06/30
2014
上期ヒット商品より“もっと本物を選べ”
東の横綱「格安スマホ」!
大関「価値組消費」!
小結「NISA」!
前頭「牛すき鍋膳」!
西の横綱「アナと雪の女王」!
大関「駆け込み消費」!
関脇「妖怪ウォッチ」!
前頭「あべのハルカス」!
ずらりと並んだここ半年間のヒット商品。
これらは、『日経MJ』が毎年6月頃に発表する
「上期ヒット商品番付」の2014年版に
紹介されているものだ。
少額投資の際に課税されない制度「NISA」や、
アカデミー賞を受賞した「アナと雪の女王」は、
誰もが(映画を見てないとしても)一度は
目にしたことがあるのではないだろうか。
また、価格高騰の中でも価値の高い商品を買う
「価値組消費」なんてのも…
(本当に価値があるのかは別として)。
しかし、中島流にこれらを見ると、
宣伝や流通の確保によって人が集まった
「上辺だけのヒット商品」に思えてならない。
なぜなら、「ヒットした商品=本当に価値のある
“本物の商品”」というわけではないからだ。
では、“本物の商品”とはなにか。
最近私がそれに出会ったのは、
先日のイギリス研修で訪れた
エジンバラの“クレイジンズファーム”でのことだ。
ここでは、広大な農地で採れた農作物を
敷地内で販売するだけでなく、
それらを使った加工品も取り扱っている。
そのなかでも、大人気の商品は、
ジャムおばさんことファーム経営者の母による
手作りラスベリージャム
(いまもヨーグルトに混ぜて食べているが、
とっても美味しい)。
その美味しさは大きな評判となり、
大手チェーンストアであるテスコからも
「ぜひ商品として取り扱いたい」という
申し出があったそうだ。
しかし、ジャムおばさんはその申し出を断ったそうだ。
理由は、「美味しさを維持したまま大量生産するのは難しい」、
「そんなところに投資や注力していたら、
他に悪い影響が出てしまう」という。
ここで気づいたこと! それは「“本物の商品”は、
大手チェーン店では手に入らない」ということだ。
このラズベリージャムのように、
人々から選ばれる“本物”は、
大量生産できるものではなく、
市場に大量に出回ることがないということ。
このように、数多く消費されたことで
「ヒット商品」と位置づけられたものと
「生活者が本当に欲しいと思って選ばれた商品」とでは、
かなりの価値の差がある。
価値ある商品は、
ヒット番付の表のような商品には成り得ないのだ。
これから私たちが大切にしなければならないもの、
それは“本物を選ぶ”こと。
少しくらい高くても、本物を選べば、本物が生き残る。
本物づくりの人たちのビジネスが生き残るのだ。
私も上辺だけのヒット商品より、
本物の商品を選んで応援しよう!
本物のビジネス追求を続けよう!