたすら前へ、前へ進んできたビジネスシーンにも
“ある変化”が起こっている。

「本当にこのままでいいのか」「もっと違う発想がないのか」。

所謂、この価値観を“呼び戻し現象”と言うのだ
(もちろん私が名付けた現象ではあるが、
この現象はある価値観でしばらく進んでくると、
必然的にやってくるということ)。

つまり、これからの時代はただ前に進むだけではなく、
“ちょっと待った”と視点を変えたり、
様々な角度から物事を捉えなければいけない。

そこに時代を生きるヒントが隠されているということだ。

いつも私が語っているように今が75年周期
(パラダイムシフト75)の転換期でもあり、
さまざまなものが見直される時期。

さぁ、そのヒントが欲しい人は、
是非弊社の時流度チェックのページへ。
今まで配信したバックナンバーも要チェックだ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊 時流度チェック!!
http://www.q-b.co.jp/trendcheck/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

trend (1)

毎週火曜日は時流度チェックの日!

trend (2)

時流に含まれた“呼び戻し現象”とは…

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