これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

04/24
2017

moba1

76歳の“100キロ”トップウォーカー

“いま先頭の人がゴールしました!”
えっ!? まだ今日なのに…
えっ!? そのランナーは76歳だって!?

そのランナーは…、いやそのウォーカーは、
100キロを歩いて来たとは、思えない表情と所作で、
私たちの前に現れたのだ。
なんと100キロの距離を14時間25分ほどで完歩。
てことは…時速6.9キロということ。

途中には9カ所チェックポイントもあり、
当然、簡単な栄養補給もしなければならないわけで…、
歩いているときのスピードは、
なんと時速7キロ以上ということになるのだ。スゴ~いスピード。

私も時速7キロで数時間ならチャレンジしたことがあるが、
それをず~っと続けるのは不可能。
そして、それをやってのけたのが76歳の
ちょっと痩せぎみ体型のおじさん(年齢からならおじいさん)
なのだからもっと驚くわけだ。

「ちょっと雨と風が強くて、大変なところもあったけど…
今日は途中迷わずゴールできたのでよかったよ」だって!
その話にも、余裕が感じられる。

先程、“まだ今日なのに”と表現したのは…
土曜の朝9時に大網白里市(大里総合管理)をスタートし、
100キロの道のりを歩き、その日の23時25分にゴールしたからなのだ。
普通ならば当然、その日のゴールは難しいはず。
実際、2番目にゴールした人は、
翌日曜日の午前1時頃なのだから。
(この人だって十分速い)

とにかく、100キロ歩きは、
長時間のチャレンジを強いられるだけに、さまざまなドラマが待っている。
自分の思い描いている通りに
スムーズにゴールすることはまずできないといっていいだろう。

雨も降るし、風も吹くし、4月の朝方の寒さも堪えるし、
必ずや身体の部位がどこかしら痛くなってくる。
その痛い部位は、時間が経つにつれて移動して来るのだ。
もちろん、それだけではない。
夜通しず~っと歩き続けるわけだから、眠気もやって来る。
しかしこれらは、あくまでフィジカルな要素でしかない。

ここに時間と共に気持ちの変化がプラスされるから大変。
“何で、こんな大変なことやってるんだろう?”
“リタイヤしちゃったほうがいいんじゃ…”なんて、
時間が経つにつれて、
どんどん雪崩れのように気持ちの変化がやって来るのだ。

100キロ歩きは、まさに“自分を試されている”と言っていいだろう。
もしかしたら人生の集約版!?
人生はリタイヤできないが、
100キロ歩きはついリタイヤできてしまうシュミレーションのようなもの。
そこには、肉体的にも精神的にも、
試練がたくさん待ち続けているのだ。

ところがところがだ、
そこには一緒に歩く仲間がいて、各チェックポイントには、
このイベントをサイドから支えてくれるサポーターと美味しいご褒美が待っている。
これがあるから、私たちは100キロを歩き通せるということ。

人は、いっしょに歩き、支えてくれる人がいるから
人生を楽しく歩けるわけ。
そしてビジネスも、さまざまな人が協力してくれ、
苦楽を共にするから、その先に進められるということ。

この100キロ歩きには、
さまざまなものが集約されているということだ。
さて、来年の4月の100キロ歩きにチャレンジしたくなった人も多いことだろう。
4月の21、22日の土日は空けておこう!

10年後、トップのおじさんのように70代となって、
また100キロにチャレンジできるだろうか。
そして、20時間を切ることは…
まぁ~、それは70代になってから考えようっと!

moba4

今年も沢山の人が参加した房総半島での100キロ歩き

moba1

スタート時は元気で、笑顔も多いのだが…

moba3

フィジカルにもメンタルにもだんたんと変化がでてくる

moba5

支えてくれる人たちがいるから歩き通せるのだ

moba

ゴールにはこんなに清々しい顔に

moba6

来年の4月21日22日は空けておこう!(写真は常連の覆面レスラー)

