05/18
2020
今こそ“Chance to Challenge!”
“挑めばチャンス”、いや“挑まなければならない!”
と強く言いたい。
新型コロナウィルス禍において経営者たちはどんな
対応をしているのかを、ニュースやwebで視聴し、
経営者を3つのタイプに分けてみた。
1.Oh my God派(嘆きグチ派)
「なんでこんなことになった」、「国の対応が悪い」、
「もっとバックアップしてくれ」と愚痴をいう派。
2.行動フォロー派
この状況下、“今、自分達のできることをしよう”派。
3.Nextステージ派(Chance to Challenge!)
直近のフォローはもちろんするが、
“アフターコロナ”を思考し
次なるステージに向かいビジネスドメイン刷新に動く派。
ビジ達でも再三発信しているとおり、時代が大きく変わるこの時期、
コロナ禍を契機にさらなる変化をすべき時なのだ。
したがい、結論を言うと、この3つの中で、“Nextステージ派”
でなければならないというわけ。
(実際のところは、一握りしかいないかも・・・!?)
さて、この35年から40年を振り返ると、
1991年 バブル崩壊
株価、不動産価格が大幅に下落した。
(2001年 同時多発テロ)
2008年 リーマンショック
このとき我が社の売上は3分の2になったのだが
対策を施し、次なるステージを見つけた。
2011年 東日本大震災
経済的、精神的にも打撃を受けた
そして今年、2020年は新型コロナ禍
すなわちこの約30年の間に4件もの有事があったのだ。
これから先も当然有事は襲ってくるということ。
そして75年周期のパラダイムシフトのときと
繰り返し発信してた矢先のこのコロナ禍。
パラダイムシフトとして、
1.進むデジタル化
2.働き方改革 (リモートワーク、パラレルワーク)
3.一極集中からの緩和(デュアルライフ・ワーケーション)
4.オンラインビジネスの促進
5.ミレニアル世代へのチェンジ
6.労働力不足によるロボット化、AI化、RPA促進
7.キャッシュレス(フィンテック)
etc.
少なくともこの7個が間違いなく促進されていたわけで、
これらがコロナ禍により、ぐんと加速されるということに。
ということは、“行動フォロー派”では次なる
ステップには行けないということ。
すなわち“Chance to Challenge!“の時。
コロナ禍により、ビジネスも、生活のしかたも、
社会のしくみも大きく変化する。
この大きな変化の時、経営者として求められているのは、
「先見性、判断力、対応力、向上心、実行力」。
まさに、平時よりも経営者としての資質がしっかり
求められるということなのだ。
さすがにここは、経営者として“Chance to Challenge!“を
実践していって欲しい。