09/04
2017
“鹿を追う者は山を見ず”にならないために!
見よ! この満開の朝顔を!
実はこの朝顔は4代目。
2014年に買った初代(F1)の朝顔から
種を採って植え、翌年にはF2が。
その種から去年F3を植えたのだが、
なかなか咲かず…。なんと秋に花がつき、
年を越えて1月まで咲いていたのだ。
そして今年の夏の朝顔は、
青とピンクが混ざった
美しい花をたくさんつけてくれた。
(これらの中にはF2もあればF3もあるのだが…)
少し難しい話になるが、
そもそも売られている植物の大半が
ハイブリッド種(F1)だ。
これは雑種強勢を利用して、かけ合わせることで、
先代より優れた(?)品種を作り出しているってこと。
でもその優れた遺伝特性が現れるのはF1のみで、
次の代には引き継がれない。
いわばこの見た目が綺麗なF1種は、
未来を犠牲にして
「今」を優先している種ということなのだ。
さて、ここでタイトルの
「鹿を追う者は山を見ず」の話。
鹿を捕えようとしている者は、
鹿ばかりに気をとられて
山やまわりの様子が目に入らないということなのだが…、
つまりは「目先の利益を追っている者は
それ以外のことが見えなくなり道理を忘れてしまう」
という意味だ。
これって、まさにハイブリットである
F1種のことではないかと思ってしまう。
ビジネスの場でもこのF1種のような人たちが
たくさん生み出された。
決まったオペレーションは得意だが、
通常と違う問題が起きると対応できなくなってしまう、
いわゆるマニュアル対応型人間。
ただ、これらのマニュアル対応型の人間をつくり出したのは、
アメリカナイズされたシステムを導入した大手チェーンだ。
そこで働く人の成長を考えず、
自社の都合だけを優先させたことによる
弊害と言っていいだろう。
私たち経営者側は、
ついつい今すぐ活躍してくれる人材を求めてしまい
「長い目でみて人を育てる」という考えを
置き忘れてしまうのだ。
しかし、結局のところ
ビジネスの場で30年、40年と長く活躍できる人材は、
どんな状況でもチャレンジし、変化に対応できる人材だ。
だから、目先の利益である
鹿を追ってF1種を選ぶのではなく、
ノウハウや人間力ある人材を
イチから育てる気持ちが必要ってこと。
そういった人材こそが会社を支えていく宝になるのだ。
もしかしたら人材だけの話ではないかもしれない。
長く続く技術やノウハウを育むにも
同様のことが言えるのでは…。
とにかく「鹿を追う者は山を見ず」になっては、
会社のその先はなくなってしまうのだ。