これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

先取りビジネストレンド

02/14
2022

tre1

Z世代がトレンドセッターに!? Trend-Setter Z-generation

トレンドセッターとは、新しいトレンドを
創りだしていく人たちのこと。
今や、そのトレンドセッターの主流はZ世代の人たちに
なったという話だ。

まず世代の説明をすると、
1947年~1964年までがベビーブーマー世代。
(前回の東京オリンピックまで)58歳以上
1965年~1977年までがX世代 45歳から57歳
1978年~1995年までがY世代 27歳~44歳 
(2000年以降に20歳を迎えたのはミレニアル世代)
1996年~2012年がZ世代   27歳以下。

これはアメリカで言われている世代のカテゴリー分けだ。
日本のベビーブーマー世代と呼ばれている世代は
1947年から1950年生まれなので、若干日本の現状と違う。
今回はアメリカ式をベースに考察する。

通常、歴史は右から左に流れるが、中島流の概念図では
Z世代が1番上にいて、Y世代、X世代へと下っていく
ピラミッド型にしている。(概念図参照)
これは、Z世代の行動・価値観が、ミレニアル世代、
X世代へと下へ下へと影響されていくため
このような上下のカタチにした。
すなわち、Z世代がトレンドセッターとして、これからの
世の中のトレンドを創っていくという意味だ。

では、何故Z世代がトレンドセッターになっているのか?
この世代はデジタルネイティブ世代で
SNS含めたメディアを活用し横のつながりが強固だ。
モバイルテクノロジーを自由自在に使いこなす。
インフルエンサーが注目したモノがSNSを通じてZ世代に
一挙につながり、拡がり、そしてトレンドを創っていく。
なおかつこの世代の感覚や価値観は、多様性に富んでいて、
さまざまな業界、ブランド、デジタルプラットフォームで
トレンドセッターとして活躍することとなる。
今後10年Z世代が市場で最重要の地位を
占める世代となることが予測できる。

安く大量生産の商品を買い求め、
高層ビルを羨望の眼差しで眺める世代とは違い、
本質的で、付加価値が高く、
クリエイティブなものを求める傾向があるという。
さらに環境問題、社会問題を意識した商品選択をしようとしている。

世界全体の人口の中央年齢値は31歳だ。
日本は48.3歳。
地球規模で見ると、日本よりその多くの人たちが
Z世代に近いわけで、その影響力も大きいわけだ。

このようにZ世代は、人口も多く、客観的に世の中を見、
しかも横の繋がりがあるので、
多くの人にその感覚や価値観が拡がりやすい。
Z世代同士のつながりはさらに
エンパワーしていくということ。
私は、Z世代がイニシアティブをもち、
人類の問題に取り組もうとしていることにも期待したい。

tre2

Z世代の価値観が下へと影響していく

ページTOPへ
ファインスピリッツキーワード

02/07
2022

key_0207

『言語化力』と1万冊の読み聞かせによる相乗効果

先日手にした雑誌で
“一万冊の読み聞かせで、我が子を育む”
という見出しの記事が目に飛び込んできた。
その母親は、三男一女を東京大学の理科三類に進学させ、
上の3人はすでに医者として活躍し、
現在、末っ子は医学部に在籍中だという。

母親は・・・、
人は言葉で思考するわけだから、
100の言葉より1000の言葉を使う方が
当然に思考は深くなる。
だから、出来るだけたくさんの言葉を子どもの時に
身につけさせてあげるのがいいと思ったという。

また、ある学習塾で”歌二百、読み聞かせ一万 賢い子”
というポスターを目にし、自分流の解釈をし、実行することに。
“童謡”は言葉が綺麗だし、
“絵本”は人間の心の機微を著していて
子供の感性を育むのにいいと考えた。
そして我が子に、童謡を一万曲聞かせ、
絵本を一万冊読み聞かせてみようと思い立ったという。
そして長男への童謡と絵本の読み聞かせを、
3歳になる誕生日前日までに達成!
(素晴らしい!)

