これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

はなまるア・ラ・カルト

12/25
2012

Exif_JPEG_PICTURE

メルシーの徹底

早稲田のラーメン店というと
ほぼ必ず名前の挙がる老舗店・メルシー。

先日たまたま早稲田付近に用事があり、
久しぶりにメルシーで昼食をとることにした。
(クオーターバック創業時はご近所だったから
よく行ってたんだよね~)

安売りのチェーン店ではないのに、
なんとラーメン1杯400円!

あれから30年経った今も変わらないメニューと
飾り気のない店内だが、
それでも行列ができていたりする。

値段は少しずつ上がっているものの、
今の時代、繁盛店のラーメンは
400円じゃ食べられないだろう。

実は、チェーン店でもないメルシーが
いまだに400円という低価格で
ラーメンを提供しているのは、
そこにしっかりとした店の理念があるからなのだ。

早稲田は東京きっての学生街。
彼らのお小遣いで払える値段であれば、
近隣の学生たちが小腹の空いた時の
おやつとして ラーメンを食べられる。

ふと気付いた。
これは、メルシーの“できるけど、しない。”
ではないかと。

あれだけ繁盛しているのだから、
チェーン展開や値段を上げての
ラーメン作りも当然できただろう。

けれどそれを“あえて”しないのは、
メルシーを訪れるお客さまたちが
「美味しいものをほどほどの値段で食べること」を
求めているからなのだ。

というより、“ここの学生たちに満足させる”が
存在理由だからだろう。

そういえばメルシーは、飯田橋、神楽坂近辺の
繁盛店である龍朋や三州屋と似ている。

この3つの店舗は、
“飾り気はなくとも人々に長い間
愛され続けている繁盛店”というのは
もちろん、“できるけど、しない”を
徹底しているという意味でも共通している。

中華料理店・龍朋は、下町風の内装で
お世辞にもきれいとは言えないが、
逆にその気取らない雰囲気が心地よい。
仲間を連れて訪れたり、ふとした時に
行きたくなるような安心感があるのだ。

大衆割烹の店・三州屋は、
15坪程度の店内が昼夜を問わず
にぎわうほどの繁盛店。
ご主人自ら選んだ美味しい魚を
お手頃価格で食べられる。

店の規模を大きくして小ぶりな魚を使えば
もっとたくさんの人に
料理を提供でき儲かるだろうが、決してやらない。
それを目的とした店ではないからだ。

低価格で美味しい料理を提供していれば
多くの人たちに喜ばれ、
十分サスティナブルな経営を続けていけるのだから、
余計なメニューは増やさない! 店も増やさない!
必要以上に高く売ることもしない!
華美な装飾はしない!

そして、わざわざ美人なお姉さんを雇うこともしない!
(昔から顔なじみの女性がずっと働いている)

お客さまが何を求めて来てくれているのかを
理解した上で“できるけど、しない”を
徹底していけば、おのずと信頼が得られ
継続していけるってこと!
ここにもサスティナブルのための大きなヒントが…。

Exif_JPEG_PICTURE

大繁盛!

Exif_JPEG_PICTURE

安~い!!

Exif_JPEG_PICTURE

きれいな装飾ではないけれど   愛され続けているのだ。

BACKNUMBER

ページTOPへ