12/15
2014
ネコに“マタタビ”、日本人に“里山”
事前登録もしてなかったが、
いま注目の石坂産業の
石坂典子社長の講演を無事聴けた。
その予想以上に歯切れのよい率直な語りが
より好印象を与えてくれた。
(美人とは聞いていたがこれも予想以上^^♪)
そのビッグサイトでの講演のお陰で、
“エコプロダクツ2014”のイベントをも
体験する機会となり、時代の環境に対する
意識の高さも理解できた。
そして、何と言っても藻谷浩介氏だ。
そう、お陰様であの「里山資本主義」の
藻谷氏の話を聴く機会にもなったのだ。
いや~、思いもかけず、連鎖が起こる。
その「里山資本主義」に登場する広島県の
真庭市の市長本人から、現場の取り組みの
話も聴くことができた。(すばらしい!)
どれも“里山”つながり。
先日も、お会いした経営者に、
石坂社長や真庭市長の話をしただけでも、
かなり興味を持ってくれて、
次なる里山情報もいただけた。
“里山主義”、“里山ビジネス”を語り始めて半年。
どんどん情報が入ってくるし、そのネットワークは
どんどん拡大されていっている。
これは、どういうことか?
なぜ、ここまで連鎖が派生するのか?
間違いなく、ここには何かが…。
そこで、中島流結論。
“里山”のこの二文字には、
根本的にシナジーを創り出す
何かが存在するということ。
日本という国において“里山”の
二文字は、多くの人たちを刺激するし、
共鳴感を引き出す要素があるのだ。
例えば、“ネコにマタタビ”のような効果が…
そう、マタタビが近くにあるだけで、
ゴロゴロしてよだれを垂らしてしまう
あの状態だ…(そこまでではないかも!?)
とにかく、日本人にとって“里山”は
その昔から豊かな四季と食そして、
やすらぎをもらえる宝の山だったのだ。
いま“里山”への注目は、
来るべきして来ているということ。
一度は“経済効率”にその振り子は
振り切った状態だったが、
ついに戻り始めたのだ。
振り子は“経済効率”から“ヒューマン効率”へ。
その証が“里山”というキーワードに
シナジーが起きているということ。
この現象を中島流では“里山シナジー”と呼ぼう!
まさに、ネコにマタタビ的効果を
もたらしてくれることだろう。
まぁ~人によっては、
“ネコに小判”といった人も
いるだろうけど…