これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

はなまるア・ラ・カルト

07/27
2015

sgt (3)

これからは“先義後利”が選択

このビジ達では、いままで数々の
すばらしい企業を紹介させてもらってきた。
やはりいつも鍵となるのはもちろん、“先義後利”!

例えば、つい先日ご紹介したばかりの吉田カバン。

創業者である吉田吉蔵(きちぞう)氏の
「日本の職人技を未来に」という信念から、
今もメイド・イン・ジャパンにこだわった
カバンをつくり続けている。

短期的に見るとコストは高くつくが、
日本の職人の技術を未来に伝えることを考えれば、
吉田氏の信念は実に理にかなったものだ。

あるいは何度もご紹介してきた、
クラウンと似顔絵師集団の会社であるプレジャー企画。

私が行くところ、多くの場所で大活躍(!?)している
Mr.セイージをつくってくださった会社なのだが、
「ホスピタルクラウン」としての顔を持っている。

入院中の子どもたちに
笑顔と勇気を与えるクラウンとして、
代表取締役会長の大棟耕介氏をはじめ、
多くの社員が活動しているのだ。

どちらの企業も目先の利益を優先しているだけでは、
決して生まれてこない発想を持っている。

こうしたビジネスのあり方や、
社会における存在理由が
経営理念に組み込まれている企業。
こういった企業こそ、
応援すべきだといえるだろう。

そこで、私が提案しているのが…
“生活者としての選択”だ。

私たち誰もができる“応援”の方法として、
最もポピュラーなものが、「購入」だ。

生活者として、私たちはさまざまなものを
選択しながら購入している。
便利! 安い! 新しい!
それだけで企業や製品が選ばれていた時代もあっただろう。

しかし、これから先は違ってくるはず。
「日本の未来のことを、この企業は考えているのか?」
「この製品が生み出す社会的価値は?」

こんなことを考えながら、
買い物をする時代がもう訪れている。

つまり、“先義後利”の視点が
その企業にあるか否かが、選択する際の
大きな決め手となってくるということ。

もちろん、生活者としての私たちにも
先義後利の視点が必要とされることは言うまでもないだろう。

先に義、後に利。そんな時代がやってくるのだ!

ara (1)

各地で大活躍中のMr.セイージ

ara (2)

私たちも選択できる“応援”の方法がある

ara (3)

これからは“先義後利”の視点が大切!

ara (4)

メイド・イン・ジャパンにこだわる吉田カバン

BACKNUMBER

ページTOPへ