これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

ファインスピリッツキーワード

01/27
2025

key_0127_1

変化はチャンス! あなたは今、チャンスに取り組んでいる?

ソニーとホンダが、次世代電気自動車の開発で提携すると
発表してから、間もなく3年。
ついにオンラインでのクルマの予約を始めたという。
価格は、特定の機能と装備の3年分の利用料込みで、
8万9900ドルから。
いまのレートの換算では、1400万円を超える。
クルマを持たない私は、これが高いか安いかはわからないが…

そのソニー・ホンダモビリティのCEOが
あるインタビューの中で、
改めて“変化はチャンスだ!”と語っていたのだ。

これまで違うドメインでビジネスを展開してきた両社が
合弁会社を設立し、電気自動車を共同開発することも、
この時代の変化がつくり出した
新たな“チャンス”だったのかもしれない?!
だからこそ、車体の企画、設計、開発、販売だけではなく、
EV向けの情報通信システムやネットワークサービスも
新たに開発展開するという。 

今回着目したいのは、この“変化はチャンス”というフレーズ。
このすべてが加速する時代のこの変化に、
あなたは本当に、“変化はチャンス”だと受け止めて
ビジネスを展開しているだろうか?!

【変化を捉えて、行動に反映せよ!】

重要なのは、このさまざまな変化をどう捉え、
次なる行動に結びつけるか。
歴史的に見ても、変化を恐れずに革新的な挑戦をした企業が
成功を収めている。
例えば、Netflixは初めはDVDのレンタルサービスだったが、
ストリーミングサービスへの移行を果たし、
エンターテインメント業界の覇者となった。
この転換は、技術進化の波を敏感にキャッチし、
変化をチャンスと捉えた結果生まれたもの。

AIやIT技術がこうした変化をさらに加速させている。
企業はデータ分析を通じて顧客ニーズを理解し、
パーソナライズされたサービスを提供するようになった。
AmazonはAIを活用して顧客の購買履歴や
推奨商品を基にしたパーソナライズされた体験を提供し、
顧客のロイヤルティを高めている。
これにより、デジタルシフトを図る企業は
顧客との相互作用を深め、収益増加につなげているのだ。

特に、コロナ禍の影響でリモートワークが
普及した現代において、企業はIT技術やAIを導入し、
業務の効率化を図っている。

【イノベーションの重視と受け入れ姿勢】

このように、変化を“チャンス”と捉えることが
ビジネスの成功に結びつく。
変化に柔軟に対応するためには、
リーダーシップとイノベーションを重視し、
新たな技術を受け入れる姿勢が必要。
ソニーとホンダの提携が示すように、
異業種の企業が協力し合い、新しい価値を創出することで、
競争優位性を確立することが可能となる。
このすべてが加速する流れの中で、あなた自身は
変化をどう受け止め、どのように行動するのか?!
変化を“チャンス”として捉え、
その可能性を最大限に引き出すことで、
未来のビジネスシーンにおいて成功を掴む鍵となるのだ。
変化を恐れず、新しい挑戦を楽しむことが、
ビジネスの成長につながることは間違いないようだ。

ちなみに、このソニー・ホンダモビリティの
「AFEELA 1」が世界の“アフィーラ”になるかはわからないけど…

key_0127_1

車産業から見えるイノベーション

BACKNUMBER

ページTOPへ