02/02
2015
「21世紀の資本」は重い!
“彼は、ロックスター経済学者の
仲間入りをした”??
と言っているのは、ノーベル賞経済学者。
英エコノミスト誌も“過去2世紀の経済の歴史に
対する人々の考え方に革命をもたらすだろう”だって。
“ロックスター経済学者”の意味は
よくわからないが、地球規模で「ピケティ」が
注目されていることは伝わってくる。
それにしても「21世紀の資本」の
728ページは厚くて重い。
もちろん、買おうとして手に持ってみたものの、
これは書棚で幅をきかせ、飾りにこそなれ、
私の“知”になることはないだろうと判断。
その隣にあった130ページほどの
「ピケティ入門『21世紀の資本』の読み方」と
週刊東洋経済の「ピケティ完全理解」で
お茶を濁してみた。
まぁ~買う前からわかっていたことだが、
先日のセミナーでも私が力説した
“負の経済ドレス”で発信していることと
同様のことをピケティは指摘している。
すなわち、この経済システムの下では、
一部の富裕層が“富や所得”を
独占してしまっているということ。
世界大戦後、いったん縮小した格差が
再び拡大し始め、このままでは、
その格差はもっともっと広がるだろうと…。
まさに日本でいま起きていることも同じ。
私の言っていることと同様の指摘だ。
私との違いと言えば、多くのデータを
基にして論理的にそれを証明しているってこと。
いや、確かに裏付けとなる具体的なデータも
数学的ロジックも重要だが、
その時代の流れと問題をしっかり
捉えている点では同じだ。
(こんな風に、同じだと言ってしまえるところが自分の言葉ながらスゴいσ(^_^;))
重要なのは、だから今後どうして行くか。
当然、トマ・ピケティは、労働所得に対する
減税であり、資本に対しての増税などの
経済的策でその解決策とするだろう。
経済学者は、経済的策でそれに
対処しようとするのがあたりまえだ。
ところが、経済学的とらえ方を
しない(できない)私は、
そんな解決策には向かわないということ。
では、どんな解決策に…
もっと現実的でローカルで、経済性に頼らない
ヒューマンな生き方にこそ、根本的解決の
糸口があるように思えてならないのだ。
おっと、ついつい真面目な話の
方向になってしまったが…
それにしても、このような経済論が
これほど注目されるということは、
いまの時代には重要であり、私的にも嬉しいこと。
いろいろな問題が山積みしている時代の
“経済”を、同様の視点だけで捉え考えては、
永遠に解決できない気がするのは私だけ?
アタマをもっと柔らかくしないとね…