これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

はなまるア・ラ・カルト

05/09
2022

ara_0509

藻谷浩介氏が“里山資本主義”の活かし方を語る!

私が関わる“里山と生きる協会”とも深い関わりを持つ藻谷浩介氏。
2年に1回程度はお会いして話を
聞かせていただいているが、
今回は動画番組“Business Today”に登場してもらった。

藻谷浩介氏の著書『デフレの正体』から10年。
金銭的利益最優先の「マネー資本主義」のアンチテーゼとして、
「里山資本主義」を提唱してからも9年。
そして2020年には藻谷氏監修として
『進化する里山資本主義』が出版された。

この本は、里山資本主義を実践する人たちの活動が
地域活性化に繋がっている事例を取材し、
その成功要因を発信している。
里山資本主義の種がまかれ、お金に依存することなく、
人と人とのつながりによって地域活性化を目指す人たちが
あちこちに現れてきている現象を語っている。

今回のBusiness Todayでは・・・
社会課題を多く抱える現在の私たちの世界において、
この“里山資本主義”をどのように発展させていくのか
を語ってもらった。

YouTube“ビジ達 7”(Business Todayからの抜粋版)
https://www.youtube.com/watch?v=3uhZ5H7aLSQ

世界114カ国を訪問した藻谷氏曰く、
“日本はその土地柄に恵まれている”という。
日本と同じ北緯35度線の国々の土地は乾燥した状態が多く
恵まれた状態ではない。
もちろん反対側の南緯35度付近のオーストラリアも同様だ。
日本は海に囲まれていることで、
さまざまな侵略にも守られてきたし、
土地柄も肥沃でグーグルアースでは日本が濃い緑で
覆われているのがよくわかる。
 
多くの海外の人が“日本は素晴らしい”という理由も、
気候も含めその自然の豊かさからくる
日本国民の優しさなのかもしれない。
日本に住んでいる海外の方々も、
いつの間にかこの土地柄に触れることで
日本的な価値観になっていくという。

豊かな里山とそこで育まれた人と人のつながりも
豊かさのひとつだとというのが
藻谷氏流の発想だ。

私自身は北海道の十勝育ちで豊かな自然や畑作を体験している。
そのお陰で、この里山なくして日本の未来はないと
いつの間にか理解している。
①自然の豊かさ、②経済的豊かさ、③抱えている社会課題
この3つのバランスをどう取るかが
今求められているということ。
恵まれた気候を活かし、里山とそこにいる人と人のつながり
をも利用し、経済性もほどほどに3つのバランスをうまくとり
未来にツケをまわさずに展開していきたいものだ。

里山をもっと活かした社会システムを構築し、
私たちのライフスタイルに反映させることが、
結果としてSDGsの実践となり、里山の維持にもつながり、
孫子の代にこの里山という恵まれた環境を渡せる
ことにもつながると思うのだが・・・いかが!?

ara_0509

“里山資本主義”を発展させていく方法とは!?

BACKNUMBER

ページTOPへ