さて、話は変わり、私がこの雑誌を読む少し前に
手にした書籍が『言語化力』(三浦崇宏著)。
2020年に発行されていた本だ。

副題には“言葉にできれば、人生は変わる”と。
『混沌とした時代に、自分を切り拓くための道具は
MBAの取得でもなく、最先端のAIや5Gでもなく、
私たちが普段使っている「言葉」だ』とこの本では
言い切っている。

自分の考えを自分の思う通りに伝えるには、
語彙の豊かさと思考力の高さが求められる。
それが揃っていれば、他者を動かすこともできるし、
人間関係をより良くすることもできる。

そういえば、私の仕事も、企画書はコンセプト(理念となる言葉)を
明確にして、どうビジュアルも伴って表現するかがポイント。
ブランディングにおいては、ミッション・ビジョン・バリューを
言葉にて明確化を図り、多くの人たちの足並みを
どう揃えるかである。

今の時代は、さまざまなコミュニケーション手段を通じ、
自由にいろんな人たちへ発信できる時代だ。
私たちの価値を明確にし、私たちの願いを叶え、
私たちを成長させてくれるのも確かに「言葉」なのだろう。

そういう意味で、小さい時からたくさんの言葉を
知ることは成長につながるわけだ。
改めて、たくさんの言葉を覚え、意味を知り
“言語化力”を身につけることが大切だと思うわけだ。
すでに、少し手遅れぎみだが・・・。

key(1)_0207

三浦崇宏著『言語化力』

ページTOPへ
シナジースペシャル

02/07
2022

syn_0207

YouTube “ビジ達7” 100本超のシナジー効果

今回取り上げた影のテーマは、“積土成山”。
意味は、わずかな土でも積み上げていくと
山になるというお話。

2020年2月から始まったYouTube “ビジ達7” の発信が
ついに100本を超した。
(ワァ~~~イ!)
2年前の2月あたりから新型コロナウィルスの影響が日本でも徐々に
見られるようになった、そんな時期だった。

さて、この“ビジ達7”では、最近どのようなテーマを
発信したか紹介しよう。

Vol.92 地球規模の大変革
    「地球規模で全ての仕様が変わるとき
    ミレニアルパラダイムシフト2022」
    → 2022年は千年に一度のパラダイムシフトがあると語る

Vol 93 仕事はルール化 “タラレバ3回、ルール3乗”もDX化へ
    → 拙著にも出ているが、「○○していレバが3回あったら
      ルール化しましょう」もDX化する時代に!

Vol 94 地球からお引っ越し?
    そろそろ引っ越す頃だと思わない!?
    → 地球規模の社会課題に取り組もう、
      仕事でもプライベートでも

Vol 95 体験型リーダー育成研修
    「リーダーとしてのトランスフォーメーション
    リーダーズセミナー2021」

Vol.96 Z世代分析
    「Z世代の“チャネルシフト3.0 
    ミレニアル世代よりZ世代がイニシアチブを持つ」

Vol 97 国内最大級の洋服レンタル
    注目のサブスクレンタルサービス
    “エアークローゼット”の天沼社長が語る 
    (実は、Business Todayの予告としての役割も)

Vol 100 クラウンKこと大棟耕介は何故被災地に出向くのか?!
    (この回もBusiness Todayに登場)

実際、2年間継続することでいい効果につながっている。
実は、このYouTube動画制作にあたり、新しいコンテンツを
次から次へと開発している。
そして、そのコンテンツごとに(約半分くらい!?)
概念図も制作している。
概念図があることで、ビジュアルからも理解を促せるわけだ。
これも動画の特徴を活かす展開。
そんなわけで、概念図がたくさん誕生した。
(この概念図は当然セミナーや講演会でも活躍する)

さらに新しいコンテンツに伴い、
新しいキーワードもたくさん開発してきた。
私自身、キーワードやネーミング開発の訓練にもなっている。

例をあげると、
新サクラマス降海理論
Z世代のチャネルシフト3.0
ビジネス脳トレの実践へ
JAPANESE UP CYCLE
すで起・未来
商流革新2.0
温新知故  など・・・。

YouTuberをやることでの直接的な経済的メリットはないのだが・・・。
時代の変化とビジネスを意識し、概念図制作と
新しいキーワード開発を継続することは、
私自身の知見も拡がり、センスも磨かれるということに。

わずかな土でも継続すると山になるという“積土成山”。
100本を超えたことで、いろんな相乗効果が
すでに発生しているのかも知れない。
皆さんも何かを継続的に取り組むこと・・・、
大切ですよ!!

syn_0207

継続によって相乗効果が発生しているかも

ページTOPへ

BACKNUMBER

ページTOPへ