09/11
2023
令和ビジネスにおける “ジェネレーティブAIとアート思考”の交差点
これまでの“ビジ達”では、ジェネレーティブAIの今後の可能性であり、
どのくらい私たちのビジネスに関わってくるのかがテーマだったわけだが…
今回は私たちのビジネスの“ゲームチェンジャー”となり得ることを前提に
今後のビジネスの在り方を考察してみたい。
そしてジェネレーティブAIと私が度々語るデザイン思考や
アート思考との関係についても考えてみたい。
さて、このジェネレーティブAIを日々のビジネスにどう使いどう活かすのか?!
そして私たち人間には、今後何が求められるのか⁈
ということで…
ジェネレーティブAIがますます進化し普及していくと、
私たちのビジネスであり、働き方、ビジネスモデルはどう変わっていくのか。
ゼロから生み出すことはなく、掛け合わせ、練り上げること。
自分の手でゼロから生み出すというプロセスはほぼなくなるだろう。
【ジェネレーティブAI により、私たちの活躍どころは?!】
ジェネレーティブAIに指示をして、たたき台を生成してもらい、
それをブラッシュアップして成果物をつくりあげる。
上手にプロンプトを入力し、的を射たたたき台を生成させることが
できるかどうかで、最終的な成果物のクオリティも違ってくることに。
ある人はこのジェネレーティブAIを使い熟すことは、
クラブで活躍するあのDJ的仕事になっていくと語っていた。
確かにDJは新たな音楽は創らないけど、いろんな音楽を集め
機材を駆使することでコラージュにより
新たな音楽シーンを創り上げているわけだ。
ジェネレーティブAIに、どんな資料を食べさせ
“どんな要望をどんな言葉を投げかけ、どんなカタチで求めるのか”
これが私たち人間のクリエイティビティの見せどころとなるという。
そしてジェネレーティブAIから生成されたものをチェック、精査して
よりベターなものへと練り上げていくというのが私たちの仕事。
そしてジェネレーティブAIは、度々間違えを平気でしでかすわけで、
間違いに気づけない分野で頼るのはかなり危険なことに。
ある程度自分が理解している分野でこそ、リスクも少なく
かなり使えるツールとなるわけだ。
こうして全体のパフォーマンスを上げていくというのが、
新時代に活躍する人の働き方として定着していくことになるのだろう。
【ジェネレーティブAIと、“アート思考”の関係性?!】
ジェネレーティブAIは、時々嘘をつくことはあるが、
ものすごく物知りの優等生。
クリエイティビティらしきものもないわけではないが、
あくまでジェネレーティブAIの生成物は、
蓄積された過去のデータのサンプリングに過ぎないと言うこと。
ということで、ジェネレーティブAIが有能なツールになればなるほど、
そして合理性に優れているAIが浸透すればするほど、
人間にしかできない事をすることこそが、人間の仕事になってくるわけだ。
では“人間にしかできないこととは何か?”
例えば「これまでにないこと、面白いこと、風変わりな事」。
すなわち、これまでになかった新たな発想…
そう“デザイン思考”であり“アート思考”が重要になってくる。
文章生成AIであっても、画像生成AIであっても、
“これまでにないモノ”“ひねりの効いたモノ”とオーダーしても
蓄積された過去のサンプリングデータから提案してくることになる。
先のビジ達で、私には不似合いなTikTok「わたかわダンス」を事例に
“アート思考”を語った意味が分かっていただけただろうか。
(“わたかわダンス”15秒は、時々セミナーで踊ってますが…ふふふっ)
これからは、私たち人間の独自の思考や感性を活かした
“既成概念にとらわれない自由な思考法”こそが重要になってくるということ。
今後のビジネスの課題解決には、AIのロジカルさと“デザイン思考”であり
“アート思考”のような柔軟な発想力が必要ということだ。