ページTOPへ
先取りビジネストレンド

04/24
2017

tremain

いまカンボジアが“テイクオフ”

“テイクオフ”をご存じだろうか!?
もちろん、飛行機が離陸するときのこと。
ところが今回の意味はちょっと違う。
経済用語の“テイクオフ”なのだ。
これは、アメリカの経済学者が提唱した、
国が本格的な経済成長をむかえ、
経済的に大きく飛躍していく段階を示した言葉。

先日、いままさにこの“テイクオフ”をむかえている
カンボジアのプノンペンへ初めて行ってきたのだ。
プノンペンの道路を入り乱れて行き交う
車、バイク、トゥクトゥクに、経済成長への可能性を
非常に感じたんだよねえ~!

海外へ行くと必ず早朝ランニングをする私。
今回もランニングをしていたのだが、
まあ~プノンペンのドライバーは信号を守らない!
1分間信号待ちをしていると、その間に
10台ほどのバイクが信号無視をして走り抜けていく。

当然、事故もあちこちで起こっているそうだが、
このプノンペンの交通事情と行きかう人たちの顔つきから、
私はカンボジアにみなぎる若いエネルギーを感じたのだ。

ポル・ポト政権の残した傷跡が未だ癒えないカンボジア。
それでも少しずつ政治が安定し、教育にも力を入れ、
経済産業の基盤も固まりつつあると言えるだろう。
そして、インフラが整備され流通が確立されるとともに
産業による需要が産まれはじめ、税収が上がり、
その税収でインフラを整備して…と、
この成長循環が徐々に回りはじめているということ。

そう、まさに今のカンボジアは経済成長が次なる経済成長を促す
自己増幅的なプロセス、つまり“テイクオフ”の段階へ
入っているといっていいだろう!

ところで日本の“テイクオフ”はいつだったかというと、
1945年の終戦からおよそ約20年後の1960年代中頃。
その25年後、世界第二位の経済大国へ大躍進したわけで、
まさにそのときが日本の“テイクオフ”だったと私は考えている。
そしていま、カンボジアは日本の1960年代のような状況へ突入しているのだ。

この成長がカンボジアをあっという間に
変えていくのだろうねぇ…。
私たちの国、日本がかつて体験したことが、
いま世界のあちこちで起こっている。
世界に向かって大きく“テイクオフ”しようとしているカンボジア。
今後に期待するとともに、また訪れたいと思ったのだった!

tre1

先日、カンボジアのプノンペンへ初めて行ってきた

tre2

若いエネルギーをひしひしと感じた!

tre3

この成長がカンボジアを変えていくのだろう。また訪れたい…!

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

04/24
2017

keymain

中島流 “3×4メソッド”

たった3人編成のチームで繰り広げられる、熱い戦い!
「3×3」はバスケの正式競技種目になった
世界的なスポーツで、その魅力は…!

という話ではなく…
私が今回お話したいのは「3×4(スリー・バイ・フォー)」。
3次元×4次元を大切にしよう! というものの見方だ。

1次元は点と線
2次元は面
3次元は高さ・深さが加わった立体
4次元は立体に時間軸が加わったものだ。

この3次元と4次元は、私が度々ビジ達でお伝えした
「Think Global, Act Local」
(地球的規模で考えて、身近なところで行動する)
「Think long range , Act Tomorrow」
(物事をロングレンジに捉え、明日からの行動を考える)
と同じことである。

なぜそんなことを考えたのか。
つい先日カンボジアまで足を運んだのだが、
これまで行った国を数えてみたところ
(おかげさまで! )16ヶ国もあった。

たくさんの国を訪れて、そのたびに感じることがある。
飛行機が離陸し、日本を離れたのだと実感した瞬間、
なぜか自分たちが日々過ごす日本であり、
そこでのビジネスを客観視できるのだ。

以前アメリカに行った際、
今後日本でも注目されそうなビジネスや、
新たな業態がつくり出されていた。
この見方は3次元であり、物事を地球規模でとらえたとき、
今後のビジネスがどうあるべきなのか見えてくる。

そしてもう1つ重要なのは、過去と未来を見る目線。
これが中島流の4次元メソッドなんだよねぇ~!

