これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

ファインスピリッツキーワード

06/17
2013

key (3)

経済は“経世済民”でなくては!

先日、日本ニュービジネス協議会連合会(JNB)の
池田弘会長が「渋沢栄一賞」を受賞!
その祝賀会に参加させていただいた。

渋沢栄一賞とは、近代日本の資本主義社会の父と呼ばれた
渋沢栄一氏をたたえ、
健全な企業活動と社会貢献を行っている
全国の企業経営者を対象に贈られる賞だ。

池田氏は「501の会」を発足し、
渋沢氏が行った500もの企業設立支援を超える取り組みを
実践しようとしている。
その活動が認められ、今回の受賞に至ったのだろう。

渋沢氏は“経世済民(けいせいさいみん)”という
言葉を度々口にしていたという。

“経世済民”とは、中国の古典に登場する言葉で、
その略語として「経済」が用いられるようになったが、
その用法は現代の「経済」とだいぶ異なってきた。

もともと経世済民とは「世を経(おさ)め、民を済(すく)う」。
つまり、道徳的な商いにより世を直し、
民を救うという意味なのだ。

渋沢氏は“論語と算盤”に代表されるように、
一見相反するような道徳と経済をどう両立させるかを
テーマにしながら日本の経済を発展させてきた。

この考えは、これまで“ビジ達”で紹介した
偉人たちとも共通するものがあるのだ。

「道徳を忘れた経済は罪悪である。
しかし、経済を無視した道徳は寝言でしかない」
という二宮尊徳。

利益だけを求める商人は破綻を招くと
“商人道”を説く石田梅岩。

これら先達も目指すべき経済のあり方は同じである。

すなわち約100年前の渋沢栄一氏も
約200年前の二宮尊徳も、そして300年前石田梅岩も、
行き着く先は同じ価値観だということ。

ところで、現代の経済は、
果たして道徳と経済をうまく両立できているのだろうか。
利益ばかりを追求してその本懐を見失っていないだろうか。

今まさに経済を優先しすぎている世界を見直し、
経済の本来の言葉「経世済民」へと変えるべき時に来ているのだ。

key (1)

埼玉県深谷駅のそばにある渋沢栄一の銅像

key (3)

彼の目から見たビジネスの未来は…

BACKNUMBER

ページTOPへ