09/25
2023
掃除に学ぶ会“日本を美しくする会”30周年の意味
ある冬の寒い日に、東京のとある中学校でのトイレ掃除。
“おお〜この臭いのキツい便器を磨くわけね”と思って
タワシを片手に我を忘れて磨いてから20数年。
“掃除に学ぶ会”からは多くの出会いをもらい、
そして本当にいろいろと学ばせてもらった。
先にもご紹介したが、日本を美しくする会は
この2023年で30周年を迎えることに。
2023年11月25日には、
「日本を美しくする会30周年記念大会」を新宿で開催!
(詳しくは、以下の日本を美しくする会ホームページをご覧ください)
http://www.souji.jp/Content/pdf/activity/2023/20231125_nihon.pdf
【“大きな努力で、小さな成果”がいいんです!】
私がイエローハットの創業者の鍵山秀三郎氏に初めて出会った20数年前。
ある取材でイエローハット本社を訪ねお会いしたわけだが
鍵山相談役は私に向かって
「中島さんは、
“小さな努力で大きな成果”と“大きな努力で小さな成果”と
どちらが重要だと思いますか」と。
私はほんの少し考えて「もちろん“小さな努力で、大きな成果”です」
と答えるわけだが…
相談役は私の答えを予測していたかのように少し笑顔になって
「中島さん、“小さな努力で、大きな成果”を体験した人は、
常に“小さな努力で大きな成果”を得ようとするんです」と。
(→お〜そういう解釈をする人なんだ)
このやり取りで、掃除を通して20数年のお付き合いを
させてもらうことになったわけだ。
そして、この鍵山相談役との出会いと“掃除に学ぶ会”との縁で、
私のビジネスへの取り組み方もかなり変わっていったのは間違いない。
【掃除に学ぶ会30周年が発信していること】
この“掃除に学ぶ会”が30周年を迎えることで…
人間学を学ぶ月刊誌「致知」には、30周年の記念鼎談が掲載された。
(多くの方に“掃除に学ぶ会”の存在がアピールできることは
広報担当の者としては嬉しいことである)
この鼎談に登場したのは現会長の利哲雄氏と顧問の田中義人氏、
そして“清風掃々”編集人の縄田良作氏。
リード文には、鍵山相談役が好んで口にする「十年偉大なり、二十年畏るべし、
三十年歴史なる」の言葉が引用され、30年の節目を強調して始まっていた。
何と10ページもとって鼎談が展開されていたのだ。
もちろん鍵山相談役にも登場していただきたかったのだが
90歳という高齢もあり敵わなかったわけ。
ただその30年がどんな活動でどう地域や人々に関わり
ここまでやってきたかが、十分伝わる内容だった。
そして私がプロデュースしている動画番組Business Todayでも、
30周年の節目としての記念の座談会を先日収録させてもらった。
(利会長、鍵山幸一郎さん、お話しありがとうございました)
やはり30周年を記念しての288人の寄稿文による『掃除道』でも、
日本全国に…いや世界にも広がり、さまざまなところで
繰り返し多くの人たちが集まり掃除をしていることが、
必ずや何らかの意味となり、まちづくりであり、
人としての在り方やケアにも役に立っていることを確認させてもらった。
まさに“たかが掃除、されど掃除”である。
「掃除を通して心の荒みをなくし、世の中を良くすることが私たちの心願です」
が日本を美しくする会の理念だが、
この30周年のさまざまな機会を通して
「モノの豊かさより心の豊かさに価値がある」ことを学ばせてもらえる
日本人として意味ある会であることを改めて確認させてもらった。
ここからは次の世代に、この価値を含めどうバトンを渡すかである。
そのプロローグが11月25日の記念大会で展開される。
乞うご期待!