今回カンボジアに行って感じたことは、
まるで50年前の日本を見ているようだ、ということ。
今後カンボジアがどのような成長を遂げるのか、
だいたいの予測ができるというわけ!

もちろん成長は、その当時の日本のように30年もは
続かないだろうが、20年は続くとみた。

過去を見ることで未来を予測できるし、
かつての日本を彷彿とさせる国を訪れることで、
その国の今後がわかる。

つまりさまざまな国に行き、
3次元的な見方だけでなく4次元的な見方をする
“3×4メソッド”を活用することで、
次のビジネスの一手が見えてくるのではないだろうか。

日本は海に囲まれていることで、距離的に近いアジアだけでなく
太平洋を越したアメリカや、ヨーロッパからも
常に新しい情報が入ってくる。

「Think Global, Act Local」
「Think long range , Act Tomorrow」
この2つの価値観をうまく扱える位置にあるのが
日本なのでは・・・!?

日本の立地や歴史を活かしつつ、
“3×4メソッド”をどう自分たちのビジネスに生かしていくか。
う~む、まだまだ日本の可能性は多そうだ・・・!

tre1

カンボジアのプノンペンへ!

DSC04211

昨年の海外研修はフランスへ。

key3

この2つの価値観をうまく扱える位置にあるのが日本なのだ

ページTOPへ
モバイルショット

04/17
2017

moba3

郷に入っては、トゥクトゥクに従え!


お客「〇〇レストランまで1ドルで行ってくれる?!」

ドライバー「何言ってるんだ、2ドルはもらわないと…」

お客「え~そう分かったわ。じゃ1ドル50セントで!」

ドライバー「だめだって、2ドルだよ~」

お客「じゃ、バ~イ!」

(日本語では、こんなやり取りだったはず)

というわけで私たちの交渉は決裂となったわけだが…
この交渉相手は“トゥクトゥク”のドライバー。

とにかく、日本でいうところのタクシーはめったに出会うことはなく、
街中は“トゥクトゥク”でいっぱいなのだ。
基本ルールとして、メーターも付いていない
“バイク+リヤカーゴンドラ”のトゥクトゥクを利用するなら、
乗る前の価格交渉が大切だという。

現地語のクメール語が話せないお客は、外国人価格帯となる。
わかり易く言えば、乗車代が高くなるということだ。
今回のツアーでは、このトゥクトゥクで
約60分間の街中一周コース5ドルも体験させてもらった。
(うんうん、リーズナブル!)

いやいや、このトゥクトゥクがカンボジアではお得だよ…
という話をしたいのではなく、
「郷に入っては、郷に従え」ということ。
この地ならではの、トゥクトゥクに乗って風を受け、
多くの人たちでごった返すプノンペンの街の若きエナジーを感じたとき、
この国のその先の可能性をも知ることができるのだ。

カンボジアの人口は、1千6百万人と、周りの国と比較すると少ない方。
そして、その人口の平均年齢はというと、なんと23.9歳だという。
(若~い!)
平均年齢がかなり若い国と思っていたベトナムが30歳。
それを大きく上回っているのだ。

ところで、なぜこんなに若い人たちが多いのか!?
これについては、ベトナム戦争から端を発し、長く続いた厳しい内戦が大きく影響している。
(ここでは、これ以上触れないが…)

その多くの市民が犠牲となった内戦から時間が経ち、
今やっと国が安定して来たことで、経済活動が活発化してきたところなのだ。
そして、現地通貨も流通しているのだが、中心通貨はなんとUSドル。
だから、多くの外国資本がせきを切ったように、入って来ようとしているのだ。

