これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

はなまるア・ラ・カルト

04/10
2023

ara_0410_1

令和時代のビジネスには、 早急な“シン陳代謝”が必要!?

またも中島流の造語「シン陳代謝」。
新陳代謝とは、古いものがだんだんなくなって
徐々に新しいものに入れ代わること。
このすべてが加速する時代のビジネスには、
“スピードと質”が求められるので
この令和の時代の新陳代謝を敢えて「シン陳代謝」としてみた。

【求められるディファクトスタンダード化】
令和時代は、経営の在り方も、組織づくりも、マネジメントも、
働き方も、投資先も、さまざまなルールやあらゆることが
昭和や平成のビジネスと大きく違う。
経済的交流だけではなくビジネス自体が
世界の国々と深く関わってくることで
“地球規模のディファクトスタンダード化”がどんどん進んでいるからだ。
ちなみに“ディファクトスタンダード”とは
“事実上の標準”のこと。

ビジ達で以前紹介した中島流の“サクラマス降海理論”で発信したとおり、
ヤマメが“降海する(海に出る)”ことで、15センチの魚体が
30センチのサクラマスになって戻ってくるように、
常に海外展開を視野に入れるビジネスが求められている。
ということは私たちのビジネスも、世界のビジネスに
対応させていかないことにはその先には進めない。
だから手遅れにならないためにも、
早急な「シン陳代謝」が必要ということ。

【スポーツ会のシン陳代謝】
あくまでスポーツの世界のことだが…
先日のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック) を観ていても
少し前のFIFAワールドカップを観ていても、
登場し活躍するのはZ世代が中心となっていた。
侍ジャパンの平均年齢27.3歳と史上最も若く
中日から選出された高橋選手は20歳で、
せっかくのシャンパンファイトにも
参加させてもらえなかったという。
(アメリカの飲酒が許されているのは21歳からだ)
ワールドカップ日本代表で活躍した三笘 薫選手は25歳、
田中 碧選手は24歳、堂安 律選手は24歳、
久保 建英選手は21歳。
若い世代を信じて送り出す監督、栗山氏や森保氏が
一歩先に「シン陳代謝」を実践したことで、
あのすばらしい活躍となったわけだ。

スポーツの世界は私たちのビジネスとは一見違いそうではあるが
私たちのビジネスもAI化、デジタル化がどんどん進んでいるので
若い人たちの登用が必要なのは一緒。
若い人たちは未来に対する発想が広がっているので
早く若い人にバトンを渡していかねばならない。

【日本の平均年齢と世界とのギャップ】
いまや世界の80億人の年齢中央値は28.2歳だという。
日本は45.9歳(約18歳の違い)。
ドイツ、イタリアは日本に近いが、
アメリカや中国は37.4歳(約9歳の違い)。
もはや日本のビジネスの常識でありスタンダードと
世界のスタンダードは大きく違っていると
この年齢差だけでも認識すべきだろう。

DX化について行けてない経営者は、
早く若いリーダーにバトンを渡そう。
世界のビジネスの波はこれからが本番と言ってもいいだろう。
もう昭和や平成時代のビジネスリーダーでは、
世界の変化であり動きに対応するのは難しいはず。
だから“新陳代謝”ならぬ「シン陳代謝」の実践を!というわけ。

IMG_0419

中島流の造語「シン陳代謝」とは!?

BACKNUMBER

ページTOPへ