これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

選ばれるビジネス

09/04
2017

biji (1)

“筒井花火”のビジネス革新とブランディング

日本の夏の風物詩といえば
花火を思い浮かべる人が多いだろう。
儚く煌めく線香花火は特に風情があるが、
今では国産のものは希少な存在になってしまったという。

先日、福岡県みやま市で線香花火を中心に製造している
筒井さんご夫妻が、私のもとを訪ねてきた。
ご夫妻が経営する筒井時正玩具花火製造所は、
約90年もの歴史がある伝統的な花火メーカーだ。
(90年というと、国内の線香花火メーカーでは
No.1の歴史を持っているのではないだろうか!?)
さらに、ここで製造されている線香花火・筒井時正は、
ワラスギの先に火薬をつけたスボ手牡丹と呼ばれる
線香花火では国内唯一の製造所である。

しかし、実のところ筒井時正玩具花火製造所は、
一時期廃業に向かおうとしていた。
そこで現在の3代目が、これまでの歴史と技術を
残していくために尽力したのだ。

3代目とお話をした際、
「昔は駄菓子屋さんで花火を買うことができましたが、
今はどこで花火を買えると思いますか?」
という質問をされた
(セブンイレブンで購入できることは分かっているが…)。

確かに、コンビニで花火は販売されているが、
並んでいるのは海外製の情緒のない安い花火ばかりだ。
そのため価格競争が激しく、コンビニには
参入しにくいというのが日本の花火メーカーの実情なのだ。

それでは筒井時正玩具花火製造所の花火は一体どこで
販売されているのか?
なんと、あのセレクトショップBEAMSだという!

BEAMSで線香花火を売るようになったのは、
東京で行われたギフトショーに出展したことがきっかけ。
そこで次なる新しい商品を探すBEAMSの関係者に声をかけられたそうだ。

ここで私はあることに気がついた。
これまで、WEBからのアプローチを中心に
様々な企業によって流通に大きな変化が起こっていた。
その状況に手を打てない斜陽産業の地方メーカーたちは、
当然のように廃業に追い込まれていたのだ。

そう、地方メーカーたちは、会社の未来のために
ここで次なる一手を打たない限り、
この窮地を脱出することはできないということ。

すなわち、企業はこれまであたりまえだった
流通を当てにせず、新たな流通を開拓して
いかなければならない時を迎えていたのだ。
これこそ、筒井時正玩具花火製造所の行きついた
答えなのではないだろうか。

地方の小さな企業や、その地ならではのこだわりのものを
つくっているメーカーにとって、流通改革は必須である!
小さな企業であってもブランディングを意識し、
ビジネス革新を起こさずして、
次のステージに上がることはできないのだ。

biji (2)

パンフレットも洗練されていてカッコいい!

IMG_3677

線香花火・筒井時正とMr.セイージ

BACKNUMBER

ページTOPへ