12/25
2018
「花の下の半日の客、月の前の一夜の友」
今回は、花についてお話しようと思う。
「何を顔に似合わないことを…」と
感じるかもしれないが、ご容赦願いたい。
“花”のつく諺は多いが、
中でも私が気に入っているのは
「花の下の半日の客、月の前の一夜の友」
というものだ。
たった半日や一夜という短い付き合いでも、
前世からの因縁が浅からぬほど
分かり合えたりするという意味である。
なんとも情緒的な言葉ではないか。
そして私たちのビジネスも、
過ごした月日に関わらず分かり合える、
そんな出会いの積み重ねで成り立っている。
他にも、ビジネスとして置き換えられる
言葉がたくさんある。
「花も実もある」=
名実ともに優れているということ。
ビジネスでは、花も実もなければ
継続していくことはできない。
「高嶺の花」=
ただ遠くから眺めるだけで、
自分のものにできないこと。
ビジネスでは、手が届かないと
諦めるのではなく、一歩ずつ近づいていく
イメージを持つことが大切だ。
「隣の花は赤い」=
他人のものはよく見えて羨ましく思うこと。
隣と比較するのではなく、
もっとその先の綺麗な花を目指すことが重要。
「蝶よ花よ」=
この上なく可愛がり大切に育てること。
スタッフの育成は、甘やかすだけでは
ストレスに耐えられるようにならない。
他にもいろいろあるのだが、
共通しているのは“花”は
“美しいもの”として使われていることだ。
今回花をテーマに
発信しようとしたのには訳がある。
私たちのオフィスの入り口には、
常にその季節の花が飾られていて、
これを私は度々スマホで撮り
コレクションしているのだ。
弊社(クオーターバック)が飯田橋に移転したのが、
約17年前のこと。
そこから毎週、花屋さんにお願いして
季節の花を届けてもらっている。
以前のオフィスにいた頃も、
観葉植物を置いていたが、
よく枯れている姿を目にしていた。
そしてあるとき、
「これは気持ちに余裕がないからなのでは」
と思い至った。
そこでとった行動が、
移転を機に花を活けることだった。
入り口であれば、出入りする配送の方々やお客様、
それにスタッフたちの目にもつくだろう。
花には、気持ちを落ち着けたり
不安や緊張をほぐす効果がある。
加えて、その癒しによって
自然治癒力の増強が促されたりもする。
こういった“受動体験”を
さまざまな人に与えることができるのだ。
継続して花を活けた。
継続して道のゴミを拾うようになった。
こういったことを通じて、
少しずつ会社が良い方向に変化したのではないかと
思っているのだ。
最初は形からでも、真似でも構わない。
ビジネスは人がするものだ。
人が過ごす空間を改善することも、
良いビジネスをしていくには
重要なのではないだろうか。