今回の視察では、オープンして半年という東南アジアで最大級のイオンモールも訪問して来た。
本当に多くの若いカンボジア人でモールは連日いっぱいになると聞いた。
まさに先程の平均年齢23.9歳を考えると、
これから数十年は発展し続ける国なのだろう。
一年経って訪れても、その変わりように多くの人が驚くという。
お~平均年齢が47歳という日本と大きな違い。

今回、こんな風に“郷に入ったら、郷に従え”ということで、
いつものように中心街の早朝ランニングもし、
トゥクトゥクにも何度か乗せてもらったことで、
大きく変貌しようとしているカンボジアを体感することができたのだ。
(荒木社長、いろいろとありがとうございました)

さて、この“トゥクトゥク”でいっぱいのプノンペンの街は、
私が次に訪問する頃には、どんな乗り物に変わっているのだろうか。

moba1

カンボジアの街中はトゥクトゥクでいっぱい!

moba5

荒木社長ありがとうございました!

moba4

次の訪問時には、どんな風に変わっているだろうか

ページTOPへ
モバイルショット

04/10
2017

moba1

ビジネスは先手必勝か!?

あるパーティーで初めて出会い、意気投合し、その1ヵ月後には結婚を決めた!
なんて話は、ときどき耳にするが…
やっぱり決断の早さも含め、先手必勝なのか!?

私のちょっと苦い経験からは、結婚相手の選び方やタイミングを
アドバイスすることはできないが、
ビジネスにおけるアプローチについては、任せてもらいたい。

まぁ~結婚については、かなりの時間が経過しないと、
よかったかどうかはわからないだろうが…(!?)、
ビジネスは“先手必勝”であることは間違いない。
とにかく早く情報を入手し、行動に移すこと。

先日、私も関わる東京でのあるイベントで、
農業総合研究所の及川社長の講演を聴き、“これだ!”という思いを持って、
その後の懇親会の場で直接話をさせてもらった。
そして3週間後には、アポを取って会社訪問し、
提携も含めた具体的ビジネスの話に。

そしてなんと、出会いから1ヵ月後には、
北海道・十勝の芽室事務所で、もっと現実レベルの話を
させてもらうことになったのだ。

ここには“タイミング”というものが存在する。
たまたま、この4月に及川社長が北海道の十勝を訪問する予定が組まれていたのだ。
すなわち、初めてお会いし、この1ヵ月の中で具体的な話をしない限り、
この4月の会議は設定できなかったということ。

スゴいスピードとタイミング!
やっぱり、先手必勝なのだ。

もちろん、及川社長の人柄とその思いも知り、
ビジネスモデルも理解させてもらったからの行動ではあるのだが…。
やはりビジネスは決断と行動である。
このビジネスが今後どう発展していくのかはこれからだが、
次なるステージの入り口に立ったことは間違いない。

ビジネスは、先手必勝。
特に今の時代、新しいパラダイムへの移行期(中島流“パラダイムシフト75”)でもあり、
いかに早く次なるステージの情報をつかみ、
そこに向けて行動するかがポイントだからだ。
たとえ、そのチャレンジがうまく行かなかったとしても、
そこでの経験は次なるチャレンジに活かされることは間違いない。
すなわち“リスク回避力”の増強となるのだ。

さて、4月の中頃を予定している芽室事務所での会議は、うまく行くだろうか。
(残念ながら、私は会議に参加できないが…)
毎月、北海道の十勝を訪れているわけだが、
来る度に常に何かが前進している。
そろそろ越冬したヨーロッパぶどうの苗から待望の新芽が出始める頃…。

とにかくこの季節、いろいろなワクワク感でいっぱいだ!
さて、そろそろビジネス以外でも…
思わず意気投合し日々ワクワクしたいものだが…
(((o(*゚▽゚*)o))) ははっ!?

moba1

農業総合研究所に訪問させていただいた

moba3

農業総合研究所の及川社長

moba5

農業総合研究所は「農家の直売所」というインショップ形式の委託販売システムを運営している

moba6

ワイナリー構想の進捗状況を発信する「里山スタイル」

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