これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

ファインスピリッツキーワード

08/22
2022

key_0822

“令和のアップデートの実践!”とは、 若い世代へのバトンタッチ

“アップデート”とは、更新という意味で、
ソフトウェアやデータなどを
より新しいものに書き換えることだが、
現在の日本のビジネスはまさに
この“アップデート”のタイミングなのである。

ここで更新しない企業は淘汰される側になるし、
日本のビジネスが世界から大きく遅れをとってしまうことになる。

そこで“令和のアップデートの実践”とは?!となる。
ビジネスのアップデートは人が発想し、それを人が実践するわけだ。
結果として“人をアップデート”しないと実践できないことになる。

さて、そこで“人のアップデート”について考えてみると…

子どもの頃は、何をしてもアップデートの連続。
働き始めた頃も新しい情報が雪崩のように入ってきて
次から次へとアップデートされていた。
仕事をすればするほど自分自身のアップデートを繰り返していた。

しかし、このところはどうだろうか…。
なぜかアップデートしているような気がしない。
もう容量がいっぱいってことだろうか!?
もしかしたらストレージ容量を上げれば…

ということから、改めて人生を振り返ってみて
“中島流・人間のアップデート曲線”をイメージしてみると、
年齢と共に下降線をたどる。
色々経験し、知見や常識を身につけると
アップデート容量は下がってしまう…というグラフが出来上がった。
(あくまで、イメージのグラフだが…)
すなわち、この令和の大変革の今は“人のアップデート”とは、
アップデート容量の多い若い世代にバトンを渡すということだ。

さらに、このビジ達でも3年くらい前に紹介した
山口 周著の『ニュータイプの時代』にも指摘されていたように、
その価値観が“オールドタイプ”から“ニュータイプ”に
シフトする時だということでもある。

成熟化時代というのは、
“モノ”が希少で“問題”が過剰であった時代から
“モノ”が過剰で“問題“が希少になりつつある時代へ。
すなわち…
“問題を解決し、モノを作り出す能力”から
“問題を発見し、意味を創出する能力“へとシフトしているという。

よって、少し前の時代のビジネスで求められる人材の要件と
今の時代のビジネスで求められる人材要件が
大きく違ってきているのだ。

今回私が言いたい“令和のアップデート”とは
新しい価値観の若い世代の人たちにバトンを渡そうということ。

先にも紹介したが、楽天の三木谷氏が“新経済連盟”をつくった理由は、
既存の “経団連”や“経済同友会”ではどうしても過去のビジネスに引っ張られ、
アップデートができず世界のビジネスに遅れをとってしまうからという。

メガプラットフォーマーのGAFAM含め、
多くの企業がどんどん新たなビジネスに投資している。
そこにAIを始めとして様々な技術のイノベーションもあり、
世界のビジネスは“すべてが加速する時代”となっている。

この変化に対応できる“アップデート”こそが、
その役割を若い世代へとチェンジするということではないか。

key_0822_1

新しい価値観の若い世代の人たちにバトンを渡そう

BACKNUMBER

ページTOPへ