これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

01/09
2018

IMG_0886

正月早々、“コツとレベル感”を知る

社長「やっぱりか。
   どうりで面接で俺の好きなポイントを突いてくると思った。
これはインサイダー取引だな」
島「スミマセン」
社長「ま、しかし、あいつのアイデアと熱意は買える!
   合格だ。キミから伝えてやれ」
島「はい!」

というやり取りは、「イブニング」1月1日発売の
『学生島耕作:就職編』のラストページ。

さすが弘兼憲史先生。
マンガだからトラブルは当然起きるが、
その着地には“人の情”がそこにある。
これが、また次を読みたくなる理由なわけで…

箱根では、東洋と青学が競り合っているわけだが、
その競いを横においてでもイブニングを楽しんでしまう。

そして、思わず正月早々このマンガ雑誌を
手にする理由はもう一つ。
『女子柔道部物語』だ。
あの『1・2の三四郎』を描いていた、小林まこと氏が描くマンガ。
(人気どころでは『What’s Michael?』も描いていたが…)

まだ始まって1年ちょっとだが、
小林氏が描く柔道モノはとにかく面白い。
柔道のことをよく知っている描き手だからだろうが、
試合シーンの迫力ある描きもすばらしいが
何と言っても三四郎もそうだったが表情がいい。

描くキャラの表情から、
その時の心持ちまで伝わって来るのだ。
だから、思わずその表情を楽しみながらも
もったいぶりながら次ページを捲ることに。

やっぱりプロフェッショナルっていうのは
こういうことなのだろう。
読みすすめると人情ある人間模様に読者を引き込む弘兼先生も、
表情から手に汗握らせキャラへの愛着を演出する小林氏も、
自分流の“コツとレベル感”をしっかり持っているのだろう。

本物のプロフェッショナルは、
その人流の“コツとレベル感”をしっかり持っていないと
第一線でし続けること活躍はできない。

“コツ”とは極意であり秘訣。
“レベル感”はその人流の質のレベルである。

よし、“ビジネスの達人”と謳うからには
この“コツとレベル感”を早く体得しなければ。
正月早々、「イブニング」によって今年のテーマが見えてきたようだ。

2018年のテーマは「中島流ビジネスのコツとレベル感の体得」。

そういえば…弘兼憲史先生と会って数年経った頃、
「イブニング」の『ヤング島耕作』に私そっくりな
広告会社の社長が登場していたのだ。
それを見た友人たちから“そっくりな人が登場してた”
と連絡を貰った記憶が…
あれも、弘兼流のコツとレベル感の表現だったのだろうか…

IMG_4838

この顔、どこかで見たような…?

BACKNUMBER

ページTOPへ