01/23
2017
『致知』そして「カンブリア宮殿」から学ぶこと
『致知』という雑誌、読まれている方も多いのではないだろうか?
これは「人間学を学ぶ」というタグラインがついている月刊誌だ。
つい最近発売された2月号の「巻頭の言葉」は、
日本を美しくする会相談役の鍵山秀三郎氏が執筆。
また、数ページめくると株式会社風土
(「土」の右上に点がつくのが正しい漢字)の会長であり
元船井総研会長である小山政彦氏の特集も載っていた。
小山氏とは月刊CDを一緒に発行して14年も経つ。
さらに、「石田梅岩」についての対談記事もあったのだ。
梅岩の「都鄙問答(とひもんどう)」を
さらに分かりやすく解説した本が出版されたそうで、
「石門心学・実践講座」という勉強会を行っている
私としては見逃せない記事だ。
今月号だけでもこれだけ私の知っている方々が見られたのだが、
よくよく考えるとここ1年は顔見知りや
気にかけている人がかなり登場していた。
たとえば株式会社傳來工房の橋本和良社長、
志ネットワークの「青年塾」代表である上甲晃氏。
また、伊那食品工業株式会社の井上修社長、
庭のホテル東京の木下彩社長。
十勝バス株式会社の野村文吾社長、
株式会社八木澤商店の河野通洋社長などだ。
この方々には私のラジオ番組にも登場していただいた。
(番組と『致知』のコンセプトが似ていたからだろうか…)
さらにこのところの「カンブリア宮殿」にも、
私のよく知る経営者たちが何人も登場していた。
株式会社パン・アキモトの秋元義彦社長、
大里綜合管理株式会社の野老真理子社長。
石坂産業株式会社の石坂典子社長、
Spiber株式会社の関山和秀代表、千疋屋総本店の大島博社長もだ。
懇意にしている経営者がこんなにも出演されていたのだ。
(皆さま、いつもお付き合いいただいて、
本当にありがとうございます!)
これは偶然ではない。
私が発信しようとしている価値観や企業経営のベクトルが、
『致知』や「カンブリア宮殿」とオーバーラップしているのである。
時代も社会性を持った企業やビジネスに
注目しているということなのだろう。
(素晴らしいコンテンツを制作してくださってる
『致知』や「カンブリア宮殿」制作スタッフの皆さまも、
ありがとうございます!)
中島流の「パラダイムシフト75」でいうと、
今までのパラダイムである利益や数字さえ良ければ…
という価値観は、これからの時代には選ばれないということ。
これからの75年は、私が発信するところの
社会性あるソリューションビジネスに取り組む企業や
価値観が地球規模で求められていくのだ。
これからのソリューションビジネスとは何なのか?
ということを、現在多くの人が注目している。
だからこそ、上記のような企業が世間で注目されているし、
あちこちのメディアで同時に取り上げられるのだ。
中小企業が目指すべき企業価値観は、ここにある。