03/22
2022
今こそ“自他共栄、精力善用”‼︎
ご存知のようにパラリンピック開催中にロシアが
ウクライナを侵攻したために、メディアは戦争のニュースを
伝えながらスポーツニュースを伝えていた。
喫緊(きっきん)に解決せねばならない社会課題がたくさんある矢先の紛争で、
人間の浅はかさには困ったものだ。
(これが人間らしいのかも知れないが・・・)
そんな折、東京ドーム方面に向けランニングしていて
目に飛び込んで来たのは講道館の建物であり、
入り口にある嘉納治五郎先生像。
思わず中に入り、受付のある4階に行くと
掲げられているのが
“自他共栄”のポスター。
実は1階のショップにもこの四字熟語のTシャツが
販売されている。
この“自他共栄”と“精力善用”の成句が、
嘉納治五郎先生が創始した講道館柔道の理念であり
指針として掲げられている言葉。
“自他共栄”とは、相手を敬い感謝することで
信頼し合い助け合う心を育み、自分だけでなく
他の人と共に栄えようということ。
“精力善用”とは、自分の心身の力を最大限に発揮して、
社会や他人のためになる良い方向に用いること。
世界の人々に受け入れられオリンピック種目となり
今や200カ国近い国々が学んでいる柔道。
これだけ多くの国々に受け入れられたのは、
“自他共栄”であり“精力善用”の哲学・価値観が
あってこそなのだ。
今、起きている世界の争い事も、格差社会も、
そして環境問題を含めての社会課題も、
まさに“自他共栄”であり“精力善用”がなされて
いたら起こってはいないのではないか。
あのロシアの大統領も、黒帯を締め青畳の上に
立っていた映像の記憶がある。
柔道のその理念を理解していれば、
アプローチのし方は大きく違っていたはず!?
すでに、昭和の時代の経済優先のイケイケどんどんの時代は終わり、
次なるステージに入っているわけだ。
世界は成熟化が進み、ある程度の生活必需品は行き届いている。
新ステージでのポイントは、
人々の社会生活と自然も含めた地球と経済のバランス。
必要以上のモノを欲しがる時代ではないのだ。
分かりやすく言えば
“今だけ、自分だけ、お金だけ”を止めること。
今こそ“自他共栄と精力善用”の精神が必要なとき。
柔道を通して追求することで、この根本的価値観に行き着くとは
さすが我らが嘉納治五郎先生だ。
私は好きもあって9歳の頃から小学校の校長先生や担任の先生から
柔道を教えてもらった。
柔道で学んだ精神が自分の価値観であり
行動の拠り所となっているのだが・・・。
実は、このコロナ禍体験により「心技体」の
バランスが崩れているような…
ということで、暫くぶりに講道館の青畳の上に立とうかな〜。
どこも痛めないで帰ってこれるかなぁ~。
やっぱり怪我すると相手や周りの人にも迷惑かけるしねぇ~?!